-
古代ローマ、権力を巡る欲望の渦。暴君ネロの母アグリッピーナが仕掛ける、スキャンダラスな宮廷愛憎劇オペラ。
舞台は古代ローマ帝国。皇帝クラウディオが嵐で死んだとの誤報が届く。その知らせを好機と捉えた皇妃アグリッピーナは、自身の息子ネロを新たな皇帝にすべく、狡猾な策略を巡らせ始める。しかし、死んだはずの皇帝は生きて帰還。さらに、英雄オットーネの存在が彼女の計画を狂わせる。愛、裏切り、野望が交錯する宮廷で、アグリッピーナは権力の座を掴むことができるのか。ヘンデルの傑作オペラを、現代的な演出で描く豪華絢爛な舞台。
ネット上の声
- 現代的な演出がヘンデルの音楽と見事にマッチ!歌手陣の歌唱力も圧巻で、特にアグリッピーナ役の存在感はすごかった。映画館でこのクオリティは贅沢すぎ。
- ヘンデルの音楽はやっぱ最高。METのオケも素晴らしかった。
- オペラ初心者だけど、字幕もあって分かりやすかった。衣装も現代風でおしゃれ。ライブビューイング、ハマりそうw
- 歌は文句なしに素晴らしい。演出は少し斬新すぎたかな?でも楽しめました。
- 製作年2020年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督---
- 主演ジョイス・ディドナート
-
ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場(MET)の最新オペラ公演を映像化し映画館で上映する「METライブビューイング」2023~24シーズンの第1作。修道女ヘレン・プレジャンの実話を基に、死刑囚と彼に寄り添う修道女の心の交流を描いたジェイク・ヘギーによる21世紀オペラの金字塔「デッドマン・ウォーキング」(2023年10月21日上演)を収録。
アメリカ、ルイジアナ州。修道女ヘレンは、殺人および強姦罪で死刑判決を受けながらも無罪を主張する囚人ジョセフと文通を始め、死刑執行前の精神カウンセリングを依頼される。周囲の人々の制止を振り切って引き受けることを決めたヘレンは、ジョセフの家族や被害者の両親にも寄り添い、彼の魂を救う道を模索していく。
- 製作年2023年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督---
- 主演ジョイス・ディドナート
-
誰もが知るシンデレラ物語が、マスネの音楽で色鮮やかに蘇る。夢と魔法のオペラ体験。
19世紀フランスの作曲家マスネが描く、幻想的なオペラの世界。継母と義理の姉たちにいじめられる日々を送る心優しい娘、サンドリヨン(シンデレラ)。彼女の夢は、王子様が催す舞踏会へ行くこと。その願いを叶えたのは、妖精の女王の魔法。ガラスの靴、カボチャの馬車、そして王子との運命的な出会い。メトロポリタン・オペラの豪華絢爛な舞台で繰り広げられる、愛と奇跡の物語。
- 製作年2018年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督---
- 主演ジョイス・ディドナート
-
異なる時代を生きる3人の女性の1日。ヴァージニア・ウルフの小説が繋ぐ、魂の共鳴を描く感動のオペラ。
舞台は3つの異なる時代。1923年、小説『ダロウェイ夫人』を執筆する作家ヴァージニア・ウルフ。1949年、その小説を読む主婦ローラ・ブラウン。そして2001年、小説の主人公と同じ名前を持つ編集者クラリッサ・ヴォーン。それぞれが抱える孤独や社会からの束縛。時空を超えて響き合う彼女たちの内なる声が、美しいアリアとなって舞台を満たす。人生の意味を問い、ささやかな希望を見出そうとする女性たちの姿を、豪華キャストで描くメトロポリタン・オペラの傑作。
ネット上の声
- 主役3人の歌の力、合唱の力で大きな感動
- 初めてのメトロポリタンライブビューイングを観た。
- 映画版ファンならにっこりしたくなる映画版へのオマージュもちりばめられながら全然別
- こんな素敵なディーヴァが3人も揃うことってある?!ずっと心待ちにしていたので嬉し
- 製作年2022年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督---
- 主演ルネ・フレミング
-
古代ローマの圧政下、禁断の愛に揺れる巫女の悲劇。ベッリーニの傑作オペラが、圧倒的な歌唱と演出で現代に蘇る。
舞台は、古代ローマ帝国占領下のガリア。民衆から絶大な信頼を寄せられるドルイド教の巫女長ノルマ。しかし彼女には、決して知られてはならない秘密。敵国ローマの総督ポリオーネと禁断の恋に落ち、二人の子供までもうけていた。そんな彼女を襲う、残酷な裏切り。ポリオーネの愛が、若き巫女アダルジーザへと移ってしまったのだ。愛、嫉妬、祖国への忠誠、そして母性。あらゆる感情に引き裂かれ、追い詰められたノルマが下す、あまりにも過酷な決断。ベルカント・オペラの金字塔が描き出す、壮絶な愛の悲劇。
ネット上の声
- ノルマ役はソプラノ歌手の最高峰(最難関)の役とのことだけど、ソンドラさんが「清ら
- 歴史大河要素はありつつも要はDV男から離れられない女が3時間髪を振り回すだけの話
- ああ、寝てもうた ....... 照明が暗い演出+女声歌唱多しで、前半だいぶウト
- テナー歌手ジョゼフ・カレーヤの馬力のある声が素晴らしかった
- 製作年2017年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督---
- 主演ソンドラ・ラドヴァノフスキー
-
ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場(MET)で上演されるオペラを映画館で堪能できる人気シリーズ「METライブビューイング」の2014~15シーズン第9作。MET初演となるロッシーニ円熟期の傑作オペラ「湖上の美人」(15年3月14日上演)をスクリーン上映する。16世紀スコットランド。狩人に変装してカトリン湖のほとりを訪れた国王ジャコモ5世は、反逆者ドゥグラスの娘エレナに心を奪われてしまう。しかし、彼女にはすでにマルコムという恋人がいた。その一方で、ドゥグラスは娘を反乱軍の首領ロドリーゴと結婚させようとしていた。エレナに愛を拒まれたジャコモは、心の証として指輪を贈る。やがてマルコムとドゥグラスが国王軍に捕われると、エレナは2人を救うべく国王のもとへ向かう。グラミー賞受賞歌手ジョイス・ディドナートや現代最高のテノールと称されるファン・ディエゴ・フローレスらが豪華共演。
ネット上の声
- 19世紀初めのロッシーニのオペラはその後のヴェルディーに比べ秩序観が強くバランスの良い音楽と言って良い。
- 19世紀初めのロッシーニのオペラはその後のヴェルディーに比べ秩序観が強くバランスの良い音楽と言って良い。
- 製作年2015年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督---
- 主演ジョイス・ディドナート
-
- 製作年2007年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督---
- 主演ジョイス・ディドナート
-
ミラノ大公に追われて孤島に暮らす魔法使いプロスペロー(デイヴィッド・ダニエルズ)は、娘のミランダ(ダニエル・ドゥ・ニース)と王子フェルディナンドを結婚させるために、王子の乗った船を難破させる計画を妖精アリエルに命令する。ところがアリエルは、王子の船ではなく別の船を難破させてしまう。難破船の2組の恋人たち、ミランダ、奴隷カリバンは間違った相手と恋に落ち、そんな騒動を見かねた海神ネプチューン(プラシド・ドミンゴ)は……。
- 製作年2012年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督---
- 主演ダニエル・ドゥ・ニース
-
16世紀末のイギリス。祖国スコットランドを追われた女王マリア(ジョイス・ディドナート)は、遠い血縁のイギリス女王エリザベッタ(エルザ・ヴァン・デン・ヒーヴァー)に幽閉されてしまう。マリアを愛するレイチェステル伯爵(マシュー・ポレンザーニ)は、マリアの助命を懇願。しかし、そのことがエリザベッタの嫉妬心に火を付けることになったのだった。
- 製作年2013年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督---
- 主演ジョイス・ディドナート
-
13世紀初頭、城主のフォルムティエ伯爵が十字軍遠征に出ている中、妹のアデル(ディアナ・ダムラウ)ら女性たちは、城で男たちの帰りを待っていた。しかし、遠征に出なかった好色家のオリー伯爵(フアン・ディエゴ・フローレス)は、アデルに言い寄ろうと画策。行者に化けてアデルの相談に乗り、男禁制の城に入り込もうとするが……。
- 製作年2011年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督---
- 主演フアン・ディエゴ・フローレス
-
ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場で上演されるオペラの名舞台を映画館の大スクリーンと高音質で堪能できる「METライブビューイング」2013~14シーズンの第10弾で、童話「シンデレラ」をもとにロッシーニ作曲でオペラ化した「ラ・チェネレントラ」(14年5月10日上演)をスクリーン上映。「悲しみと涙のうちに」をはじめとする極上の旋律の数々を、ロッシーニ歌いとして名を馳せるフアン・ディエゴ・フローレス&ジョイス・ディドナートの最強コンビが見事に歌いあげる。
ミュージカル
- 製作年2014年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督---
- 主演ジョイス・ディドナート