スポンサーリンクあり

全7作品。ミシェル・ラロックが出演した映画ランキング

  1. テノール! 人生はハーモニー
    • B
    • 3.67

    パリ郊外のラッパーが、オペラ座のテノール歌手に?夢と現実の狭間で揺れる青年の成長を描く、感動の音楽ドラマ。

    パリ郊外の団地で、ラッパーになることを夢見る青年アントワーヌ。寿司の配達で訪れたオペラ座で、彼の類まれな歌声が著名なオペラ教師マリーの耳に留まる。彼女の指導のもと、オペラの世界に足を踏み入れるアントワーヌ。しかし、その道はヒップホップ文化で育った仲間たちとの亀裂を生む。家計を支える責任と、新たな夢との間で葛藤。果たして彼は、二つの世界の壁を越え、自分の声を響かせることができるのか。

    ネット上の声

    • 【”中途半端な人生を送っていたパッとしないラッパーが、オペラの魅力に嵌って行く様を、彼の煩悶する姿を絡めて描き出した作品。オペラをやるのに身分、社会的地位なんて関係ないのである”】
    • ミュージカルは苦手だけど、オペラは好きで、眠くなるどころか気持ちが高ぶってしまう
    • いろんな要素詰め込んだ作品。ちょっと詰め込みすぎかも。
    • オペラ座であんなことやそんなこと?!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2022年
    • 製作国フランス
    • 時間101分
    • 監督クロード・ジディ・ジュニオール
    • 主演ミシェル・ラロック
    • レンタル
  2. 100歳の少年と12通の手紙
    • C
    • 3.54
    とある病院の小児科病棟。白血病と闘う10歳の少年オスカーは、自分の死について話してくれない大人たちに心を閉ざしていた。そんな彼のもとに、ピンクの制服を着た病院ボランティアのローズが訪れる。ローズはオスカーに「これから毎日を10年と考え、12日間で100歳まで生きる」というゲームと、神様に手紙を書くことを提案。オスカーは戸惑いながらも、思春期、恋愛、結婚、老いといった人生のステージを想像の中で体験していく。12通の手紙に綴られる、ユーモアと感動に満ちた100年の人生。死の恐怖を乗り越え、生きることの本当の意味を見つけ出す少年の旅路の終わり。

    ネット上の声

    • 男のミドルエイジクライシスと言えばやはり
    • 懸命に成長し「年老いて」いく少年に感涙。
    • 年の暮れにいろいろな考えが降ってくる
    • フランス映画らしいセンスに溢れた作品
    難病、 白血病、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2009年
    • 製作国フランス
    • 時間105分
    • 監督エリック・=エマニュエル・シュミット
    • 主演ミシェル・ラロック
  3. ぼくのバラ色の人生
    • C
    • 3.48

    女の子になるのが夢の7歳の男の子。自分らしさを貫く姿を、カラフルかつ切なく描いた感動作。

    1990年代、フランスの閑静な郊外住宅地。主人公は、自分は女の子だと信じて疑わない、想像力豊かな7歳の少年リュドヴィック。ある日、隣人を招いたパーティーにドレス姿で現れたことで、彼の日常は一変する。ただ自分らしくありたい、それが彼の純粋な目的。しかし、彼を愛しながらも戸惑う両親と、保守的な周囲からの厳しい視線という困難が待ち受ける。家族が本当の理解と愛を見つけるまでの軌跡。一体”普通”とは何かを問いかける、魂の物語。

    ネット上の声

    • 非常にデリケートで難しい問題
    • 一応テーマは家族愛?☆2つ半
    • 頑張れ!リュドウィック少年
    • オトナ目線、コドモ目線
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1997年
    • 製作国フランス,イギリス,ベルギー
    • 時間88分
    • 監督アラン・ベルリネール
    • 主演ジョルジュ・デュ・フレネ
  4. シリアル・ラヴァー
    • D
    • 2.86
    「ぼくのバラ色の人生」のミシェル・ラロック主演のナンセンス・スプラッター・コメディ。キャリアにも恋人にも恵まれた美女の悪夢の一夜を、徹底したブラックユーモアと独創的な映像で描く。監督は、これが長編デビュー作となるジェームズ・ユット。

    ネット上の声

    • フランス産ドタバタ血塗れブラックコメディ♪
    • 求婚者をまとめて誕生日の夕食に招待したら
    • 1/'22 新年映画初めは、ゆるり作品を〜
    • フランスっぽくないような、、
    サスペンス
    • 製作年1998年
    • 製作国フランス
    • 時間85分
    • 監督ジェームズ・ユット
    • 主演ミシェル・ラロック
  5. アルプスの少年 ぼくの願い事
    • E
    • 2.67

    ネット上の声

    • アルプスの少女が 少年 に替わるとストーリーがこんなに変わってしまうのか…5年前
    • なんでこれを観ようと思ったのか覚えてないけど、これと『ピエロの赤い鼻』を鑑賞リス
    • 母親が亡くなったのが火事場泥棒みたいな理由だった点において、少年の境遇には同情す
    • 寝ても覚めてもお母さんの死を考え、哀しみと戦いながら、納得するまでとことん追求し
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2004年
    • 製作国フランス
    • 時間91分
    • 監督ジル・ルグラン
    • 主演ジャック・ヴィルレ
  6. ママンと?! ハネムーン
    • E
    • 2.59
    Netflixで2025年2月12日から配信。

    ネット上の声

    • タイトルだけでは観ようとは思わない…でもロッシ・デ・パルマが出てるならそれはそれ
    • 結婚式の途中に捨てられた息子で、
    • たまにこの手の映画摂取して荒みを軽減させないと崩れてしまうんです笑
    • F1ドライバーのエステバン・オコンがカメオ出演してると聞いて
    コメディ
    • 製作年2025年
    • 製作国フランス
    • 時間93分
    • 監督ニコラ・キュシュ
    • 主演ミシェル・ラロック
  7. キッズ・アー・バック
    • E
    • 2.18
    結婚25年目で中年の危機を迎えた熟年夫婦が、図々しい娘カップルと対峙しながら、自らの人生を取り戻すために奔走する姿を描いたロマンティックコメディ。 夫のヤンと長年にわたり幸せな結婚生活を送ってきたカトリーヌ。しかし、ヤンは事業を売却した後、盆栽に夢中になり、カトリーヌは自分が放置されているように感じてしまう。そんな折、一文無しで住む場所を失った27歳の娘とそのボーイフレンドが、家に転がり込んでくる。図々しく居座る娘たちは次第に次第にカトリーヌとヤンの生活を侵略し、事態を悪化させていく……。 「テノール! 人生はハーモニー」「100歳の少年と12通の手紙」で知られるフランス女優ミシェル・ラロックが監督・脚本を手がけ、カトリーヌ役で主演も務めている。

    ネット上の声

    • 二世帯ラブコメ
    • 盆栽と日本食
    • おフランスコメディは、自分には合わないのだと今更ながらに痛感
    恋愛、 コメディ
    • 製作年2020年
    • 製作国フランス
    • 時間83分
    • 監督ミシェル・ラロック
    • 主演ミシェル・ラロック

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。