-
衝動的な息子と破天荒な母。社会から孤立した親子が、隣人の助けを得て見出す希望と絶望の物語。
カナダ、ケベック州。ADHDを抱える衝動的な15歳の息子スティーヴと、シングルマザーのダイアン。施設から戻った息子との生活は、愛情と憎しみが激しくぶつかり合う日々の連続。そんな二人の前に現れた、向かいに住む引きこもりがちな教師カイラ。彼女の存在が、破綻寸前の親子関係に一筋の光をもたらすかに見えた。しかし、彼らを待ち受けていたのは、あまりにも過酷な現実。鮮烈な映像美で描かれる、母と子の壮絶な愛の行方。
ネット上の声
- "俊英”グザヴィエ・ドランは本物だった。
- 映画作りを一から勉強してください(笑)
- ドランの「愛」は、むつかしい…
- 僕を愛して! 広い世界で!
ヒューマンドラマ
- 製作年2014年
- 製作国カナダ
- 時間139分
- 監督グザヴィエ・ドラン
- 主演アンヌ・ドルヴァル
-
「女になりたい」35歳の誕生日に恋人へ衝撃の告白。10年に渡る、愛とアイデンティティを巡る壮絶で鮮烈な魂の物語。
1989年、カナダ・モントリオール。高校教師のロランスは、恋人フレッドに35歳の誕生日、「女性として生きたい」と告白。突然の告白に激しく動揺しながらも、フレッドは彼の最大の理解者であろうと決意。しかし、社会の偏見、家族の反対、そして二人の間に生まれる軋轢が、彼らの愛を試す過酷な試練。周囲の無理解に傷つきながらも、自分らしくあろうとするロランスと、彼を愛し続けるフレッド。10年という歳月をかけ、愛の形を問い続ける二人の軌跡を、鮮烈な色彩と音楽で描く魂の叙事詩。
ネット上の声
- 愛は何も変えてくれない。だけど、愛してしまう、それが愛。
- こちらの口コミは、評価が高すぎるのでは?
- 「出会い」ではなく「その後」の気がする
- 他の何者でもない、私はロランス。
同性愛、 ヒューマンドラマ
- 製作年2012年
- 製作国カナダ,フランス
- 時間168分
- 監督グザヴィエ・ドラン
- 主演メルヴィル・プポー
-
フランスの国民的作家ジャン=ジャック・サンペの同名小説を、「アメリ」のギョーム・ローランによる共同脚本で映画化。プロバンスの村で一番の自転車修理工ラウルは、愛する妻子に囲まれて順風満帆な毎日を送っているかに見えたが、実は子どもの頃から誰にも言えない秘密を抱えていた。なんと彼は、自転車に乗ることができないのだ。自転車を愛し続けて生業にまでした彼にとって、それは悲しく致命的なことで、時が経つほど誰にも打ち明けることができなくなっていた。そんなある日、村人を撮影する写真家が、ラウルが自転車に乗って坂道を下る瞬間を撮影しようと言い出す。どうにか阻止しようと悪戦苦闘するラウルだったが……。主演は「神様メール」のブノワ・ポールブールド。共演に「わたしはロランス」のスザンヌ・クレマン、「モリエール 恋こそ喜劇」のエドゥアール・ベール。
ネット上の声
- 雷雨は運命の「人」と「時」を運んでくる
- 全然「小さな」秘密じゃない(笑)
- カミングアウトは勇気がいります
- 安心して観れる良い作品
ヒューマンドラマ
- 製作年2018年
- 製作国フランス
- 時間90分
- 監督ピエール・ゴドー
- 主演ブノワ・ポールヴールド
-
Netflixで2024年10月23日から配信。
ネット上の声
- ジャン・レノがおじいちゃん役
- 家族の力で人狼をやっつけろ!
- ジュマンジ思い出しだした
- モナ・リザが
ファンタジー
- 製作年2024年
- 製作国フランス
- 時間95分
- 監督フランソワ・ユザン
- 主演フランク・デュボスク