全8作品。メアリー・マーフィが出演した映画ランキング

  1. 必死の逃亡者

    必死の逃亡者
    評価:C
    3.26
    「ローマの休日」のウィリアム・ワイラーが製作、監督した、ビスタビジョンはじめての黒白作品。原作はジョセフ・ヘイスのベスト・セラー小説で、1955年ブロードウェイで劇化、上演されヒット・プレイの1つとなった。原作者のヘイスが舞台と同様、脚色を担当した。撮影は「ピラミッド(1955)」のリー・ガームス、音楽はゲイル・クビク。主な出演者は、「俺達は天使じゃない(1955)」のハンフリー・ボガート、「重役室」のフレドリック・マーチ、「顔役時代」のアーサー・ケネディ、「美しき生涯」のマーサ・スコット、「ピラミッド(1955)」のデューウィ・マーティン、「三銃士(1948)」のギグ・ヤング、「白昼の対決…

    ネット上の声

    ウイリアム・ワイラー巨匠の犯罪心理劇
    一人の父親として取るべき行動とは?
    必死なのは逃亡者だけではない
    両者の、その必死さが面白い
    サスペンス
    製作年:1955
    製作国:アメリカ
    監督:ウィリアム・ワイラー
    主演:ハンフリー・ボガート
    1
  2. 乱暴者(あばれもの)

    乱暴者(あばれもの)
    評価:D
    2.84
    「白昼の脱獄」のスタンリー・クレイマーが、「セールスマンの死」のラズロ・ベネデックを再度監督に起用して製作した1953年作品。無法のオートバイ選手の一団が小さな田舎町にくりこんでまきおこす一昼夜の出来事を描いたもので、フランク・ルーニーの原作を「欲望の砂漠」のジョン・パクストンが脚色した。撮影は「殴りこみ一家」のハル・モーア、音楽は作曲が「底抜けびっくり仰天」のリース・スティーヴンス、監督が「雨に濡れた欲情」のモリス・W・ストロフである。主演は「ジュリアス・シーザー(1953)」のマーロン・ブランドで、新進メアリー・マーフィー(「宇宙戦争」)がこれに附合い、以下「恐怖の一夜(1950)」のロ…

    ネット上の声

    時代のアイコン、マーロン・ブランド!
    悪い=かっこいい??
    若かりし日
    ビートルズのグループ名の由来
    ヒューマンドラマ
    製作年:1953
    製作国:アメリカ
    監督:ラズロ・ベネディク
    主演:ロバート・キース
    2
  3. 40ポンドのトラブル

    40ポンドのトラブル
    評価:E
    0.00
    マリオン・ハーグローブのオリジナル・シナリオをTVのノーマン・ジュイソンが監督した喜劇。撮影は「隊長ブーリバ」のジョー・マクドナルド、音楽はモート・リンゼイが担当、製作はスタン・マーグリースである。出演者は「隊長ブーリバ」のトニー・カーティス、「恋愛専科」のスザンヌ・プレシェット、「プレイボーイ」のハワード・モリス、TVのフィル・シルヴァース、子役クレア・ウィルコックスなど。

    ネット上の声

    人生進路を決めてくれた映画、、
    コメディ
    製作年:1962
    製作国:アメリカ
    監督:ノーマン・ジュイソン
    主演:メアリー・マーフィ
    3
  4. 悪魔の島

    悪魔の島
    評価:E
    0.00
    「最後の砦」のパイン・トマスが製作した、中米の港町を背景とするスリラー活劇。ジャック・レオナードとマーティン・M・ゴールドスミスの原作をマックスウェル・シェインが脚色し、「アリバイなき男」のフィル・カールソンが監督した。撮影は「白昼の対決」のライオネル・リンドン、音楽はアーヴィン・タルボット。主な出演者は「デンヴァーの狼」のジョン・ペイン、「必死の逃亡者」のメアリー・マーフィー、「腰抜けモロッコ騒動」のフランシス・L・サリヴァン、「遥かなる地平線」のエドゥアルド・ノリエガ、「豪傑カサノヴァ」のアーノルド・モス、プロ・レス前世界選手権保持者サンダー・ザボーなど。

    ネット上の声

    まさに…か
    製作年:1955
    製作国:アメリカ
    監督:フィル・カールソン
    主演:エドゥアルド・ノリエガ
    4
  5. 白昼の対決

    白昼の対決
    評価:E
    0.00
    「ダイヤルMを廻せ!」の俳優、レイ・ミランドの第1回監督作品 で主役、製作をも兼ねる。モート・ブリスキンのオリジナル・シナリオよりジョン・タッカー・バトルが脚色、「黒い街」のライオネル・リンドンが撮影、「戦略空軍命令」のヴィクター・ヤングが音楽を担当する。主なる出演者は前記ミランドの他、「乱暴者」のメアリー・マーフィー、「大砂塵」のワード・ボンド、「裏窓」のレイモンド・バー、「拳銃に生きる男」のリー・ヴァン・クリーフ、「暴力教室」のアラン・ヘールなど。トルウカラー色彩の1955年作品。

    ネット上の声

    見せ場もなくイマイチな作品(´Д`) =3
    西部劇、アクション
    製作年:1954
    製作国:アメリカ
    監督:レイ・ミランド
    主演:レイモンド・バー
    5
  6. 橋頭堡を攻撃せよ

    橋頭堡を攻撃せよ
    評価:E
    0.00
    第二次大戦に南太平洋で活躍したアメリカ海兵隊を描いた戦争映画。リチャード・G・ハブラーの原作を「拳銃の罠」のリチャード・アラン・シモンズが脚色し、スチュアート・ハイスラーが監督、「真昼の脱獄」のゴードン・エイヴィルが撮影を、エミール・ニューマンとアーサー・レインジが音楽を担当している。出演は「スパルタカス」のトニー・カーティス、「必死の逃亡者」のメアリー・マーフィー、ほかにフランク・ラヴジョイ、エドワード・フランツ、スキップ・ホメイヤーら。製作ハワード・W・コッチ。
    製作年:1954
    製作国:アメリカ
    監督:スチュアート・ヘイスラー
    主演:エドュアルド・フランツ
    6
  7. 大酋長

    大酋長
    評価:E
    0.00
    アメリカンインディアンの大酋長シッティング・ブルと白人の争いを中心に、インディアンを保護し、彼等に味方した米軍将校を主人公とした西部劇。ジャック・デ・ウィットとシドニー・サルコウの共同脚本をサルコウが監督し、チャールズ・ヴァン・エンジャーとヴィクトル・エレラが撮影した。音楽はラオール・クロウシャー。主演は「争斗の丘」のデール・ロバートソンと「乱暴者」「悪魔の島」のメアリー・マーフィー、「ドミノ・キッド」のJ・キャロル・ナイシュ等。それにジョン・ライテル、ジョン・ハミルトン、ビル・ホーパー等が助演する。製作C・M・フローランス。
    西部劇
    製作年:1954
    製作国:メキシコ
    監督:シドニー・サルコウ
    主演:アイアン・アイズ・コディ
    7
  8. 烙印なき男

    烙印なき男
    評価:E
    0.00
    西部劇小説家ゼーン・グレイの原作を脚色したもの。ナチュラマとは、シネマスコープ発祥の地フランスのアナモーフィック・システムを、モークレール博士他の研究により一歩進めた改良型でシネマスコープと比べて遥かに粒子が小さいのが特徴とされ、音響はシネマスコープと同じ、スクリーンの縦横比は1対2.35である。製作、監督はジョセフ・ケイン、脚色は「戦う雷鳥軍団」のケーネス・ガメットとヴァロン・スコットが担当している。主演は「重役室」のバーバラ・スタンウィック、バリー・サリヴァン、(舞台では「ケイン号の反乱に対する軍事裁判」)と「大砂塵」のスコット・ブラディ。
    製作年:1956
    製作国:アメリカ
    監督:ジョセフ・ケイン
    主演:メアリー・マーフィ
    8