-
亡き母がビジュアル系バンドを好きだったことを知った少女が、楽曲やビジュアル系カルチャーとの出会いを通して自己を見つめ、成長していく姿を描いた青春ドラマ。
母子家庭で育った高校生のマリアは母を突然亡くし、遺品整理中に母が若い頃に収集していたCDと写真と日記、そして自分と同じ「MARIA」と名づけられた再生できないデモテープを見つける。母の秘密を知るためライブハウスに足を運んだマリアは、そこでビジュアル系と呼ばれる音楽と出合う。
「【推しの子】」「遺書、公開。」などに出演するモデル・俳優の菊地姫奈が映画単独初主演を務め、元ビジュアル系バンドマン・カナタ役で藤重政孝、マリアの母の友人・響子役でサヘル・ローズ、マリアの祖母・幹枝役で藤田朋子が共演。「大和(カリフォルニア)」「VIDEOPHOBIA」の宮崎大祐監督がメガホンをとった。ビジュアル系バンドの聖地とされるライブハウス「目黒鹿鳴館」で撮影が行われたほか、劇中には1990年代のビジュアル系バンドのCDやポスター、バンギャルたちの姿も登場。
- 製作年2025年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督宮崎大祐
- 主演菊地姫奈
-
女流漫画家・里中満智子のコミックを原作にした恋愛ドラマ。外見も性格も正反対の2人の女性が、それぞれの理想の恋を追求する姿を描く。主演は「星砂の島 私の島ISLAND DREAMIN’」の大多月乃と、「純愛譜」の橘実里。
- 製作年2004年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督山本和夫
- 主演大多月乃
-
映画監督・山本政志プロデュースによる実践映画塾「シネマ☆インパクト」の第2期作品として製作された5作品の1つ。「ぐるりのこと。」「ハッシュ!」の橋口亮輔監督が、映画制作会社を舞台に、さまざまな人間模様が入り乱れる模様を描いた群像喜劇。1997年に上演された橋口監督のオリジナル戯曲を映画化した。「シネマ☆インパクト」第2弾のAプログラム(「サンライズ・サンセット」「しば田とながお」「タコスな夜」の3作品)で上映。
ネット上の声
- 『ぐるりのこと
- 監督、脚本、プロデューサー、演者、資金等、全てが上手く噛み合い化学反応が起きない
- 【2013/9/11:オーディトリウム】シネマインパクト、橋口亮輔監督の短編
- 併映の今岡監督の目当てだったけどこっちのが面白かった
- 製作年1999年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督澄石亜蘭
- 主演木下優