スポンサーリンクあり

全2作品。オレーグ・タバコフが出演した映画ランキング

  1. 猟人日記"狼"
    • C
    • 3.41

    革命前夜のロシアの森。孤独な森林監視人と、法を犯す貧しい農民。二人の男の運命が交差する、魂のドラマ。

    19世紀ロシア、鬱蒼とした森の奥深く。人々から「狼(ビルーク)」と恐れられる、寡黙で実直な森林監視人。彼は法を破り木を盗む農民を容赦なく捕らえるのが仕事。ある嵐の夜、彼は一人の貧しい農民を捕らえる。しかし、その農民の絶望的な境遇を知った時、彼の職務への忠誠心と人間としての情の間に激しい葛藤が生まれる。厳格な自然の掟と、社会の不条理に翻弄される男の姿を詩的に描く人間賛歌。

    ネット上の声

    • 1977年 ソビエト連邦
    • ほんの僅かの暖かさ
    • 富裕層が所有する森林の森番、そして貧しさからその森に盗みに入る農民を描くことで、
    • 多分ちゃんと記録残さないと、5年後くらいには綺麗さっぱり忘れていそうな、たいそう
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1977年
    • 製作国ソ連
    • 時間80分
    • 監督ロマン・バラヤン
    • 主演ミハイル・ゴルボヴィチ
  2. オブローモフの生涯より
    • C
    • 3.34

    19世紀ロシア、寝椅子から世界を眺める無気力な貴族。愛が彼を動かすのか、それとも怠惰が彼を蝕むのか。究極の"何もしない"人生の物語。

    舞台は19世紀半ばのロシア。地主貴族イリヤ・イリイチ・オブローモフは、サンクトペテルブルクのアパートで寝転がったまま、ほとんどの時間を過ごす男。来客があっても起き上がらず、山積みの問題からも目を背ける日々。彼の生活は、まさに「オブローモフ気質」そのもの。そんな彼の前に、活動的な親友シュトルツと、聡明で美しい女性オリガが現れる。オリガの愛は、オブローモフを怠惰な夢の世界から現実へと引き戻すことができるのか。それとも、彼の根深い無気力は、訪れた変化の兆しさえも飲み込んでしまうのか。一人の男の内面とロシア社会を鋭く描く、究極の人間ドラマ。

    ネット上の声

    • 引きこもりダメニートな貴族、オブローモフの生涯を描いたロシア映画
    • みんなオブローモフになりたいんだけれど
    • そろそろリラの花が咲きはじめる季節ということで…これは原作が良すぎた、しょうがな
    • わたしも同行者も終わった途端の第一声が「なんか自分自身を見てるみたいだった…」で
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1979年
    • 製作国ソ連
    • 時間140分
    • 監督ニキータ・ミハルコフ
    • 主演オレーグ・タバコフ

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。