-
ヒップホップ界の伝説スヌープ・ドッグが、ラスタファリアニズムに目覚め、レゲエアーティスト「スヌープ・ライオン」へと生まれ変わる衝撃の音楽ドキュメンタリー。
アメリカ西海岸ヒップホップの象徴、スヌープ・ドッグ。彼が突如ジャマイカへ旅立ち、ラスタファリアニズムの洗礼を受ける。目的は、これまでの「スヌープ・ドッグ」というペルソナを捨て、愛と平和を歌うレゲエシンガー「スヌープ・ライオン」として再生すること。伝説的なレゲエミュージシャンたちとのセッション、現地の文化や宗教との深い交流。しかし、その変貌は本当に本物なのか。商業的な戦略ではないのか。彼の過去と現在が交錯し、音楽、信仰、そして自己のアイデンティティを巡る葛藤が赤裸々に映し出される。一人のアーティストの魂の探求の記録。
ドキュメンタリー
- 製作年2012年
- 製作国アメリカ
- 時間96分
- 監督アンディ・キャッパー
- 主演スヌープ・ライオン
-
ジャマイカで生まれたレゲエ・ミュージックの魅力に迫ったドキュメンタリー。ボブ・マーリーらが結成したオリジナル・ウェイラーズのメンバーであるバニー・ウェイラーをはじめ、伝説的アーティストから最先端のアーティストまで豪華な面々が熱狂的なライブ・パフォーマンスを繰り広げる。さらに彼らの貴重な証言を通し、世界中に影響力を持つレゲエ・ミュージックが人口300万人ほどの小さな国からどのようにして生まれたかを解き明かしていく。
ネット上の声
- nnn・・・、以外で残念!
- JAMAICA NO PROBLEM
- No woman、 No cry
ドキュメンタリー
- 製作年2006年
- 製作国フランス,アメリカ
- 時間109分
- 監督ジェローム・ラペルザ
- 主演バニー・ウェイラー
-
ラスタファリと呼ばれる思想運動は、ボブ・マーリーを中心としたレゲエミュージシャンたちが共鳴したことで、世界に広がっていった。多様性を受け入れるこの思想の根底にある姿勢は、差別や社会的不遇に見舞われてきたジャマイカの人々を支えてきた。政治や宗教によって分断された混迷の時代を迎えた今、世界各地のレゲエミュージシャンを訪ねてラスタファリの現状を探る。
ドキュメンタリー
- 製作年2018年
- 製作国日本
- 時間77分
- 監督杉野啓基
- 主演ルチアーノ