スポンサーリンクあり

全2作品。ヨアンナ・シュチェルビツが出演した映画ランキング

  1. バリエラ
    • D
    • 3.05

    古い価値観を捨て、世界へ飛び出した若者。不条理な現実の「壁」に挑む、ポーランド派のシュールな青春寓話。

    1960年代のポーランド。ひとりの医学生が、過去との決別を決意。彼は自分の持ち物を全て捨て、身一つで街へと繰り出す。彼の目に映る世界は、奇妙で不条理な出来事の連続。トラムの運転手として働く美しい女性と出会い、彼女を追い求めるが、二人の間には見えない「壁(バリエラ)」が立ちはだかる。戦争を経験した旧世代が作り上げた価値観、社会の常識、そしてコミュニケーションの断絶。若者の視点を通して、意味を失った現代社会をシュールかつ詩的に描き出す、イエジー・スコリモフスキ監督の傑作。

    ネット上の声

    • 別に煙草が爆発しなくとも自分の卑小さなんてもんは嫌というほど自覚してると思うが普
    • 自由すぎる画面の作り込みと脈絡なく紡がれる会話に、多層化された静かなる反逆精神が
    • レビューを先に見て全然分からないかもしれない…と思いつつ挑んだが絵になる画面と詩
    • 仲間とのゲームで勝ち、金を手に入れた医学生の主人公は全てを投げ捨てて街を飛び出し
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1966年
    • 製作国ポーランド
    • 時間81分
    • 監督イエジー・スコリモフスキ
    • 主演ヨアンナ・シュチェルビツ
  2. 手を挙げろ!
    • D
    • 2.94
    ポーランドの巨匠イエジー・スコリモフスキ監督が1967年に発表した長編第5作で、スコリモフスキ自身が主人公の青年を演じるアンジェイ3部作の最終章。医師になったアンジェイが、列車の中で共産主義について考察する様子を描く。本作がポーランドでの公開当初にスターリン批判の作品とみなされて上映禁止処分を受けたことから、これ以降スコリモフスキは祖国を離れて制作活動を続けることとなった。2009年・第22回東京国際映画祭「WORLD CINEMA」部門で上映。

    ネット上の声

    • 挑戦的な語り口が魅力!
    • 青春の狂騒の後に...
    • 共産主義下における弾圧により公開できなかったことについて、検察局にブチ切れている
    • 2014.12.22@シアター・イメージフォーラム(ポーランド映画祭)
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1967年
    • 製作国ポーランド
    • 時間80分
    • 監督イエジー・スコリモフスキ
    • 主演イエジー・スコリモフスキ

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。