-
撃った相手はまさかの判事!お尋ね者の歌姫が、田舎町の真面目な女教師に大変身するドタバタ西部劇コメディ。
西部開拓時代。気性の荒い酒場の歌姫フレディ。恋人の浮気を疑い、拳銃を放ったが、弾が当たったのはなんと判事のお尻。お尋ね者となった彼女は、友人と共に町から逃亡。追手から逃れるため、真面目な女教師になりすまし、のどかな田舎町「バシュフル盆地」に潜り込むことに。しかし、やんちゃな子供たちや町の有力者たちを相手に、偽りの教師生活は前途多難。正体がバレるかどうかの瀬戸際で繰り広げられる、ハラハラドキドキのドタバタコメディ。
ネット上の声
- 2度あることは3度ある!
- 常に反復と結びつけて理解されてきたアメリカ映画が、同じような構造の一定のパターン
- 冒頭の"お人形遊びしたい幼女の射撃練習"がこの作品のさわりだろう、ヨーデルちっく
- 馬鹿馬鹿しいし無茶苦茶なんだけど、こういう最強の映画のおかげで肩の力が抜ける
コメディ
- 製作年1949年
- 製作国アメリカ
- 時間77分
- 監督プレストン・スタージェス
- 主演ベティ・グレイブル
-
スケートの得意な酒場の女が、ホテルの氷上カーニバルで名声と恋を得るミュージカル・コメディ。ウォルター・ライシュの原作の映画化で、脚本はウィリアム・バウアーズが執筆。監督はフレデリック・デ・コルドヴァ、撮影はエドワード・クロンジェガー、音楽はウォルター・シャーフが担当。出演はソーニャ・ヘニー、オルガ・サン・ファン、ドロシー・ハート、マイクル・カービーなど。
コメディ
- 製作年1948年
- 製作国アメリカ
- 時間77分
- 監督フレデリック・デ・コルドヴァ
- 主演ソニア・ヘニー
-
「ハリウッド玉手箱」「ハリウッド宝船」と同様、スター連総出演の顔見世ミュージカル・コメディで、パラマウント専属のクロスビー、ホープ、クーパー、ミランド、ラッド、スタンウィク、ゴダード、ラムーア、リザベス・スカット以下のスター、デミル、ライゼンら監督、脚本家のフランク・バトラーなどが登場する。「ロード・シリーズ」「ハリウッド宝船」のダニエル・デア製作になる1947年度作品で、「腰抜け二挺拳銃」のエドモンド・L・ハートマン、フランク・タシュリン、ロバート・L・ウェルチ、モンテ・ブライスの合作書下し脚本を、「森林警備隊」のジョージ・マーシャルが監督した。撮影はライオネル・リンドンとスチュアート・トンプソン、作曲と音楽監督はジョセフ・J・ライリイ。主演はステイジ・ショウ“オクラホマ”から映画初出演のメアリー・ハッチャーと、「氷上円舞曲」のオルガ・サン・ファン。デフォレスト・ケリー、「ジョルスン物語」のウィリアム・デマレスト、「南米珍道中」のフランク・フェイレン、フランク・ファアガスンらが助演する。
- 製作年1947年
- 製作国アメリカ
- 時間83分
- 監督ジョージ・マーシャル
- 主演メアリー・ハッチャー