スポンサーリンクあり

全3作品。スタニスラフ・リュブシンが出演した映画ランキング

  1. 不思議惑星キン・ザ・ザ
    • A
    • 4.11

    「クー!」としか言わない砂漠の惑星にワープ!?ソ連製カルトSFの金字塔が描く、不条理な冒険。

    雪降るモスクワの街角。建築家マシコフと学生ゲデバンは、裸足の宇宙人を名乗る奇妙な男と遭遇。男が持つ移動装置に触れた瞬間、二人は遥か銀河系の果てにある砂漠の惑星プリュクへ。そこは「クー!」という言葉が万能で、マッチが超高価な不思議な世界。テレパシー能力を持つ異星人たちとの珍道中。果たして二人は、この奇妙奇天烈な惑星から無事に地球へ帰還できるのか。社会風刺に満ちた、唯一無二の脱力系SF。

    ネット上の声

    • あなたはきちんと自分の住所が言えますか?
    • クー。(傑作)新アニメ版この冬登場?
    • みんなで広げよう【クウー】の…輪!!
    • あちらでは国民的映画…らしい
    コメディ、 SF
    • 製作年1986年
    • 製作国ソ連
    • 時間134分
    • 監督ゲオルギー・ダネリア
    • 主演スタニスラフ・リュブシン
  2. 五つの夜に
    • B
    • 3.82

    戦争が引き裂いた男女の18年。モスクワを舞台に、偶然の再会から始まる五日間の愛の物語。

    第二次大戦後のモスクワ。戦争で引き裂かれ、18年ぶりに偶然再会した男イリインと女タマーラ。シベリアでの放浪生活を経てきたイリインは、みすぼらしい今の自分を隠すため、つい「技師長だ」と見栄を張ってしまう。一方、タマーラもまた、彼を待ち続けた長い年月の間に心を固く閉ざしていた。空白の時間を埋めるように言葉を交わす二人だが、一つの嘘が互いの間に見えない壁を作る。過ぎ去った過去への後悔と、変わらぬ愛情。雪解けのモスクワを舞台に、不器用な男女が織りなす、五つの夜にわたる切なくも温かい愛の軌跡。

    ネット上の声

    • ダネリヤ「私はモスクワを歩く」やカラトーゾフ「赤いテント」のミハルコフ
    • ラストシーンの
    • 製作年1979年
    • 製作国ソ連
    • 時間102分
    • 監督ニキータ・ミハルコフ
    • 主演リュドミラ・グルチェンコ
  3. 私は20歳
    • E

    雪解けのモスクワ。未来への希望と不安を胸に、20歳の若者たちが自らの生き方を模索する青春群像劇。

    1960年代初頭、「雪解け」ムードに沸くソ連の首都モスクワ。3年間の兵役を終え、故郷に帰ってきた青年セルゲイ。彼は幼馴染と再会を喜ぶが、社会の変化は彼らの関係にも少しずつ影を落とす。仕事、恋愛、そして未来への漠然とした不安。大人になることへの戸惑いの中、セルゲイは亡き父の幻影と対話し、自らの生きる道を探し求める。時代の転換期に生きる若者たちの希望と葛藤、そして青春の輝きを鮮烈に切り取った、ヌーヴェルヴァーグの傑作。

    ネット上の声

    • まずはこの名作をmubiで見れたことに感謝したい
    • ソ連ヌーベルバークの結実
    • これはちょっと良い映画すぎるでしょう ヌーヴェルヴァークとも形容しがたい、父不在
    • 舞台はモスクワ、セルゲイを中心に青年3人の苦悩や葛藤、恋愛を描く
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1962年
    • 製作国ソ連
    • 時間198分
    • 監督マルレン・フツイエフ
    • 主演ヴァレンティン・ポポフ

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。