-
1945年夏、原爆投下直後の長崎を舞台に、被爆者救護にあたった若き看護学生の少女たちの姿を描いたドラマ。原爆被爆者の救護にあたった日本赤十字社の看護師たちが被爆から35年後にまとめた手記をもとに脚本が執筆された。
太平洋戦争下、看護学生の同級生で幼なじみの田中スミ、大野アツ子、岩永ミサヲは、空襲による休校のため長崎に帰郷する。久しぶりに地元へ帰って来た3人は、それぞれ家族や恋人との幸せな時間を過ごすが、8月9日11時2分、原子爆弾が長崎に落とされたことにより、その日常は一変する。一瞬にして廃墟となってしまった長崎の町で、彼女たちは未熟ながらも看護学生としての使命をまっとうしようと奔走する。
スミ役を本作が映画初主演となる菊池日菜子、アツ子役を小野花梨、ミサヲ役を川床明日香がそれぞれ演じた。自身も長崎出身の被爆三世である松本准平が監督、共同脚本を務め、長崎出身の福山雅治が主題歌のプロデュースとディレクションを担当。また、原案となった「閃光の影で 原爆被爆者救護 赤十字看護婦の手記」に体験を寄せた元看護学生のひとりである山下フジヱさんが特別出演しており、その山下さんの思いを、10歳の時に長崎で原爆を体験した美輪明宏が語りとして声で表現する、
ネット上の声
- ただの反戦映画じゃない。被爆後の人々の葛藤や生活が丁寧に描かれていて、胸が締め付けられた。これは観るべき一本。
- 主演の俳優さんの演技がすごすぎた。涙が止まらなかったです。
- テーマは良いんだけど、ストーリー展開が少し単調だったかも。ドキュメンタリーの方が良かったのでは?
- 重いテーマだけど、映像が美しくて引き込まれた。少し演出が過剰に感じるところもあったかな。
ヒューマンドラマ
- 製作年2025年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督松本准平
- 主演菊池日菜子
-
孤独死の現場を清掃する特殊清掃員。死と向き合う仕事を通して、自身の過去と断絶した母との関係を見つめ直す再生の物語。
2022年、現代日本。孤独死や自殺があった部屋を清掃する「特殊清掃」の仕事に就くカスミ。壮絶な現場で日々「死」の痕跡と向き合う彼女は、幼い頃に自分を捨てた母との間に、埋めがたい心の溝を抱えていた。仕事仲間との交流や、故人が遺した品々に触れる中で、カスミは他者の人生の終わりに思いを馳せ、自身の過去と対峙していく。絡み合った母への想い、そして自身の未来。ほどけそうになる息を繋ぎながら、彼女が見つけ出す希望の光とは。
ネット上の声
- 恨まれても、罵声を浴びせられても、子どもを守る
- 適切な育児ができないネグレクト
- まんまる顔のチビッ子忍者
- 外から見る分には、その対応はダメだろとか思えるけど、実際に当事者の立場になったら
ヒューマンドラマ
- 製作年2022年
- 製作国日本
- 時間44分
- 監督小澤雅人
- 主演小野花梨
-
映画監督の育成支援を目的とした文化庁委託事業「ndjc(New Directions in Japanese Cinema):若手映画作家育成プロジェクト」の2020年度に製作された短編3作品のうちの1作。2009年、冬。自宅から自分の学力で通える最大限に遠い都内の学校に通っている高校2年生の清水あき子。常に睡眠不足の彼女は家では眠ることができず、昔一緒に住んでいた祖母の家に行き、眠りにつく。そんな寝不足の毎日を過ごすあき子は、通学の電車内である人物と出会うが……。監督は、日本映画大学在学中からピンク映画や低予算映画の現場で助監督として働き、卒業後も映画やドラマ、CM、MVなどさまざまな監督のもとで助監督を務めている木村緩菜。
ネット上の声
- 幸せになってほしい
- まだまだ子供
- 海になるとことか最後とか私はどう解釈すればいいのか分からなかったけど、原っぱが家
- 悶々とした思春期を送る女子高生が通学電車でいつも将棋を指している大人しそうな男の
- 製作年2021年
- 製作国日本
- 時間30分
- 監督木村緩菜
- 主演小野花梨
-
ジュール・ベルヌの名作小説「十五少年漂流記」の登場キャラクターを猫に置き換え、時代を現代に移してアニメーション映画化。最新の深海探査機ダイカイオーに搭乗して海底の世界を楽しんでいたドリアン、レーモンら15人の少年少女たちは、何者かの襲撃を受けて操縦不能に陥り、不思議な島に漂着する。電波が通じず外部との連絡がとれない無人島で、いつか帰れることを信じてサバイバルを始めた15人だったが、やがて意見の対立が起こり、反目しあう2つのグループに別れてしまう。そんな時、恐ろしい悪党が島にやってきて……。「昆虫物語みつばちハッチ」のキャラクターデザインなどで知られる絵本作家の河井ノアが、猫のキャラクターたちを描き下ろした。
アニメ
- 製作年2013年
- 製作国日本
- 時間82分
- 監督中村隆太郎
- 主演松本梨香
-
「嘘」から始まった、憧れの人との特別な関係。偽りの私と本当の私、その境界線が揺らぎ始める。
平凡な毎日に退屈していた少女・花田。彼女の唯一つの楽しみは、カリスマ的な人気を誇るSNS上のインフルエンサーを眺めること。ある日、偶然にも憧れの彼と出会うチャンスが訪れる。もっと彼に近づきたい一心で、花田は自分を偽り、全くの別人になりすましてしまう。嘘で塗り固めた偽りの自分。しかし、彼との距離が縮まるほど、本当の自分との間で揺れ動く心。この嘘から始まった関係の先に待つものとは。現代を生きる若者の孤独と承認欲求を鋭く描く物語。
ネット上の声
- 軽い気持ちで動画配信するリスク。
- 映画としてどうなのか。。。
- ウソも休み休み言え。
- 若者の成長
ヒューマンドラマ
- 製作年2021年
- 製作国日本
- 時間117分
- 監督熊坂出
- 主演小野花梨
-
WEBライターのカツセマサヒコによる青春恋愛小説を北村匠海と黒島結菜の共演で映画化した「明け方の若者たち」のスピンオフ。黒島演じるヒロインの“彼女”が主役となるアナザーストーリーで、原作でも映画でも語られることがなかった、“彼女”の知られざる秘密が明らかにされる。スタッフには松本花奈監督以下、映画本編を手がけた制作スタッフが結集。物語のキーパーソンとなる人物を若葉竜也が演じ、“彼女”の友人役で小野花梨が出演する。Amazon Prime Videoで2022年1月8日から配信。
ネット上の声
- 『明け方の若者たち』と一気見
- スピンオフやったのか!
- 胸が締め付けられる
- スピンオフ…?
ヒューマンドラマ
- 製作年2021年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督松本花奈
- 主演黒島結菜
-
人気ガールズグループ「E-girls」の最年少パフォーマーとして活躍し、映画「ソロモンの偽証」2部作でも重要な役どころを演じた石井杏奈の映画初主演作。「ジミーズ」と呼ばれ、地味でクラスでも浮いた存在の女子高生5人が、ひょんなことからダンス部を結成。胡散臭いコーチの指導の下でダンスを続けていくうちに、バラバラだったチームワークにも友情が芽生えていき、5人は互いに成長していく。共演は「魔女の宅急便」の小芝風花ほか。監督は「のだめカンタービレ 最終楽章」「L・DK」「海月姫」などを手がけてきた川村泰祐。
ネット上の声
- これJKだけの映画じゃない!感動します。
- 王道の青春部活映画、ベタだがそれも良し!
- ★爽やかで、清々しい、青春ムービー!★
- マシンボーイにおすすめされてみた!
高校、 ダンサー、 ヒューマンドラマ
- 製作年2015年
- 製作国日本
- 時間115分
- 監督川村泰祐
- 主演石井杏奈