-
過去を捨てた女が、裕福な家庭に家政婦として潜入。彼女の目的は復讐か、それとも愛か。謎が謎を呼ぶサスペンス・スリラー。
北イタリアの静かな高級住宅街。ウクライナから来た女、イレーナは、謎めいた過去を隠し、裕福なアダケル家に家政婦として巧みに潜り込む。彼女の体には、かつての壮絶な人生を物語る無数の傷跡。アダケル家の一人娘テアに異常なまでの執着を見せるイレーナの目的は一体何なのか。復讐か、それとも失われた何かを取り戻すためか。彼女が手に入れようとする平穏な日常は、過去から伸びる暴力的な影によって脅かされ、物語は予測不能な結末へと加速していく。
ネット上の声
- もっと早く解ったはず・・と、やられます。
- ベテラン揃いで魅せるサスペンスの傑作だ!
- 呼び覚まされる記憶
- これはほりだしもん
ヒューマンドラマ
- 製作年1994年
- 製作国フランス,イタリア
- 時間112分
- 監督ジュゼッペ・トルナトーレ
- 主演ジェラール・ドパルデュー
-
パリのアパート、前の住人は投身自殺。新しく越してきた男を襲う、隣人たちの奇妙な嫌がらせと狂気の連鎖。
パリの古びたアパルトマンの一室。前の住人である女性が投身自殺を遂げたその部屋に、内気な青年トレルコフスキーが引っ越してくる。しかし、その日から彼の日常は一変。隣人たちの執拗な監視、理不尽な苦情、そして死んだはずの元住人の影。次第に精神の均衡を失い、自分が次の犠牲者に仕立て上げられようとしているという妄想に囚われていく男の恐怖。
ネット上の声
- 👻😱真夏のホラー映画祭り その61😱👻
- 被害者だと思った瞬間から被害者になる
- ワケあり過ぎ物件に住んでみた話
- ポランスキーがノリノリ。
サスペンス
- 製作年1976年
- 製作国フランス,アメリカ
- 時間126分
- 監督ロマン・ポランスキー
- 主演ロマン・ポランスキー
-
「戦場のピアニスト」「ローズマリーの赤ちゃん」などの名作を手がけてきた映画監督のロマン・ポランスキーが、1971年の若き日、友人のF1チャンピオン、ジャッキー・スチュワートとともに訪れたモナコグランプリの週末を記録したフィルム。長らく倉庫に眠っていた同映像を見ながら、40年前の週末を改めて語り合う現在のポランスキーとスチュワートの姿も収められている。71年当時の映像には、華やかなモナコの市街地を駆けめぐるF1マシンや熱狂する観客、そして才能あふれるレーサーたちなど、モーターレーシングが最も輝いていた時代の貴重な様子が記録されている。
ネット上の声
- こんな昔の記録映画が残っていたとは
- 男のロマン…と言ってもポランスキーのほう
- うーん……
- 友人だから撮れた貴重なドキュメント
ドキュメンタリー
- 製作年2013年
- 製作国イギリス,フランス
- 時間93分
- 監督フランク・サイモン
- 主演ジャッキー・スチュワート
-
オカルトホラーの金字塔「ローズマリーの赤ちゃん」(1968)、フィルムノワールの傑作「チャイナ・タウン」(74)、カンヌ映画祭パルムドール&アカデミー監督賞受賞の「戦場のピアニスト」(2002)など、数々の名作を残しているロマン・ポランスキー監督が自らの人生を語ったドキュメンタリー。1933年、仏パリで生まれたポランスキーは、幼少期に移り住んだポーランドで第2次大戦を迎え、ユダヤ人としてゲットーに収容されるも、そこから脱出し、映画大学に入学。初期長編作で早くも国際的な評価を獲得していくが、68年、妻で女優のシャロン・テイトが惨殺されるという悲劇に襲われる。70年代には児童わいせつの容疑で国外逃亡など数々のスキャンダルに見舞われながらも、多くの傑作を発表し続けているポランスキーが、自身の言葉で生い立ちから現在に至るまでを赤裸々に告白する。インタビュアーは、ポランスキーの長年のビジネスパートナーで友人のアンドリュー・ブラウンズバーグ。09~10年にスイスの自宅で軟禁されていた時期に撮影された。
ネット上の声
- ポランスキー自身が語る自分の歴史。
- 鬼才の告白としては、あまりにも物足りない
- 天才の足あと
- 天才の足あと
ドキュメンタリー
- 製作年2012年
- 製作国イギリス,イタリア,ドイツ
- 時間90分
- 監督ロラン・ブーズロー
- 主演ロマン・ポランスキー
-
雪深いトランシルヴァニアの村で吸血鬼退治に挑む老教授と気弱な助手。恐怖と笑いが交錯するゴシック・ホラーコメディ。
19世紀、冬のトランシルヴァニア。吸血鬼研究の権威アブロンシウス教授と、その助手アルフレッドは、吸血鬼の存在を証明するため雪深い村を訪れる。美しい宿屋の娘サラが謎の吸血鬼クロロック伯爵に連れ去られたことをきっかけに、二人は伯爵の住む不気味な古城へと潜入。しかし、そこで彼らを待ち受けていたのは、想像を絶する吸血鬼たちの舞踏会だった。果たして二人はサラを救い出し、無事に城から脱出できるのか。恐怖の中に散りばめられたユーモアと、美しい映像美が光る一作。
ネット上の声
- シャロン·テート事件は有名ですが、2人は本作がきっかけで夫婦となり、直ぐにシャロ
- ロマン・ポランスキー好きにはたまらない!
- いいコメディーなんですが笑えないのは・・
- あんなに大きな海綿、昔はあったなおか?
吸血鬼(ヴァンパイア)、 ホラー
- 製作年1967年
- 製作国イギリス
- 時間108分
- 監督ロマン・ポランスキー
- 主演ロマン・ポランスキー
-
処女の生血を吸わなければ生き永らえぬドラキュラ伯爵の苦悶を描く。製作はカルロ・ポンティとアンドリュー・ブランスバーグ、監督・脚本は「悪魔のはらわた」のポール・モリセイ、監修はアンディ・ウォーホル、撮影はルイジ・クヴェイラー、音楽はクラウディオ・ジッツィが各々担当。出演はジョー・ダレッサンドロ、ウド・キアー、アルノ・ジュエギング、ロマン・ポランスキー、マキシム・マッケンドリー、ステファニア・カルシーニ、ドミニク・ダレル、ミレーナ・ヴィコティク、シルビア・ディオニシオなど。
ネット上の声
- ある意味、憐れすぎるドラキュラ伯爵です。
- 処女はどこにいる!?
- ルーマニアで暮らすドラキュラ伯爵が身体が弱り、早いとこ処女の生き血を吸わなければ
- まぁいわゆるB級映画と呼ばれるジャンルに類されるものだろうし、子供には見せられな
ホラー
- 製作年1974年
- 製作国フランス,イタリア,アメリカ
- 時間105分
- 監督ポール・モリセイ
- 主演ジョー・ダレッサンドロ
-
ネット上の声
- 戦場の夫にニヤけてポケットをまさぐる間に死んでしまった男が両切り煙草を二本握り締
ヒューマンドラマ
- 製作年1959年
- 製作国ポーランド
- 時間21分
- 監督ロマン・ポランスキー
- 主演バルバラ・ラス
-
海から現れたタンスと二人の男。彼らが運ぶのはただの家具か、それとも社会への問いか。不条理が支配する世界での孤独な旅路。
舞台はポーランドの海辺の町。海から現れた二人の男。彼らの手には、古めかしい大きなタンス。町へ入ろうとするも、その異様な姿とタンスの存在が、行く先々で人々からの拒絶と暴力を生む。路面電車にも、レストランにも、彼らの居場所はない。純粋な心を持つ彼らが、この不寛容な世界で探し求めるものとは何か。やがて彼らが下す決断が、観る者の心に静かな問いを投げかける、ロマン・ポランスキー監督による寓話的短編。
ネット上の声
- タンス=ユダヤ人として受けた差別?
- 何故か海から大きなタンスを二人の男が抱え陸に上がってくる…、なんと摩訶不思議な光
- 服が海水で濡れているという極めて最悪な状態から、ほぼ最悪な出来事しか起きないです
- 海の中からタンスを持った2人がある町にやってくる話
ファンタジー
- 製作年1958年
- 製作国ポーランド
- 時間18分
- 監督ロマン・ポランスキー
- 主演ヤクブ・ゴールドベルク
-
崩壊直前のソ連、モスクワ。アメリカ人観光客が手にした闇市場のイコンが、彼をKGBとマフィアが暗躍する危険な陰謀へと引きずり込む。
舞台はソビエト連邦崩壊直前のモスクワ。アメリカ人観光客のアーチャーは、闇市で美しいイコン(聖像画)を記念に購入。しかし、そのイコンは国家を揺るがす密輸組織の鍵であり、彼は殺人事件の濡れ衣を着せられてしまう。言葉も通じない異国の地で、KGBとマフィアの両方から追われる身となったアーチャー。謎の美女の助けを借りながら、生き残るために巨大な陰謀の真相に迫る。誰が敵で、誰が味方なのか。混沌のモスクワを駆け抜ける、ノンストップ・サスペンス・スリラー。
サスペンス、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年1992年
- 製作国アメリカ
- 時間87分
- 監督デラン・サラフィアン
- 主演フランク・ホエーリー