-
16歳の僕が、世界で一番愛し、そして憎んだ母。思春期の苛立ちと愛情が爆発する、鮮烈な物語。
現代のカナダ、モントリオール郊外。芸術家気質で繊細な16歳のユベールは、平凡で少し下品な母シャンタルの一挙手一投足に苛立ちを募らせる。愛しているはずなのに、口をついて出るのは罵詈雑言ばかり。母から離れて自由になることを渇望した彼は、寄宿学校への入学を決意。しかし、物理的な距離は心の距離を埋めるのか。母への愛と憎しみの間で激しく揺れ動く、思春期特有の葛藤。互いを傷つけ、求め合う親子がたどり着く、一つの答え。
ネット上の声
- フレンチカナディアンのおかんも豹柄が好き
- 愛されたい、ではなく愛したい少年の苦悩
- 天賦の才をまざまざと見せつける。
- ややへヴィだが、完成度は高い良作
ヒューマンドラマ
- 製作年2009年
- 製作国カナダ
- 時間100分
- 監督グザヴィエ・ドラン
- 主演グザヴィエ・ドラン
-
弱冠20歳で世界を驚かせた天才監督グザヴィエ・ドラン。その創造の源泉と知られざる苦悩に迫るドキュメンタリー。
21世紀の映画界に彗星の如く現れたカナダの鬼才、グザヴィエ・ドラン。19歳で監督・脚本・主演を務めたデビュー作でカンヌを熱狂させた彼の軌跡。貴重なインタビュー映像や撮影現場の裏側、そして彼を支える家族やコラボレーターたちの証言。そこから浮かび上がるのは、完璧主義者としての顔と、常に「不可能」に挑み続ける芸術家の魂。なぜ彼の作品は観る者の心を揺さぶるのか。その秘密を解き明かす旅。
ネット上の声
- 【”不可能に挑み続けて・・By コクトー”若き映画製作の天才、グザヴィエ・ドランの創作の原動力を描き出したドキュメンタリー作品】
- 「マイマザー」から「たかが世界の終わり」までの関わった方達の思いと、作品を熱く饒
- 映画監督グザヴィエ・ドランのドキュメンタリー
- たった52分とは思えない内容
ドキュメンタリー
- 製作年2016年
- 製作国フランス
- 時間52分
- 監督ブノワ・プショー
- 主演グザヴィエ・ドラン
-
親友同士の男女が、ミステリアスな美青年に同時に恋をした。友情と恋心が揺れ動く、切なくもスタイリッシュな三角関係の行方。
カナダ、モントリオール。親友であるマリーとフランシスは、ある日、天使のような美貌を持つ青年ニコラと出会い、二人同時に心を奪われる。互いの気持ちに気づきながらも、ニコラの気を引こうと競い合う二人。友情と恋の狭間で嫉妬と駆け引きが渦巻き、三人の関係は次第に危ういバランスを崩していく。果たして、この恋のゲームの勝者は誰なのか。ポップでビタースイートな恋物語。
ネット上の声
- フランス語の『Bang Bang』は聴き惚れた
- 友達にもジュテームって言うかな?
- 男の子の好みも一緒だったのね♡
- グザヴィエ・ドラン監督出演作品
ヒューマンドラマ
- 製作年2010年
- 製作国カナダ
- 時間102分
- 監督グザヴィエ・ドラン
- 主演グザヴィエ・ドラン
-
幼馴染のふたり、偶然のキス。それは友情の終わりか、それとも恋の始まりか。
カナダ、モントリオール郊外。マティアスとマキシムは、幼い頃からの大親友。仲間たちと過ごすありふれた日常。しかし、妹が撮る短編映画への出演を頼まれ、ふたりがキスシーンを演じたことで、その関係は静かに揺らぎ始める。オーストラリアへ旅立つマキシムと、エリートとして順風満帆な人生を送るマティアス。秘めていた感情と向き合うことを迫られたふたりが選ぶ未来とは。切なくも美しい青春の葛藤。
ネット上の声
- やさしい人々に囲まれたふたりの物語
- どこまでも行ってしまう二人だから
- グザヴィエドランの多彩な才能
- イライラと激しさと爽やかさ
ヒューマンドラマ
- 製作年2019年
- 製作国カナダ,フランス
- 時間120分
- 監督グザヴィエ・ドラン
- 主演ガブリエル・ダルメイダ・フレイタス
-
敬虔な信仰を持つ家族を襲った突然の悲劇。神の存在を問い、揺らぎ続ける魂の行方を描く衝撃のヒューマンドラマ。
静かな町で、神への篤い信仰と共に穏やかに暮らす一つの家族。しかし、その日常は理不尽な悲劇によって突如引き裂かれる。なぜ、我々がこんな目に。これまで疑うことのなかった神の存在が、大きく揺らぎ始める。祈りは届かず、救いの手は差し伸べられない現実。絶望の中で、家族の絆にも亀裂が生じていく。信じることの意味を根底から問われ、答えのない苦悩の果てに彼らが見出すものとは。人間の弱さと信仰の本質に迫る、魂の物語。
ネット上の声
- 最初に、ドランの監督引退宣言はとてもショックで残念っს…ただ俳優業は継続とのこと
- ドラン目的で観ましたが複数の登場人物が時系列を変えて進むストーリーだったのでドラ
- 題名のMiraculumに当てはまるのはエホバの証人である看護師なのではないだろ
- ドラン主役じゃないです:信仰への問いかけ
ヒューマンドラマ
- 製作年2014年
- 製作国カナダ
- 時間109分
- 監督ポズ
- 主演グザヴィエ・ドラン
-
亡き恋人の故郷を訪れた青年が、歪んだ家族の秘密と暴力に囚われる、息詰まる心理スリラー。
恋人ギョームの突然の死。深い悲しみを抱え、トムは葬儀に参列するため、彼が暮らした田舎の農場を訪れる。しかし、そこで彼を待っていたのは、ギョームが同性愛者だったことを知らない母アガットと、暴力的で支配的な兄フランシスだった。フランシスは、母に真実を隠し通すため、トムに嘘の恋人役を強要。逃げ出すこともできず、トムは農場に閉じ込められ、フランシスの歪んだ愛情と暴力が渦巻く危険な関係に引きずり込まれていく。閉鎖的な田園風景の中で、徐々に狂気と緊張が高まっていく。嘘と秘密が暴かれる時、トムを待ち受ける運命とは。
ネット上の声
- "愛”よりも田舎は怖いよっていう映画か。
- 暴力について。カナダにとってのアメリカ
- グザヴィエ・ドランの新たな一面
- 時間の無駄を実感できる作品。
同性愛、 ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年2013年
- 製作国カナダ,フランス
- 時間102分
- 監督グザヴィエ・ドラン
- 主演グザヴィエ・ドラン
-
精神科医の失踪。唯一の手がかりは、嘘と真実を操る天才的な患者の少年。息詰まる心理戦。
1960年代、カナダの精神病院。クリスマスイブの前日、一人の精神科医が忽然と姿を消した。病院長は、最後に彼と会っていた患者の少年マイケルから事情を聞き出そうとする。しかし、聡明で巧みな嘘をつくマイケルは、医師の行方について謎めいた言葉を並べ、院長を心理的なゲームへと引きずり込む。象にまつわる過去、隠された秘密。限られた時間の中、院長は少年の心の迷宮から真実を救い出せるのか。一つの部屋で繰り広げられる、濃密な会話劇と衝撃の結末。
ネット上の声
- 先日ドラン様のドキュメントを観て今は何を撮っているのかなとググったら
- 誰が殺した クックロビン byマザーグース
- グザヴィエ・ドランの演技あっての映画
- われらがドラン、はじけてます。
ヒューマンドラマ
- 製作年2014年
- 製作国カナダ
- 時間100分
- 監督シャルル・ビナメ
- 主演ブルース・グリーンウッド