-
流れ者の黒人青年と、東ドイツから来た修道女たち。言葉も文化も違う彼らが、神の導きで教会を建てる奇跡の物語。
アリゾナの砂漠を気ままに旅する元軍人のホーマー・スミス。ある日、水をもらいに立ち寄った農場で、東ドイツから亡命してきた修道女たちに出会う。彼女たちのリーダーであるマザー・マリアは、ホーマーを神が遣わした男と信じ込み、教会の建設を依頼。報酬も約束されない無謀な計画。最初は反発するホーマーだったが、彼女たちの純粋な信仰心と地元住民の温かさに触れ、次第に心を開いていく。人種の壁を越えた感動のドラマ。
ネット上の声
- ドイツからアメリカに渡った修道女5人の元へ、旅の途中に車がオーバーヒートし、たま
- シドニー・ポワチエが黒人として初めてアカデミー賞を獲得した作品
- カトリックに対する皮肉を込めているのか
- シドニー・ポワチエ主演作をもう1本🎬
シスター、 ヒューマンドラマ
- 製作年1963年
- 製作国アメリカ
- 時間94分
- 監督ラルフ・ネルソン
- 主演シドニー・ポワチエ
-
ダニエル・キースのSF小説『アルジャーノンに花束を』を「夜の大捜査線」でアカデミー賞脚本賞を獲得したスターリング・シリファントが脚色、「野のユリ」「誇り高き戦場」のラルフ・ネルソンが製作・監督した。撮影は「マリアンの友だち」のアーサー・J・オーニッツ、音楽は「大地のうた」のラヴィ・シャンカールが担当している。出演は「コマンド戦略」のクリフ・ロバートソン、「寒い国から帰ったスパイ」のクレア・ブルーム、ブロードウェイ出身のレオン・ジャニー、「愚か者の船」のリリア・スカラ、ルース・ホワイト、エド・マックナリーなど。ビデオタイトル「アルジャーノンに花束を」。
ネット上の声
- チャーリーの知能レベルと文体がリンクしている原作は昔読んで泣いた
- 『まごころを君に/アルジャーノンに花束を』
- 人の幸せは、IQじゃないってこと。
- ベンおじさんの若かりし頃。
ヒューマンドラマ
- 製作年1968年
- 製作国アメリカ
- 時間104分
- 監督ラルフ・ネルソン
- 主演クリフ・ロバートソン
-
プロダンサーの夢を追う女性の愛と友情、成長を描いて世界的ヒットを記録し、1980年代を代表する作品となった青春ドラマ。ペンシルベニア州の工業都市ピッツバーグ。プロのダンサーを目指す19歳のアレックスは、昼は製鉄所の溶接工、夜はクラブのダンサーとして働きながら、ダンスの練習に励む日々を送っていた。ある日、彼女はピッツバーグ・ダンス・アンド・レパートリー・カンパニーのオーディションを申し込みに行くが、他の応募者は皆バレエの経験があることを知り、すっかり自信を失ってしまう。そんな折、彼女は製鉄所の社長ニックと急接近するが……。これが映画初主演となるジェニファー・ビールスが主人公アレックスを演じ、「ヒドゥン」のマイケル・ヌーリーが共演。監督は後に「危険な情事」などを手がけるエイドリアン・ライン。アイリーン・キャラによる主題歌も大ヒットした。2022年4月には4Kデジタルリマスター版で公開。
ネット上の声
- フラッシュダンス〜フィーリングにのせて
- ストリートダンサーたちの原点となった
- 私にとっての青春の一本 生涯の一作
- 往年の名作を鑑賞しようシリーズ🎦
ダンサー、 ヒューマンドラマ
- 製作年1983年
- 製作国アメリカ
- 時間95分
- 監督エイドリアン・ライン
- 主演ジェニファー・ビールス