-
大統領暗殺計画を阻止せよ!揺れる列車内で繰り広げられる、孤独な刑事の息詰まるサスペンス・スリラー。
1861年、南北戦争前夜のアメリカ。ニューヨーク市警の刑事ジョン・ケネディは、次期大統領エイブラハム・リンカーンを狙う暗殺計画を偶然耳にする。彼は上司に危険を訴えるも、全く相手にされない。正義感に駆られたケネディは、たった一人で計画を阻止するため、リンカーンが乗車する予定の夜行列車に乗り込む。しかし、その車内には既に暗殺者たちが潜んでいた。密室と化した列車内で、誰が敵で誰が味方かも分からない極限状況。次々と襲い来る危機の中、ケネディは大統領の命を、そして国家の未来を守ることができるのか。終着駅が刻一刻と迫る、ノンストップ・サスペンス。
ネット上の声
- 1861年に実際に起きた事件をベースにした、
- かつてのミュージカル・スター、ディック・パウエル出演のサスペンス映画を観るのは、
- リンカーン大統領就任間近の暗殺計画を扱った社会派仕立てのサスペンス映画
- これもめちゃ面白かった
サスペンス
- 製作年1951年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督アンソニー・マン
- 主演ディック・パウエル
-
過去を捨てた男が、再び銃を取る。かつての仲間との宿命の対決を描く、アンソニー・マン監督による西部劇の金字塔。
舞台は南北戦争後のアメリカ西部。かつて無法者として名を馳せたリンク・ジョーンズは、過去と決別し、平穏な生活を送っていた。しかし、町のための資金を運ぶ列車で、かつて自分が所属していた強盗団に襲撃されてしまう。すべてを奪われ荒野に放り出された彼は、町との約束を果たすため、そして自らの過去に決着をつけるため、再び銃を手に取ることを決意。だが、強盗団を率いるのは、彼を育てた義理の父親だった。雄大な西部の自然を背景に、男の誇りと宿命がぶつかり合う、重厚な人間ドラマ。
ネット上の声
- 南北戦争後にも内戦が起きて公民権運動の後にもBLMが起きて、自由の国アメリカがど
- 同時期に作られた『折れた矢』同様、インディアンの視点から描いた西部劇
- 当時としては、かなりトンがった作品だ
- 異文明側からの視点で描かれた傑作
西部劇
- 製作年1950年
- 製作国アメリカ
- 時間91分
- 監督アンソニー・マン
- 主演ロバート・テイラー
-
ジャック・ディーツとハル・チェスターが共同で製作した空想怪奇映画1953年作品。レイ・ブラッドベリの原作をルー・モーハイムとフレッド・フリーバーガーが監督にあたった。撮影はジャック・ラッセル、音楽はデイヴィッド・バトルフ。出演者はポール・クリスチャン、「三つの恋の物語」のポーラ・レイモンド、「奥様は魔女」のセシル・ケラウェイ、ケネス・トビー、ジャック・ペニックなど。
ネット上の声
- ゴジラファン、ガメラファンを自認するなら絶対に観ておかないとならない映画だ
- 使いたくない表現ですがゴジラの設定はこの映画のパクリ
- ゴジラとは似てるようで真逆な作品
- 二万尋からやって来た元祖大怪獣
ホラー、 パニック、 SF
- 製作年1953年
- 製作国アメリカ
- 時間80分
- 監督ユージン・ローリー
- 主演ポール・クリスチャン
-
ヘイス・ゲーツが1954年に製作した警官対ギャングの闘いを描くドラマで、「タンガニイカ」のウィリアム・サックハイムとダニエル・フックスの脚本からジョセフ・M・ニューマンが監督に当たる。撮影はエリス・W・カーター、音楽はハンス・J・サルターである。出演者は「眠りなき街」のゲイリー・メリル、「対決」のジャン・スターリング、「原子怪獣現わる」のポーラ・レイモンド、「第十一号監房の暴動」のエミール・メイヤー、「紅の翼(1954)」のレジス・トゥーミー、ラモント・ジョンソンなどである。
サスペンス
- 製作年1954年
- 製作国アメリカ
- 時間82分
- 監督ジョセフ・M・ニューマン
- 主演ゲイリー・メリル
-
ジョージ・タボリの原作小説を「エルマー・ガントリー 魅せられた男」のリチャード・ブルックススが脚色・演出したアクションもの。撮影は「パリの恋人」のレイ・ジューン、音楽は「エル・シド」のミクロス・ローザが担当した。出演は「ミンクの手ざわり」のケーリー・グラント、「アラビアのロレンス」のホセ・フェラー 、ポーラ・レイモンド、ギルバート・ローランド、シグネ・ハッソなど。世界的ギタリスト、ビンセント・コメツがギター演奏で特別出演している。製作はアーサー・フリード。
ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年1950年
- 製作国アメリカ
- 時間96分
- 監督リチャード・ブルックス
- 主演ケイリー・グラント