スポンサーリンクあり

全16作品。三笠博子が出演した映画ランキング

  1. 警視庁物語 上野発五時三五分
    • D
    • 2.83
    警視庁物語シリーズ第五作。脚本はもち論前回同様長谷川公之。監督はこれが処女作品となる村山新治、撮影は「殺人者を逃すな」の佐藤三郎。主演は「大菩薩峠(1957)」の波島進、「誉れの陣太鼓」の三笠博子、「さよなら港」の堀雄二、「魔の紅蜥蜴」の神田隆、「雪姫七変化」の浦里はるみ。ほかに花澤徳衛、山本麟一、佐原広二など。

    ネット上の声

    • オートレース場の事務員の女の人がむちゃくちゃ綺麗!なんて人!?
    • 捜査の紆余曲折が少なく犯人に辿り着くので物足りない感じ。
    • 昔の作品の愉しみの一つが当時の風景、風俗を見れる事
    • オープニングとおでん屋台のやり取り好き
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1957年
    • 製作国日本
    • 時間60分
    • 監督村山新治
    • 主演波島進
    • 定額
  2. まぼろし怪盗団
    • E
    • 2.21
    国際怪盗団覆滅に協力する青年探偵と少年たちの冒険物語。「力闘空手打ち・三部作」のコンビ旗一兵と森田新の共同脚本により「忍術三四郎」の小沢茂弘が監督、小西昌三が撮影を担当した。主なる出演者は「力闘空手打ち・三部作」の波島進、藤里まゆみ、「忍術三四郎」の三笠博子、山手弘、「暴力街(1955)」の南原伸二、中原ひとみなど。

    ネット上の声

    • ところでジョニーは小さい頃からどんくさい
    • "魔王の密使"と名乗る怪盗と私立探偵・佐山英夫の戦いを描く少年向け冒険映画3部作
    • 少年探偵団もそうだが、子供に活躍する機会を与える設定は噴飯もので子...
    • 江戸川乱歩の「怪盗二十四面相」と雰囲気が似ているけれど全く関係が無い
    サスペンス、 アクション
    • 製作年1955年
    • 製作国日本
    • 時間51分
    • 監督小沢茂弘
    • 主演南原伸二
  3. まぼろし怪盗団 悪魔の王冠
    • E

    ネット上の声

    • マイヒーローチャンネルシリーズ第7弾
    • まぼろし怪盗団、物語が進むたび単細胞化してない?
    • 「まぼろし怪盗団」3部作の最終作
    • 「まぼろし怪盗団」最終作
    サスペンス、 アクション
    • 製作年1955年
    • 製作国日本
    • 時間51分
    • 監督小沢茂弘
    • 主演南原伸二
  4. まぼろし怪盗団 魔王の密使
    • E

    ネット上の声

    • とくになんもないけど東映ジャンクフィルムを見よう④
    • 「前作は剣の部屋でピンチになったし第二篇は面白くなるだろう」とポンコツ娘萌え萌え
    • 「まぼろし怪盗団」3部作の第2作
    • 「まぼろし怪盗団」第2作
    サスペンス、 アクション
    • 製作年1955年
    • 製作国日本
    • 時間51分
    • 監督小沢茂弘
    • 主演南原伸二
  5. ほまれの美丈夫
    • E
    「羅生門の妖鬼」の五都宮章人の原作を「笛吹若武者」の八尋不二が脚色し、「水戸黄門漫遊記 幽霊城の佝僂男」のコンビ、伊賀山正徳が監督、杉田正二が撮影を担当した。主なる出演者は「羅生門の妖鬼」の伏見扇太郎、「晴姿一番纏」の三笠博子、「赤穂浪士(1961)」の進藤英太郎、「御存じ快傑黒頭巾 危機一発」の堺駿二など他、講談の一竜斎貞山が特別出演する。松平国十郎と天津羽衣が口演する浪曲映画。
    • 製作年1956年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督伊賀山正徳
    • 主演伏見扇太郎
  6. 鞍馬天狗 第一話 白馬の密使
    • E
    倉田典膳こと鞍馬天狗は勤皇倒幕のために日夜戦っていた。勤皇志士の動静を新撰組に告げる「天狗廻状」という名の怪文書が出回る。打倒天狗にはやる新撰組は色めき立ち、杉作少年は天狗の無事を祈った。天狗が廻状の出所を調べてみると元徳川家重臣・宗像近江守の存在が浮かんできた…。(C)東映
    時代劇
    • 製作年1956年
    • 製作国日本
    • 時間84分
    • 監督内出好吉
    • 主演東千代之介
    • 定額
  7. 南海の若武者物語 風雲黒潮丸
    • E
     『続風雲黒潮丸 まだら狼』に続く。
    時代劇
    • 製作年1956年
    • 製作国日本
    • 時間52分
    • 監督深田金之助
    • 主演伏見扇太郎
  8. 晴姿一番纏
    • E
    山手樹一郎の原作を「織田信長」の結束信二が脚色し、「薩摩飛脚 完結篇(1955)」の河野寿一が監督、「ふり袖小天狗」の坪井誠が撮影を担当した。主なる出演者は「あばれ振袖」の中村錦之助、「水戸黄門漫遊記 幽霊城の佝僂男」の千原しのぶ、「不良少年の母」の星美智子、「多羅尾伴内 戦慄の七仮面」の薄田研二、「まぼろし怪盗団 (三部作)」の三笠博子など。
    • 製作年1956年
    • 製作国日本
    • 時間65分
    • 監督河野寿一
    • 主演中村錦之助
  9. げんこつ社員
    • E
    城戸礼の小説を「青春をわれらに」の笠原良三が脚色、「戦慄の七仮面」の共同監督の一人、小林恒夫が監督、「東京摩天街」の佐藤三郎が撮影を担当した。主なる出演者は、「狸小路の花嫁」の波島進、「続源義経」の南原伸二、三笠博子、宇佐美諄、「雪崩(1956)」の高千穂ひづる、「赤線地帯」の進藤英太郎、「羅生門の妖鬼」の三条美紀、「鼻の六兵衛」の初音麗子など。
    • 製作年1956年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督小林恒夫
    • 主演波島進
  10. 青年安兵衛 紅だすき素浪人
    • E
    高田の馬場の十八人斬りで有名な中山安兵衛を主人公にした“平凡”連載、山手樹一郎原作の映画化。「剣法奥儀 二刀流雪柳」の結束信二が脚色、「異国物語 ヒマラヤの魔王」の河野寿一が監督、「満月あばれ笠」の松井鴻が撮影を担当。主な出演者は「怪談千鳥ケ淵」の中村錦之助、「にっぽんGメン 特別武装班出動」の浦里はるみ、「旗本退屈男 謎の幽霊船」の田代百合子、「異国物語 ヒマラヤの魔王」の薄田研二、他に三笠博子、東野英治郎など。
    • 製作年1956年
    • 製作国日本
    • 時間86分
    • 監督河野寿一
    • 主演中村錦之助
  11. 続風雲黒潮丸 まだら狼
    • E
     『南海の若武者物語 風雲黒潮丸』の続篇。『風雲黒潮丸 解決篇 南海の若武者』に続く。
    時代劇
    • 製作年1956年
    • 製作国日本
    • 時間55分
    • 監督深田金之助
    • 主演伏見扇太郎
  12. 名君剣の舞
    • E
    故井上金太郎の原作を「羅生門の妖鬼」の五都宮章人が脚色し「晴姿一番纏」の河野寿一が監督、「旗本退屈男 謎の決闘状」の松井鴻が撮影を担当した。主なる出演者は「赤穂浪士 天の巻・地の巻」の東千代之介、田代百合子、「ほまれの美丈夫」の三笠博子、「続々獅子丸一平」の片岡栄二郎、「晴姿一番纏」の薄田研二など。
    時代劇
    • 製作年1956年
    • 製作国日本
    • 時間73分
    • 監督河野寿一
    • 主演東千代之介
  13. 緑眼童子 解決編
    • E
     『緑眼童子 神変からくり屋敷』の第二部完結篇。
    • 製作年1956年
    • 製作国日本
    • 時間51分
    • 監督内出好吉
    • 主演伏見扇太郎
  14. 緑眼童子 神変からくり屋敷
    • E
     謎の覆面剣士・緑眼童子の活躍を描いた冒険時代劇。新田藩主の家督を受け継ぐべき兄を探す春姫の前に、義弟を擁立する一派が立ちふさがる。
    • 製作年1956年
    • 製作国日本
    • 時間50分
    • 監督内出好吉
    • 主演伏見扇太郎
  15. 若獅子大名 完結篇
    • E
    • 製作年1957年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督伊賀山正光
    • 主演東千代之介
  16. 風雲黒潮丸 完結篇 南海の若武者
    • E
    「風雲黒潮丸」一部・二部に次ぐ完結篇。原作は小沢不二夫。監督、脚色、撮影は「水戸黄門漫遊記 鳴門の妖鬼」の尾形十三雄、伊賀山正光、杉田正二がそれぞれ担当する。主な出演者は「曽我兄弟 富士の夜襲」の伏見扇太郎、三笠博子、「風雲黒潮丸」一部・二部の丘さとみ、「緑眼童子 (二部作)」の徳大寺伸、その他、岸井明、山手弘、大原みゆき、七条友里子、永田靖、清川荘司、阿部九洲男など。
    時代劇
    • 製作年1956年
    • 製作国日本
    • 時間62分
    • 監督伊賀山正徳
    • 主演伏見扇太郎

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。