-
機動捜査班シリーズの第三作。「機動捜査班 罠のある街」のコンビ長谷川公之・宮田達男の脚本を、同じく「機動捜査班 罠のある街」の小杉勇が監督した。撮影も同じく松橋梅夫。
ヒューマンドラマ
- 製作年1961年
- 製作国日本
- 時間72分
- 監督小杉勇
- 主演青山恭二
-
イナズマンFこと渡五郎と荒井は、デスパー軍のガイゼル総統とデスパーシティの市長サデスパーを討ち破るために幻の都市に潜入し、デスパー兵士を襲うが、兵士たちといっしょにいたボイラーデスパーのファイヤーニードルで荒井が胸を射ぬかれてしまった。イナズマンは荒井を抱いてトラックで逃げようとして、デスパー軍のトラックに乗り込むと、デスパー軍兵士のバッヂをつけた美しい女兵士ユキが乗っていた。彼女はいつかガイゼル総統を倒そうと狙っていたのだった。イナズマンはユキにデスパーシティを案内してもらって、サイボーグの荒井の動力回路を直結し、24時間の命をつないだ。ユキは、弟のヨシオと友達が集まっているスナックに二人を連れていき、みんなに紹介した。その時、スナックにデスパー兵士が乱入数名が殺された。数刻後、デスパーの幹部会が「石の園」で開かれることか判明した。幹部会には、ウデスパー兄弟、ボイラーデスパー、サデスパー、それにガイゼルと幹部達が顔をそろえるのだ。ユキは自分の命であるダイオードVS3を荒井の胸に差し出し、自らはウデスパー兄弟とともに自爆した。一方、イナズマンFと荒井は、ガイゼルとサデスパーに攻撃を加えるのだった。
ネット上の声
- 石ノ森章太郎先生は何人ものヒーローを生み出しましたが、その中で超能力を持ったミュ
- 東映まんがまつりの1本で、イナズマンF12話のブローアップ版ではあるのだが、結構
- Fになってから圧倒的にシリアスになったのでこれも漏らさずシリアスでした
- TVシリーズは観た事が無くて、その存在しか知らなかったイナズマンF
特撮
- 製作年1974年
- 製作国日本
- 時間25分
- 監督塚田正煕
- 主演伴直弥
-
- 製作年2004年
- 製作国日本
- 時間96分
- 監督金沢克次
- 主演原田龍二
-
松浦健郎の原作を、今村文人が脚色し、「俺は銀座の騎兵隊」の野口博志が監督した歌謡アクション・ドラマ。撮影も「俺は銀座の騎兵隊」の永塚一栄。
アクション
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間53分
- 監督野口博志
- 主演川地民夫