-
史実をもとに書き下ろしたダニエル・B・ウルマンのオリジナル・シナリオを、テレビ映画を手がけるレイ・ナザロが演出した西部劇。撮影には「無法者は殺せ」のハリー・ニューマン、音楽には「赤い谷」のマーリン・スカイルズが当たっている。出演者は「赤い谷」のスターリング・ヘイドン、テレビの新人イヴ・ミラーほか、バートン・マクレーン、ハリー・シャノンなど。「駅馬車(1939)」や「クレオパトラ(1963)」のプロデューサー、ウォルター・ウェンジャーがプロダクションを設立して製作したもの。
西部劇
- 製作年1953年
- 製作国アメリカ
- 時間73分
- 監督レイ・ナザロ
- 主演スターリング・ヘイドン
-
1900年、ウィスコンシン州。林業で巨万の富を得ようと目論むジムは、アメリカ杉から大量の材木を切り出すべく、クエーカー教徒の守る森に目をつける。シスターたちの説得にも応じようとせず、ジムはさらに聖なる大杉にまで手をかけようとするが…。
ネット上の声
- 余裕ある悪漢ぶりがルックスとマッチしているのか、このカーク・ダグラスは珍しく気に
- 心変わりってそんなにできんのかよ!ってくらい変わってて面白い
- レンタル屋さんのおすすめ文句につられ鑑賞
- カネのためなら、金鉱でも森林でも。
ヒューマンドラマ、 アクション
- 製作年1952年
- 製作国アメリカ
- 時間89分
- 監督フェリックス・フェイスト
- 主演カーク・ダグラス
-
アラスカに実際に起ったバーロウ医の遭難記に基いたドキュメンタリーで、映画はバーロウ医が1947年北極圏イヌイット集落に発生した疫病救済のため飛行中に氷原に墜落し4カ月後に生還する迄の徒歩旅行を北極の動物の生態や大自然の描写を織りまぜて描いている。日本語解説は宇野重吉が担当する。1949年作品。
ドキュメンタリー
- 製作年1949年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督ノーマン・ダウン
- 主演デル・キャンブル