-
心霊からサイコパス、都市伝説に怪談まで、なんでもありの恐怖がぎっしり詰まったオムニバス「「超」怖い話 THE MOVIE 闇の映画祭」の中の1話。監督は俳優として「妖怪大戦争」などで活躍する津田寛治。
ネット上の声
- Youtubeの映画チャンネルStream City等でも鑑賞可能な、インディア
- 悪霊に追われる様子が面白い
ホラー
- 製作年1976年
- 製作国カナダ
- 時間92分
- 監督ジョージ・マッコーワン
- 主演ジャン=マイケル・ヴィンセント
-
オリンピック有望選手から一転、半身不随の体に。絶望の淵から愛と希望を見出し、再び立ち上がる感動の実話。
1955年、アメリカ。オリンピック出場を嘱望された天才スキー少女ジル・キンモント。しかし、大会直前のレースで起きた悲劇的な事故が、彼女の未来を奪う。診断は、首から下の完全な麻痺。婚約者も去り、絶望のどん底に突き落とされたジル。だが、彼女は諦めなかった。過酷なリハビリ、そして社会復帰への険しい道のり。不屈の精神で困難に立ち向かう彼女の姿は、やがて周囲の人々の心を動かしていく。そんな中、幼馴染との再会が、彼女の人生に再び太陽の光をもたらす。すべてを失った女性が愛と希望を取り戻す、魂の記録。
ネット上の声
- ノンフィクション
- 名画座で続編との二本立てで観ました
- 綺麗な物語だったけど、悲しい実話
- マリリン・ハセットが好演
青春
- 製作年1975年
- 製作国アメリカ
- 時間106分
- 監督ラリー・ピアース
- 主演マリリン・ハセット
-
娘を寝かし付けるベッド・タイム・ストーリーの形を借りた、三話からなるコメディ・タッチのオムニバス・ホラー。監督・脚本は$20 STARのロバート・クック、製作はサンディ・ブランバーグとロバート・クック、エグゼクティヴ・プロデューサーはサンディ・ブランバーグ、撮影はフランシス・グルマン、音楽はボブ・サマーズ、編集はジョゼフ・ジェット・サリーがそれぞれ担当。
ホラー
- 製作年1988年
- 製作国アメリカ
- 時間89分
- 監督ロバート・クック
- 主演マリリン・ハセット
-
全身麻痺という悲運に見舞われた女子スキー選手、ジル・キンモットの闘病生活を描いた「あの空に太陽が」の続編で、彼女が社会復帰を果たし結婚するまでを描く。製作はエドワード・S・フェルドマン、監督は「パニック・イン・スタジアム」のラリー・ピアース、脚本はダグラス・デイ・スチュアート、撮影はリック・ウェイト、音楽はリー・ホールドリッジ、編集は「パニック・イン・スタジアム」のイヴ・ニューマンとウォルター・A・ハンネマン、美術はウィリアム・キャンベルが各々担当。出演は前回に続いてマリリン・ハセット、ティモシー・ボトムズ、ナン・マーティン、ベリンダ・J・モンゴメリー、グレッチェン・コルベット、ウィリアム・ブライアント、ジェームズ・A・ボトムズ、ジューン・デイトンなど。
ネット上の声
- 正編だけ観たら気が滅入ります
- とてもいい映画なのに
- 前作は事故+障害を乗り越える+恋愛だったのが、続編は恋愛+トラウマでインパクトは
- 前作の続編
ヒューマンドラマ
- 製作年1978年
- 製作国アメリカ
- 時間99分
- 監督ラリー・ピアース
- 主演マリリン・ハセット