-
圧政に苦しむ民衆の前に現れた救世主イエス・キリスト。その愛と奇跡に満ちた生涯を描く壮大な歴史叙事詩。
ローマ帝国の圧政下にあるユダヤの地。大工の子として生を受けたイエスは、やがて神の言葉を説き始める。彼の教えは「愛」と「許し」。病人を癒し、数々の奇跡を起こすその姿に、救いを求める多くの民衆が付き従う。しかし、彼の存在は既成の権威を揺るがす脅威。ローマ総督やユダヤの祭司長たちは、イエスを危険視し、彼を陥れるための策略を巡らせる。民衆の熱狂と、権力者たちの憎悪。裏切りと試練の果てに、彼がエルサレムで迎える運命とは。歴史を永遠に変えた、その生涯の記録。
ネット上の声
- 新約聖書、ダイジェスト版
- インフルエンザにかかってしまったらどうなると思いますか?
- ナムコのゲームじゃないんだよ!
- 【初のイエス半生の映画】80点
ヒューマンドラマ
- 製作年1927年
- 製作国アメリカ
- 時間111分
- 監督セシル・B・デミル
- 主演H・B・ワーナー
-
アラン・ドワン氏がカール・クロウスン氏の原作を自ら脚色及び監督した作品でウォリー・グリッグスと云う内気な銀行員の生活を描いたものである。この映画をして傑作となさしめた要素は、筋に流れる人間味である。平凡な生活の細部に渉る描写が興味深いものであるという。主役は「エヴリー・ウーマン」「女優と兵士」主演のモント・ブルー氏で、対手は新顔のジャクリーン・ローガン嬢である。「ロマンス、ユーモア及び悲哀に満ちた物語で、ドワン氏の優れた技術を充分に窺うことができる」とは米誌の評である。非表 L0005 M1921 O1922
- 製作年1921年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督アラン・ドワン
- 主演モンテ・ブルー
-
前掲の「脱走兵物語」と殆ど同じ顔触れで作られた映画であるが、この方が古い作品である。「旅役者」の監督をしたデイ・ガネット氏の原作及び脚色に基づき、ホワード・ヒギン氏が監督したもので、主役はウィリアム・ボイドとアラン・ヘールの雨氏。封手役は「豹の女」「女相場ドル相場」等のジャクリン・ローガン嬢、その他近頃売り出しのキャロル・ロンバード嬢、古く連続映画でお馴染みのポーリン・カーレイ嬢、「ブルドッグ・ドラモンド」に出演しているジョウン・ベネット嬢等があらわれる。
ドキュメンタリー
- 製作年1928年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督ハワード・ヒギン
- 主演ウィリアム・ボイド
-
自動車活劇の原作を数多く書いて有名なバイロン・モーガン氏の原作になったもので脚色はパテーの連続劇でお馴染みのバートラム・ミルハウザー氏の手になり、「無方者の掟」「埃乃の月」等と同じくヴィクター・フレミング氏の監督である。主役は「十誡(1923)」「フランス人形」等出演のロッド・ラ・ロック氏、「地獄の猛火」「タイナマイト・スミス」等のジャクリーン・ローガン嬢である。その他モーリス・B・フリン氏、ジョージ・フォーセット氏等も共演している。
- 製作年1924年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督ヴィクター・フレミング
- 主演ロッド・ラ・ロック
-
ラッセル主演のアメリカン映画で、監督はエドワード・スローマン。その昔を偲ばせるフランセリア・ビリントンの相手役。
- 製作年1922年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督ジョセフ・デ・グラッス
- 主演チャールズ・レイ
-
現代英文学を語るものでキプリングの名を知らないものはない。この映画は氏の原作になった小説に基づいたもので、マッグルー・ウィリスとジャック・カニンガムが脚色し、「シーク」「妻欺くなかれ」等と同じくジョージ・メルフォードが監督した。主役は「冬来りなば」で名声を挙げたパーシー・マーモントと「干潮」「一時間六十仙」「剣劇の響」等出演のジャクリーン・ローガンで、「涙の街」「有閑階級」等出演のシグリッド・ホルムキストや、先日死んだデイヴィッド・トーレンスが共演している。
- 製作年1923年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督ジョージ・メルフォード
- 主演ジャクリーン・ローガン