-
戸塚純貴が新人の介護福祉士を演じ、介護現場の現実を描いた「ケアニン あなたでよかった」の続編。介護福祉士の大森圭はケアニンの仕事を追求するため、小規模施設から大型の特別養護老人ホームに転職したが、多くの利用者に対応させるため、効率やリスク管理を優先する大型施設ならではの運営方針に戸惑いを隠せないでいた。そんな中、認知症の美重子が入所してくる。これまで妻を自宅で介護してきた夫の達郎は、施設を信用できずに、担当である圭にも厳しくあたった。しかし、圭は施設に友人の美容師を呼んで美容サロンを開催するなど、美重子や利用者のためを思い、日々奔走していた。そんな行動が職場のチームワークを乱していると、圭は上司や理事長から叱責されてしまう。監督は前作から続投となる鈴木浩介。
ネット上の声
- 「気持ちいい?自分がいいことしたって浸るのは」みたいな台詞が刺さる
- 新型コロナウイルスだけではなく、介護や認知症も非常に大事な問題!
- 介護現場での苦労の一部が体験できた
- もうずっと涙ボロボロでした~!
ヒューマンドラマ
- 製作年2020年
- 製作国日本
- 時間101分
- 監督鈴木浩介
- 主演戸塚純貴
-
伊勢志摩の海女さんが見つけた不思議な真珠。その真珠が巻き起こす、恋と笑いと人情のハートフルコメディ。
舞台は、風光明媚な伊勢志摩の真珠養殖場。主人公は、明るく元気な海女の娘・アキ。ある日、アキが海で拾ったのは、なんと人の言葉を話す不思議な真珠。この「おしゃべりな真珠」が、彼女の日常を大きく変える。真珠の秘密を守りながら、憧れの青年との恋を成就させたいアキ。しかし、真珠を狙う怪しい人物や、勘違いから生まれる騒動が次々と発生。果たしてアキは、恋と真珠の両方を守りきれるのか。小さな真珠が繋ぐ、人々の心の絆を描く、奇跡の物語。
青春、 ヒューマンドラマ
- 製作年1965年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督川頭義郎
- 主演伊東ゆかり
-
獅子文六の戦時中の小説「一号倶楽部」の映画化。「アイ・ラブ・ユウ」の松山善三が脚色し「暁の地平線」の井上和男が監督した。撮影は平瀬静雄。
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督井上和男
- 主演山田五十鈴
-
ヒューマンドラマ
- 製作年1962年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督大槻義一
- 主演川津祐介
-
下村湖人原作の今回は第三・四部の映画化。脚色・館岡謙之助、監督・野崎正郎、撮影・森田俊保はいずれも「次郎物語(1960)」のスタッフ。
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督野崎正郎
- 主演山本豊三