-
セルジオ・ドナーティの小説『地図の墓場』をティント・ブラス、フランチェスコ・ロンゴ、ピエール・レビイの三人が脚色、「革命の河」のティント・ブラスが監督・編集したサスペンス・アクションで随所にサイケ調のパターンが登場し、風俗色も濃厚。撮影は「さすらいのガンマン」のシルヴァーノ・イッポリティ、音楽は「ナポリと女と泥棒たち」のアルマンド・トロバヨーリが担当した。出演は「殺しを呼ぶ卵」のコンビ、ジャン・ルイ・トランティニャンとエバ・オーリン、新人チャールス・コーラーほか。製作はエルマーノ・ドナチとルイジ・カルペンティエリ。
ネット上の声
- ン〜もろにだなァ〜と観ていたらアントニオーニの引用に欲望のポスター、撮影スタジオ
- エロの人が昔どんなん撮ってたのだろうと?ロッセリーニのとこでうんちゃらなわけです
- ジャン=ルイ・トランティニャンとエヴァ・オーリンで『勝手にしやがれ』がヤリたかっ
- 『キャンディ(1968)』に出ていたエロカワな魅力のエヴァ・オーリンが見たくて
サスペンス
- 製作年1968年
- 製作国イタリア,フランス
- 時間104分
- 監督ティント・ブラス
- 主演ジャン=ルイ・トランティニャン
-
「情無用のジャンゴ」で超残酷描写を見せたジュリオ・クエスティが、再度残酷に取り組んだ作品で、随所に現代生活にひそむ異常なセックスと殺意、恐怖のサディズムを盛りこんでいる。脚本はジュリオ・クエスティ自身と「情無用のジャンゴ」のフランコ・アルカッリの共同執筆。撮影はダリオ・ディ・パルマ、音楽はブルーノ・マデルナが担当。出演は「殺人プロデューサー」のジャン・ルイ・トランティニャン、「バンボーレ」のジーナ・ロロブリジーダ、そして、スウェーデン出身で第一回ミス・ティーン・インターナショナルに選ばれた十八歳の新星エバ・オーリンほか。製作はセルジオ・メロル。
ネット上の声
- 真昼の情事は殺しの薫り... 愛憎渦巻く養鶏場で誕生した畸形の鶏は思い遣りを無視した利己主義の末路か...
- そこそこ人を選びそうだけど、日本では初めての養鶏ホラー?
- カンパリソーダ
- 素敵な邦題
ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年1968年
- 製作国イタリア
- 時間105分
- 監督ジュリオ・クエスティ
- 主演ジャン=ルイ・トランティニャン
-
テリー・サザーンの同名ブラック・コメディ小説を、スウェーデン出身のミス・ティーンインターナショナル、エバ・オーリン主演で映画化。純真な女子高生キャンディは、彼女とエッチしたがる男性たち全員とエッチしてあげるのだが。監督・脚本は俳優でもあるクリスチャン・マルカンとバック・ヘンリー。マーロン・ブランド、リチャード・バートン、ジェイムズ・コバーンなど大スター大挙出演。キュートな60年代ファッションも満載。
ネット上の声
- ニュアンスで盛り上げるお洒落エロティズムの代表作
- ニュアンスで盛り上げるお洒落エロティズムの代表作
- ラブリーピンクなおしゃれムービー♪
- 女の子受けのよいエロティシズム
青春、 コメディ
- 製作年1968年
- 製作国イタリア,フランス,アメリカ
- 時間124分
- 監督クリスチャン・マルカン
- 主演エヴァ・オーリン