-
人の心を惑わす魔性の歌声を持つ青年・浪巫謠の、己の宿命と向き合う過去を描く、美麗なる武侠ファンタジー人形劇。
遥か西方の地、西幽(せいゆう)。そこに、生まれながらにして人の心を操る魔性の歌声を持つ少年、浪巫謠(ロウフヨウ)がいた。その力は災いを呼び、母との悲劇的な別れを経験する。彼は自らの歌を封印するため、言葉を弦の音色で奏でる魔剣「睦天命」を携え、流浪の旅に出る。そんな彼の前に現れたのは、西幽の皇女であり、歌で人を魅了する彼の力を利用しようと企む嘲風(チョウフウ)。呪われた己の運命と向き合う浪巫謠の苦悩と成長。後の「啖劍太歲(タンケンタイサイ)」へと繋がる、彼の知られざる過去の物語。
ネット上の声
- とにかく熱くて最高だった!脳汁ブシャーって感じ!
- 主役の浪巫謠の過去が描かれてて、ファンとしては大満足。西川さんの歌と澤野さんの音楽が神がかってた。
- シリーズのファン向けではあるけど、この独特な人形劇アクションは一見の価値あり。なんだコレって最初は思うけど、どんどん引き込まれる(笑)
- 虚淵玄脚本を期待して行くとちょっと違うかも。話の作りが少し荒い気がしたな。映像はすごいんだけど。
ファンタジー
- 製作年2019年
- 製作国日本,台湾
- 時間89分
- 監督---
- 主演西川貴教
-
幕末から明治へ。激動の時代を駆け抜け、新しい日本の未来を夢見た武士、五代友厚の物語。
激動の幕末、薩摩藩。若く野心に燃える武士、五代友厚。類まれなる才覚と未来を見据える慧眼で、長崎からヨーロッパへと渡り、西洋の力を目の当たりにする。「必要なのは、戦でなく商いだ」と信じ、造幣局から株式取引所まで、近代日本の礎を築くためにその生涯を捧げた男。刀ではなく、熱き志で国と民のために戦い抜いた「天外者」の生き様。
ネット上の声
- 三浦春馬さんの最後の主演映画となった作品。主人公の熱い想いは、今もなお生き続けている。
- ポジティブな偉人伝が遺作になったことがせめてもの救い
- そんな時代があったのだと、語るを聞いた次第です。
- 努力に裏打ちされた輝き 三浦春馬をしのぶ
ヒューマンドラマ
- 製作年2020年
- 製作国日本
- 時間109分
- 監督田中光敏
- 主演三浦春馬
-
映像(Cinema)と音楽(Music)のコラボレーションを目指す「CineMusica(シネムジカ)」シリーズ第5弾。OLの泉(井上和香)は、恋人ヒロミ(西川貴教)と同棲中だが、ヒロミは病気を理由に仕事もせず、完全に“ヒモ”状態。そんなある日、泉は会社をリストラされ、ヒロミに内緒で新しい仕事を探すがうまくいかない。そんな泉の苦労も知らず、「高級メロンが食べたい」と言うヒロミのために、泉はメロンを手に入れようと奔走するが……。映画初主演の井上和香と西川貴教(T.M.Revolution)によるラブストーリー。監督は「うた魂♪」の田中誠。
ネット上の声
- やっぱり脚本は別の人のほうがよかったよね
- え、フツーに面白かったですが・・・。
- どうしようもない、やるせない、
- 駄作としか言いようがない!
ヒューマンドラマ
- 製作年2008年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督田中誠
- 主演井上和香