-
第一次大戦から第二次大戦へ。父から子へと受け継がれる、兵士たちの魂のミュージカル!
第一次世界大戦の戦場。ダンサーのジェリー・ジョーンズは、兵士たちの士気高揚のため、すべて兵士が出演するミュージカルレビュー「ヤップ・ヤップ・ヤンカー」を上演し、大成功を収める。しかし彼は戦場で足を負傷し、ダンサー生命を絶たれてしまう。時は流れ、第二次世界大戦が勃発。ジェリーの息子ジョニーも父と同じ道を歩み、入隊。父ジェリーは、息子たちの世代を鼓舞するため、再び立ち上がり、新たなショー「ディス・イズ・ザ・アーミー」の制作に乗り出す。戦争という過酷な現実の中、歌と踊りに希望を託す兵士たちの姿。世代を超えて受け継がれる愛国心とエンターテインメントの魂の物語。
ネット上の声
- 『周遊する蒸気船』に出てきた面白い黒人俳優がまた出ていた
恋愛
- 製作年1934年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督ジョン・フォード
- 主演マデリーン・キャロル
-
「快勇二丁拳銃」のリチャード・ディックスが主演する映画で、「男の敵」「十字軍」のダドリー・ニコルズが書き卸した台本によりチャールズ・ヴィダーが監督したもの。相手役は「男の敵」「三銃士(1935)」のマーゴット・グラハム、「ポンペイ最後の日(1935)」「男の敵」のプレストン・フォスターが勤め、「ポンペイ最後の日(1935)(1935)」のルイス・カルハーンその他が助演している。キャメラは「邪神島」のハロルド・ウェンストロム担任。
西部劇
- 製作年1935年
- 製作国---
- 時間---分
- 監督チャールズ・ヴィダー
- 主演リチャード・ディックス
-
- 製作年1936年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督ハリー・ラクマン
- 主演フランシス・フォード
-
- 製作年1933年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督ルイス・キング
- 主演クレア・トレヴァー
-
無声映画時代に鳴らしたトム・ミックルが初めて主演するトーキーで、ストオリイはマクス・ブランドの筆になるもの、それをイサドア・バーンスタインが脚色し、「野蕃な紳士」「爆笑世界行脚」のベン・ストロフが監督し、「曠野に叫ぶ(1930)」のダニエル・B・クラークがクランクした。助演者は「女学生の日記」のクローディア・デル、「大西洋横断」のアール・フォックス、「摩天楼の悲劇」のスタンリー・フィールズ、ザス・ピッツ、フランシス・フォード等。
- 製作年1932年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督---
- 主演ザス・ピッツ
-
- 製作年1915年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督フランシス・フォード
- 主演フランシス・フォード