-
TVシリーズで未映像化だった原作の人気エピソードを題材とした、TVスペシャルの第二弾。4浪中の景太郎は、愛しのなると共に臨んだ東大受験の最中にあろうことか居眠りしてしまう。
アニメ
- 製作年2001年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督岩崎良明
- 主演上田祐司
-
3年前オメガモンに倒されたはずの最強最悪デジモン・ディアボロモンが、再びインターネット上に現れた。苦戦するインペリアルドラモンだったが“選ばれし子供たち”のあきらめない心が奇跡を生んだ!
ネット上の声
- 手堅い作りと片付けるのは惜しい
- ウォーゲームの続き
- 16.9.10
- 「ぼくらのウォーゲーム!」の正当な後継作。重さを活かした戦闘シーンは見事だが脚本に粗アリ。
アニメ
- 製作年2001年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督今村隆寛
- 主演木内レイコ
-
テレビアニメ「デジモン」シリーズの第2作として2000年に放送された「デジモンアドベンチャー02」の登場人物たちのその後を描く劇場版。
本宮大輔ら“選ばれし子どもたち”が大冒険を繰り広げてから10年が経った2012年。成長しそれぞれの道を歩み始めた大輔たちは、パートナーデジモンたちと変わらぬ絆で結ばれていた。ある日、東京タワー上空に巨大なデジタマが出現し、「みんなにともだちを。世界中すべてのひとにデジモンを」というメッセージを発信。世界中から注目が集まる中、大輔たちの前に、世界で初めて“選ばれし子ども”になったという謎の青年・大和田ルイが現れる。“選ばれし子どもたち”誕生の裏には、幼いルイのある願いが隠されていた。
物語の鍵を握る青年・ルイの声を緒方恵美が演じる。「デジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION 絆」に続いて田口智久が監督、大和屋暁が脚本、ゆめ太カンパニーがアニメーション制作を担当。
ネット上の声
- 20代後半~の当時視聴者向けは相変わらずです 前作との整合性が微妙...
- 02特有の「人それぞれ抱える悩み」という題材に寄り添った話
- 裏切りに見えなくもない
- とにかく凄く好きな作品
アニメ
- 製作年2023年
- 製作国日本
- 時間80分
- 監督田口智久
- 主演片山福十郎
-
アメリカ旅行中のタケル、ヒカルそしてミミ。ヒカリはニューヨークの街で、突然デジモンの悲しい叫び声を聞く。そして、一陣の風が吹き過ぎた時、ミミの姿が消えていた…。アメリカを舞台に、大輔たちのひと夏の冒険が始まる!!
ネット上の声
- デジモン映画史上、最も異色でシリアスな作品。全体的に独特で重く不気味かつ難解だが観終わったあとのなんとも言えない余韻がクセになる不思議なロードムービー。
- アクションシーンがカッコよかったり、作画はとても可愛かったけど、ところどころ音楽
- 幼少期に小児科の待合室にて見ていて、当時全く理解出来なかったけど、映像の良さがと
- ぼくらのウォーゲームは純粋にディアボロモンとの戦闘の緊迫感で楽しめたが、この映画
アニメ
- 製作年2000年
- 製作国日本
- 時間64分
- 監督山内重保
- 主演木内レイコ
-
デジタルモンスター初の3Dアニメーション・シリーズで、2000年7月よりサンリオピューロランドにて2年間上映された作品。ポッドレーサーに乗ったデジモンたちが、白熱のレースバトルを繰り広げる。短編3Dアニメーションを集めた「とびだす!3D東映アニメ祭り」で上映。
アニメ
- 製作年2000年
- 製作国日本
- 時間7分
- 監督---
- 主演野田順子
-
アイディアファクトリーから発売された、プレイステーション2専用の同名ゲームを原作としたOVA。シリーズ第2弾は、1年のうち300日もの間、雪に覆われるという北方の島国・フレッドバーンが舞台となる。
アニメ
- 製作年2002年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督加藤泰輔
- 主演野田順子
-
渡瀬悠宇原作、西崎めぐみ著の小説「ふしぎ遊戯外伝」のアニメ化作品。本編の主要キャラである美朱、朱雀七星士らに加え、新キャラクターも登場している。
アニメ
- 製作年2001年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督島崎奈々子
- 主演荒木香恵