- 
            
            
            
                
                     急速に近代化する中国の地方都市で、時代に取り残されたスリの男。彼の孤独と、消えゆく旧友との絆の記録。1997年、返還前夜の中国・山西省の地方都市。急速な経済発展の波が押し寄せる中、時代遅れのチンピラでスリのシャオウー。かつての相棒は実業家として成功し、結婚式にも呼ばれず、仲間からも孤立。そんな彼が心を許したのは、歌庁で働く女性メイメイだけ。しかし、彼女もまた彼の元を去っていく。家族にも、社会にも居場所を見つけられない男の孤独と焦燥。変わりゆく中国の現実を背景にした、一人の男の痛切な肖像。
                        ネット上の声
                            
                                - ジャ・ジャンクーのデビュー作と聞いて鑑賞。この頃からもう監督のスタイルが確立されてて驚いた。長回しと独特の音楽の使い方が最高。ラストシーンは忘れられない。
- 邦題が秀逸すぎる。ざらついた映像なのに、どこか夢みたいな雰囲気がある。
- 正直、ストーリーがよく分からなかった。淡々と進むから眠くなっちゃったかも。
- とにかくラストが強烈!
 
 
                        ヒューマンドラマ
                 
                
                    - 製作年1997年
- 製作国中国,香港
- 時間108分
- 監督ジャ・ジャンクー
- 主演ワン・ホンウェイ
 
 
- 
            
            
            
                
                     1970年代末、中国の地方都市。毛沢東思想を宣伝する移動演劇団が、時代の激流に翻弄されながら変貌していく様を描く大河ドラマ。物語の始まりは1970年代末、文化大革命の終焉直後の中国・山西省の小さな町。主人公のミンリャンら若者たちは、国営の移動演劇団に所属し、革命歌劇を演じていた日々。しかし、改革開放政策の波が押し寄せ、西側のロックやポップカルチャーが流入。彼らの演劇も、時代遅れのプロパガンダから、流行のポップスを歌うショーへと姿を変えざるを得ない状況に。時代の変化に戸惑いながらも、自らの表現と生き方を模索する若者たちの青春と葛藤。中国の激動の10年を、一つの劇団の軌跡を通して静かに、そして力強く描き出すジャ・ジャンクー監督の傑作。
                        ネット上の声
                            
                                - 中国の現代化と同時的に生きてゆく青年ら
- 「青の稲妻」と二本立て
- 青春群像‼️
- 説明的な描写や台詞が少ないために難解な印象は受けるものの、やはりジャ・ジャンクー
 
 
                        ヒューマンドラマ
                 
                
                    - 製作年2000年
- 製作国香港,日本,フランス
- 時間151分
- 監督ジャ・ジャンクー
- 主演ワン・ホンウェイ
 
 
- 
            
            
            
                
                     巨大ダム建設に沈む運命の街で、失われた愛を求めさまよう男女の姿を静かに描く、現代中国の叙情詩。世界最大の三峡ダム建設により、水没する運命にある中国の古都・奉節。出稼ぎ労働者の男は、16年前に別れた妻子を探しにこの街へやって来た。一方、看護師の女は、連絡が途絶えた夫を捜しに同じくこの街を訪れる。絶え間なく続く解体作業の騒音と、変わりゆく風景の中、二人はそれぞれの過去と向き合いながら、失われた絆の行方を追う。近代化の巨大な波に翻弄される人々の姿を通して、消えゆくものへの哀愁と、それでも続く人間の営みを静謐な映像で綴る。
                        ネット上の声
                            
                                - 出会った人をいちいち値踏みし、 なにがしかの金を請求する中国の地方都市の人たち。 粗野な人たちが多い。 その風情が非常に中国らしいと思った。
- こういう淡々とした映画が意外と好き、眠いとか言われそうな内容だけど2時間あっとい
- 『罪の手ざわり』1本で大好きになったジャ・ジャンクー監督を観続けて6本目
- 中国社会の光と影、人々の悲哀と心の拠り所
 
 
                        ヒューマンドラマ
                 
                
                    - 製作年2006年
- 製作国中国
- 時間113分
- 監督ジャ・ジャンクー
- 主演チャオ・タオ
 
 
- 
            
            
            
                
                     世界の偽物だけが集まるテーマパーク。そこで生きる若者たちの、虚構と現実が交錯する青春群像劇。舞台は、北京郊外に実在する巨大テーマパーク「世界公園」。エッフェル塔やピラミッドの精巧なレプリカが立ち並ぶ、人工の世界。ダンサーとして働くタオと、警備員のタイシェンは恋人同士。しかし、彼らの心は、この偽物の世界と同じように、どこか空虚。携帯電話のメッセージでしか本音を伝えられない、希薄な関係。彼らは、パークの外にある「本当の世界」に憧れを抱きながらも、日々の労働に追われ、抜け出すことができない。ある日、仲間の一人に起きた悲劇が、彼らの日常を静かに、しかし決定的に揺るがし始める。虚構の中で、彼らが見つける真実とは。
                        ネット上の声
                            
                                - 世界に流れる時間と共に、輝く色と時。
- ヨーロッパ映画が好きな人におすすめ
- ジャ・ジャンクー監督作品鑑賞5本目
- ただセンスの良さが群を抜いている
 
 
                        ヒューマンドラマ
                 
                
                    - 製作年2004年
- 製作国日本,フランス,中国
- 時間133分
- 監督ジャ・ジャンクー
- 主演チャオ・タオ
 
 
- 
            
            
            
                
                ブラジルのウォルター・サレス監督(「オン・ザ・ロード」「モーターサイクル・ダイアリーズ」)
が、中国を代表する映画作家であるジャ・ジャンクー監督(「罪の手ざわり」「長江哀歌」)に密着したドキュメンタリー。2014年・第15回東京フィルメックス特別招待作品。
             
                        ドキュメンタリー
                 
                
                    - 製作年2014年
- 製作国ブラジル
- 時間---分
- 監督ウォルター・サレス
- 主演ジャ・ジャンクー
 
 
- 
            
            
            
                
                     長江を遡る一隻の船。一冊の詩集と謎の女を追い、時空を超える愛と運命の旅。現代の中国、雄大な長江。若き船長ガオ・チュンは、父の遺した貨物船で上海から長江を遡る旅に出る。船室で見つけた一冊の古びた詩集。そこに記された風景を辿るかのように、彼は寄港する町々で、アン・ルーと名乗る謎めいた美しい女性と繰り返し出会う。彼女は一体何者なのか。詩集との関係は。ガオ・チュンの旅は、次第に父の過去と自身の運命を解き明かす、幻想的で壮大な時間の旅へと変貌していく。長江の流れが、二つの魂を時空を超えて結びつける、壮大な愛の叙事詩。
                        ネット上の声
                            
                                - 長江を船で源流まで遡りながら幻想や夢や記憶が錯綜するロードームービーならぬリバー
- 全然面白くなさそうと思ったけど秦昊(チン・ハオ)と辛芷蕾(シン・ジーレイ)が出演
- パパのポエムを勝手に読んじゃあダメだぉ
- 幻影に導かれて~仏教的遡航~
 
 
                        ヒューマンドラマ
                 
                
                    - 製作年2016年
- 製作国中国
- 時間115分
- 監督ヤン・チャオ
- 主演チン・ハオ