-
高度経済成長期の日本。老舗酒造の再建を託された若き社長の、野望と愛憎が渦巻く企業ドラマ。
戦後の復興期、経営不振に陥った老舗酒造。その再建を任されたのは、先代の息子である若き社長。しかし、彼の前には旧態依然とした職人たちとの対立や、ライバル会社による妨害工作など、数々の困難が。伝統と革新の間で揺れ動き、会社の未来と自らの誇りを賭けた男の孤独な戦い。果たして彼は、父が築いた「男の銘柄」を守り抜けるのか。その激動の記録。
- 製作年1961年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督弓削太郎
- 主演筑波久子
-
黄小娥「易入門」より「明日を呼ぶ港」の桜井康裕と「可愛いめんどりが歌った」の笠原良三が共同で脚色、「夢でありたい」の富本壮吉が監督したサラリーマン喜劇。撮影は「雁の寺」の村井博。
- 製作年1962年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督富本壮吉
- 主演田宮二郎
-
鷹沢和善の原案を、山崎大助と「沓掛時次郎 遊侠一匹」の掛礼昌裕が共同で脚本にし、「のれん一代 女侠」の沢島忠が監督した特撮時代劇シリーズ第二作目。撮影は「悪童」の古谷伸。
- 製作年1966年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督沢島忠
- 主演松方弘樹
-
長谷川伸の同名小説を「沓掛時次郎(1961)」のコンビ宇野生男と松村正温が共同で脚色、これもコンビの池広一夫が監督した股旅もの。撮影は「婦系図」の武田千吉郎。出演は「女と三悪人」の市川雷蔵、中村玉緒など。
ネット上の声
- なかなか 粋 だねぇ。
- 愛した女の陰を追うあまりキモがられる雷蔵に泣いた
時代劇
- 製作年1962年
- 製作国日本
- 時間87分
- 監督池広一夫
- 主演市川雷蔵
-
高木彬光原作を「右門捕物帖 卍蜘蛛」の高岩肇が脚色。「続 悪名」の田中徳三が監督したミステリーもの。撮影は「うるさい妹たち」の小林節雄。
サスペンス
- 製作年1962年
- 製作国日本
- 時間94分
- 監督田中徳三
- 主演宇津井健
-
犬塚稔の原作を「渚を駈ける女」の元持栄美と舟木文彬が共同で脚色、新人梅津明治郎が監督した忍者もの撮影は小辻昭三。
- 製作年1964年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督梅津明治郎
- 主演長門勇
-
小林利雄、西村俊一の共同原作を伊上勝が脚色、TV「隠密剣士」演出の船床定男が監督したTVものの映画化。撮影は「雲の剣風の剣」の松井鴻。
時代劇
- 製作年1964年
- 製作国日本
- 時間83分
- 監督船床定男
- 主演大瀬康一
-
小林利雄、西村俊一の原作を「隠密剣士」の伊上勝が脚色「隠密剣士」の船床定男が監督した隠密剣士の続編。撮影もコンビの松井鴻。
ネット上の声
- やはりあの道具は…
- 続編である今回は江戸城から盗まれたお宝の鏡が鍵に
時代劇
- 製作年1964年
- 製作国日本
- 時間83分
- 監督船床定男
- 主演大瀬康一
-
『明星』に連載された源氏鶏太の原作を、長谷川公之・島耕二が脚色し、「顔(1960)」の島耕二が監督した青春明朗編。撮影は「恋にいのちを」の小原譲治。
- 製作年1961年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督島耕二
- 主演本郷功次郎