スポンサーリンクあり

全10作品。ヴァンサン・マケーニュが出演した映画ランキング

  1. 女っ気なし
    • S
    • 4.58

    夏の北フランスを舞台に、冴えない中年男と美少女、そしてその父親が織りなす、ひと夏の淡い恋と友情の物語。

    夏の休暇シーズン、フランス北部の海辺のキャンプ場。恋人もなく、一人でバカンスにやってきた冴えない中年男シルヴァン。彼の孤独な休暇は、快活で美しい少女ゴヤとの出会いで一変する。父親と二人でキャンプに来ていた彼女の天真爛漫な魅力に、シルヴァンは次第に惹かれていく。ゴヤとその父親との交流を深める中で、シルヴァンの心に芽生える淡い恋心。しかし、年の差という現実は、彼の心に戸惑いと切なさをもたらす。バカンスの終わりが近づく中、三人の関係に訪れる小さな変化と、忘れられない夏の日の記憶。

    ネット上の声

    • 邦題は『女っ気なし』だけど、全然そんなことないじゃん!笑 内気な主人公がバカンス先で出会う母娘とのひと夏の物語。海がとにかく綺麗で、淡い青の映像が心に残る。すごく好きな映画でした!
    • 冴えない男シルヴァンがだんだん愛おしく見えてくる不思議な映画。フランスの田舎町の雰囲気も最高。
    • モテない男の妄想みたいな話で、ちょっと都合よすぎない?って思っちゃったw でも映像は綺麗。
    • これはいいやつ。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2011年
    • 製作国フランス
    • 時間58分
    • 監督ギヨーム・ブラック
    • 主演ヴァンサン・マケーニュ
  2. やさしい人
    • A
    • 4.28

    故郷に帰った音楽家を待っていたのは、若き女性との甘くも危険な恋の始まり。

    30代の音楽家マキシム、パリでの生活に疲れ故郷トネールへ帰郷。そこで出会った若く美しいメロディと恋に落ち、穏やかな日々。しかし、彼女の掴みどころのない言動が、次第にマキシムの心をかき乱す。愛は執着へと変わり、平穏だった日常は予測不能な狂気へと突き進む。純粋な恋心が引き起こす、衝撃の結末の予感。

    ネット上の声

    • 何者でもない人間のハートに深々と楔を打ち込むイタくてイタくて泣けるいい意味で悪趣味
    • 実験台にしないでほしいワン!(by犬)
    • ギヨーム・ブラックの長編デビュー作
    • 突然訪れたロマンスの行方
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2013年
    • 製作国フランス
    • 時間100分
    • 監督ギヨーム・ブラック
    • 主演ヴァンサン・マケーニュ
  3. 遭難者
    • B
    • 3.94

    夏のフランス山脈で遭難した男。彼が出会ったのは、謎めいた一人の女。孤独と疑念が渦巻くサスペンス。

    7月のフランス、グルノーブル近郊の山脈。単独で登山に挑んだ男、シルヴァンは道に迷い遭難。食料も尽き、絶望が彼を包み込む中、偶然一軒の山小屋を発見。そこに住んでいたのは、自給自足の生活を送る謎の女性、ガエル。彼女の助けで一命を取り留めるシルヴァン。しかし、麓に下りることを頑なに拒む彼女の態度に、次第に疑念と恐怖を抱き始める。彼女は何者なのか。そして、彼は無事に下山できるのか。閉ざされた山荘で繰り広げられる、二人の心理戦の行方。

    ネット上の声

    • 助けようとして裏目る
    • この作品は、「7月の物語」「みんなのヴァカンス」など優しい眼差しで青春を描いて注
    • シルヴァン登場シーン、めっちゃ可愛かった
    • 女っけなしとセットで
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2009年
    • 製作国フランス
    • 時間25分
    • 監督ギヨーム・ブラック
    • 主演ジュリアン・リュカ
  4. 画家ボナール ピエールとマルト
    • C
    • 3.18
    フランス人画家ピエール・ボナールとその妻マルトの知られざる半生を美しい映像で描いた伝記映画。 1888年に結成された「ナビ派」を代表する画家で、印象派とポスト印象派との間を結ぶ架け橋とみなされるピエール・ボナール。彼は生涯の伴侶となる女性マルトに出会ったとき、彼女が自分の人生と仕事になくてはならない存在になるとは思いもしなかった。「幸福の画家」であるボナールにとって、マルトは単なるミューズをはるかに超えた存在となる。2人は当時の常識からかけ離れた破天荒な愛の形を営みながら、その生涯をかけて充実した芸術的成果を生み出していく。 「セラヴィ!」「夜明けの祈り」のバンサン・マケーニュがピエール、「ヒアアフター」「少年と自転車」のセシル・ドゥ・フランスがマルトを演じ、「グッバイ・ゴダール!」のステイシー・マーティン、「メルシー・ラ・ヴィ」のアヌーク・グランベールが共演。「5月の花嫁学校」「ルージュの手紙」のマルタン・プロボが監督・脚本を手がけた。

    ネット上の声

    • 画家ボナール ピエールとマルト 画家のピエール・ボナールと妻マルト...
    • ピエールがなぜそんなにモテるのかは謎だけど、 マルトはすっごく魅力...
    • 画家ピエール・ボナールと妻マルトの半生を、他の女性との関係などを含めて描く映画
    • 映画祭での上映ぐらいで本物のボナール絵画が劇場舞台に出てきて驚き(制服警備員付)
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2023年
    • 製作国フランス
    • 時間123分
    • 監督マルタン・プロヴォ
    • 主演セシル・ドゥ・フランス
  5. 季節はこのまま
    • D
    • 2.99
    フランスの名匠オリビエ・アサイヤスが、パンデミックのためロックダウンされた2020年の春の出来事を描いたロマンスコメディ。 2020年4月、新型コロナウイルスの感染拡大により世界中で外出が制限されていた。映画監督のポールと弟で音楽ジャーナリストのエティエンヌは、それぞれ本格的な交際を始めたばかりのモルガンとキャロルとともに、幼い頃に暮らしていた郊外の家に閉じこもって生活することに。何もかもが変わり、全てが止まってしまった時間のなかで、ポールたちは不安を抱えながらも確かにそこにある光や愛を発見し、人生を見つめ直していく。 アサイヤス監督が実際に弟とともに幼少期とロックダウン期間を過ごした両親の家で撮影を行い、劇中にもロックダウン中の実体験や自伝的要素を盛り込んだ。「冬時間のパリ」などでもアサイヤス監督と組んだバンサン・マケーニュが主人公ポール、「グッバイ・ゴダール!」のミーシャ・レスコが弟エティエンヌ、「オークション 盗まれたエゴン・シーレ」のノラ・ハムザウィがエティエンヌの恋人キャロル、モデルとして活躍するナイン・ドゥルソがポールの恋人モルガンを演じた。2024年・第74回ベルリン国際映画祭コンペティション部門出品。

    ネット上の声

    • ステイホームの春時間
    • カローラにプリウス
    • 心のどこかで…
    • 世界中が体験した非日常をタイムカプセル化
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2024年
    • 製作国フランス
    • 時間105分
    • 監督オリヴィエ・アサイヤス
    • 主演ヴァンサン・マケーニュ
  6. パリ、夜の医者
    • D
    • 2.93
    2020年・第73回カンヌ国際映画祭(新型コロナウイルスの影響で通常開催を見送り)のオフィシャルセレクション「カンヌレーベル」作品。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2020年
    • 製作国フランス
    • 時間82分
    • 監督エリー・ワジェマン
    • 主演ヴァンサン・マケーニュ
  7. ソルフェリーノの戦い
    • E
    • 2.68

    ネット上の声

    • 控えめなお胸に見覚えがあると思ったら、「若い女」のポーラちゃんじゃないの
    • 勝利陣営にインタビューする妻に元夫が絡む、ドキュメンタリーでありフィクションでも
    • ドキュメンタリーの映画作家として出発したジュスティーヌ・トリエ監督の長編デビュー
    • フランス大統領選の決着日、シングルマザーのテレビレポーターの前に彼女の元夫が子供
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2013年
    • 製作国フランス
    • 時間---分
    • 監督ジュスティーヌ・トリエ
    • 主演レティシア・ドッシュ
  8. ハッピー・バースデー 家族のいる時間
    • E
    • 2.44
    フランスの名優カトリーヌ・ドヌーブが主演を務めた家族ドラマ。フランス南西部の邸宅で夫や孫と優雅な暮らしを送るアンドレア。彼女の70歳の誕生日を祝うため、しっかり者の長男バンサンと妻と2人の息子、そして映画監督を目指す次男ロマンが恋人を連れてやって来る。楽しい宴が始まる中、3年前に姿を消した長女クレールが帰って来る。アンドレアは娘を温かく迎え入れるが、他の家族は戸惑いを隠しきれない。情緒不安定なクレールは家族の秘密や問題をさらけ出し、彼らの間に大きな火種を生んでしまう。家族を優しく見守るアンドレアをドヌーブが存在感たっぷりに演じ、長女クレールを「モン・ロワ 愛を巡るそれぞれの理由」のエマニュエル・ベルコ、次男ロマンを「冬時間のパリ」のバンサン・マケーニュが演じた。「よりよき人生」のセドリック・カーンが監督・脚本を手がけ、長男バンサン役で出演。

    ネット上の声

    • 穏やかな喜劇かと思いきや、家族間の確執や企みが露わに
    • 誕生日おめでとう…?💦
    • 以前に観たフランス映画と似ているので、フランスの家族ものは家族が集まってグダグダ
    • なんかパッケージの景色の綺麗さに惹かれて見てしまったけど中身そんなに明るくないし
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2019年
    • 製作国フランス
    • 時間101分
    • 監督セドリック・カーン
    • 主演カトリーヌ・ドヌーヴ
    • レンタル
  9. メニルモンタン 2つの秋と3つの冬
    • E
    • 2.43
    「女っ気なし」「やさしい人」などのギョーム・ブラック監督作でも知られ、フランス映画界で大きな注目を集める俳優バンサン・マケーニュが主演。30代で定職を持たないパリ在住の男を主人公に、恋人や友人たちとの関係や日常での出来事を描く恋愛映画。33歳になっても定職に就けずにいる元画学生のアルマンは、ジョギング中に知り合った女性アメリにひかれる。ある日、夜道で2人の男に襲われそうになっていたアメリを助けようとしたアルマンは、逆に刃物で刺されてしまうが、この事件をきっかけにアルマンとアメリは急接近する。「フランス映画祭2014」では「2つの秋、3つの冬」のタイトルで上映された。

    ネット上の声

    • エリック・ロメール流。ただし解説付き。
    • ライオンの役はたいへんなんだワン!
    • 死にかけながら、それでも生きる
    • すっげーフツーで、安心した。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2013年
    • 製作国フランス
    • 時間90分
    • 監督セバスチャン・ベベデール
    • 主演ヴァンサン・マケーニュ
  10. EDEN/エデン
    • E
    • 2.38
    「あの夏の子どもたち」で国際的に注目を集めたフランスの新鋭女性監督ミア・ハンセン=ラブが、ダフト・パンクを中心とするフレンチハウス黎明期を題材に描いた青春ドラマ。監督の実兄であるDJのスベン・ハンセン=ラブをモデルに、ミアとスベンが共同で脚本を執筆し、ダフト・パンク誕生の瞬間などシーンの軌跡をたどりながら、人気DJにのぼりつめた青年の栄光と挫折を描く。エレクトロミュージックがフランスの音楽シーンを席巻しつつある1990年代パリ。大学生のポールは親友とDJデュオを結成し、瞬く間にシーンの中心へと躍り出る。突然の名声に酔いしれるポールだったが、私生活では金銭感覚を失い、ドラッグに溺れ、恋人との関係も悪化してしまう。やがて、彼の音楽の方向性は最先端のクラブミュージックと少しずつかけ離れていく。

    ネット上の声

    • 困ったらとりあえずダフトパンク出してる感
    • 共有できない孤独と共鳴しあう孤独と。
    • だめんずDJの話...? 全く感情移入できず
    • どっぷりと音楽に浸かれる映画
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2014年
    • 製作国フランス
    • 時間131分
    • 監督ミア・ハンセン=ラヴ
    • 主演フェリックス・ドゥ・ジヴリ

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。