-
恋の季節は秋。ワイン畑を営む未亡人が、親友の「おせっかい」から始まる、大人の恋の駆け引きを描く物語。
ローヌ渓谷でワイン園を営む40代の未亡人マガリ。彼女の幸せを願う親友イザベルは、本人に内緒で新聞に恋人募集の広告を掲載。一方、息子の恋人ロジーヌも、マガリに元恋人を紹介しようと画策。二つの善意の計画が交錯する中、マガリの前に現れる二人の男性。秋の美しい風景の中、それぞれの思惑が揺れ動く、繊細で皮肉な恋模様。大人の女性が迎える、新たな恋の予感。
ネット上の声
- 恋する素敵
- ほえええ………ついにロメール嫌々期を乗り越えた……やった………やったぞわたしは…
- 超ディープなフランス☆アルティメット☆
- 「四季の物語」シリーズ完結編
ヒューマンドラマ
- 製作年1998年
- 製作国フランス
- 時間112分
- 監督エリック・ロメール
- 主演マリー・リヴィエール
-
結婚を控えた外交官が、避暑地で出会った少女の「膝」に心を奪われる。エリック・ロメールが描く、理知と欲望の繊細な心理劇。
夏のフランス、アヌシー湖畔。婚約者との結婚を目前に控えた外交官のジェロームは、独身最後のバカンスを過ごしていた。そこで彼は、奔放な少女ローラと、その異父姉クレールに出会う。初めはローラに心惹かれていたジェロームだったが、いつしか彼の視線はクレールの美しい「膝」に釘付けに。その膝に触れたいという、説明のつかない欲望の芽生え。婚約者への貞節と、自らの内に潜む奇妙な衝動との間で揺れる男の心理。エリック・ロメール監督が、男女の繊細な心の機微を巧みに描いた恋愛心理劇の傑作。
ネット上の声
- ロメールの「六つの教訓話」シリーズ第5作目🎬
- 【くだらない嫉妬心にエスプリを効かせて】
- 私とはムエンの🇫🇷 文学っっぽい雰囲気
- アデュー ロメールII:教訓話をひとつ
ヒューマンドラマ
- 製作年1970年
- 製作国フランス
- 時間105分
- 監督エリック・ロメール
- 主演ジャン=クロード・ブリアリ
-
「私、結婚するわ」。愛人関係に終止符を打ち、理想の相手との結婚を宣言した女性の、一方的でコミカルな恋愛奮闘記。
フランスの地方都市ル・マン。美術史を学ぶ学生サビーヌは、画家の愛人との不毛な関係に疲れ果て、突然「結婚する」と宣言。彼女が一方的に運命の相手と定めたのは、友人の従兄弟で、一度しか会ったことのないパリの弁護士エドモン。彼の気持ちはお構いなしに、サビーヌは結婚計画を周囲に公言し、パリへと押しかける。理想の結婚を手に入れるため、時に滑稽に、時に大胆に突き進む彼女の恋の行方。恋に恋する女性のリアルな心理と人間模様。
ネット上の声
- ロメール流 婚活喜劇の佳作
- それでも彼女は純粋なんだ
- ル・マンの旧市街
- 電車の男と車の男
ヒューマンドラマ
- 製作年1981年
- 製作国フランス
- 時間100分
- 監督エリック・ロメール
- 主演ベアトリス・ロマン