-
1920年代、アドリア海。自らに魔法をかけ豚となった元エースパイロットが、空賊相手に大空を翔ける冒険活劇。
舞台は第一次世界大戦後のイタリア、アドリア海。賞金稼ぎの飛行艇乗り、ポルコ・ロッソ。その正体は、かつてイタリア空軍のエースだった男。空賊たちが手を組み、アメリカ人の凄腕パイロット、カーチスを雇いポルコに勝負を挑む。誇りと名誉、そして昔馴染みのジーナへの想いを胸に、ポルコは決闘へ。愛機を修理するため、飛行機設計技師の少女フィオと出会い、彼の心に変化が。「飛ばねぇ豚はただの豚だ」。青い空と海を舞台に、男たちのロマンと誇りを賭けた最後の空中戦。
ネット上の声
- すばらしい作品、でも子供には向かない。
- ふっ、煙草の煙が目に沁みただけさ…(涙)
- カッコイイとは、こういうことかい。
- かっこいいとは、あんたのことさ...
ジブリ、 空中戦(ドッグファイト)、 アニメ
- 製作年1992年
- 製作国日本
- 時間91分
- 監督宮崎駿
- 主演森山周一郎
-
幕末、勤皇か佐幕かで対立する坂本龍馬と近藤勇が、斬り合いではなくゴルフで決着をつけようとする姿を描く。桂三枝原作の同名小説の映画化で脚本は「ウルトラマン(1979)」の佐々木守が執筆。監督は「山下少年物語」の松林宗恵、撮影は「愛・旅立ち」の山田健一がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 何故これを映画にしようと思ったんだ……?から見始めて、予想外の出来の良さに驚いた
- 爆撃を受け荒れ果ててしまったコース上で、幻影のゴルフに興じる近藤勇と沖田総司
- 京都のゴルフ場で、坂本竜馬と近藤勇のマッチ・プレー
- 橋爪淳追っかけてたので、レンタルしてみた
幕末、 コメディ
- 製作年1987年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督松林宗恵
- 主演渡瀬恒彦
-
「座頭市と用心棒」の吉田哲郎が脚本を書き、「東海道お化け道中」の黒田義之が監督した特撮時代劇。撮影は「秘録怪猫伝」の今井ひろしが担当。
ネット上の声
- タイトルが透明剣士、その名の通り怪しいヤクを飲んで透明人間に擬態する若侍の復讐譚
- これは当時、ガメラ映画と同時上映されており映画館で見た
- 併映は「ガメラ対ジャイガー」でした
- 大映には『透明人間現わる』『透明人間と蠅男』といった透明人間があるが、それよりも
時代劇
- 製作年1970年
- 製作国日本
- 時間78分
- 監督黒田義之
- 主演酒井修
-
万国博でにぎわう大阪を舞台に、仁鶴、可朝、三枝の人気タレント落語家が主演する上方喜劇。脚本は「大日本スリ集団」の藤本義一と林禧男、監督の長谷和夫が共同執筆。監督は「戦いすんで日が暮れて」の長谷和夫。撮影は同作の平瀬静夫がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 万博に湧く大阪を舞台に、人気噺家3人が父親違いの兄弟に扮した人情喜劇
- 「男三匹〜」とあるのに、3人で何かやることはなかった
- 吉本の人気者3人が総出演映画
- 11PMの藤本義一が脚本
コメディ
- 製作年1970年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督長谷和夫
- 主演笑福亭仁鶴