-
「そこのみにて光輝く」「きみはいい子」などで国内外から高く評価されてきた呉美保監督が9年ぶりに長編映画のメガホンをとり、作家・エッセイストの五十嵐大による自伝的エッセイ「ろうの両親から生まれたぼくが聴こえる世界と聴こえない世界を行き来して考えた30のこと」を映画化。「キングダム」シリーズの吉沢亮が主演を務め、きこえない母ときこえる息子が織りなす物語を繊細なタッチで描く。
宮城県の小さな港町。耳のきこえない両親のもとで愛情を受けて育った五十嵐大にとって、幼い頃は母の“通訳”をすることもふつうの日常だった。しかし成長するとともに、周囲から特別視されることに戸惑いやいら立ちを感じるようになり、母の明るさすら疎ましくなっていく。複雑な心情を持て余したまま20歳になった大は逃げるように上京し、誰も自分の生い立ちを知らない大都会でアルバイト生活を始めるが……。
母役の忍足亜希子や父役の今井彰人をはじめ、ろう者の登場人物にはすべてろう者の俳優を起用。「正欲」の港岳彦が脚本を手がけた。
ネット上の声
- 耳が聞こえない両親と、聞こえる息子。家族それぞれの葛藤がリアルに描かれてて、涙なしには見られなかった。静かな世界のコミュニケーションがすごく雄弁。
- コーダの話だけど、どの家族にも通じる親子の物語だと思った。
- 静寂の中の会話が心に響いた。これは名作。
- 「コーダ あいのうた」とはまた違う、日本ならではのリアルさがあった。普通に泣いちゃうよね。
ヒューマンドラマ
- 製作年2024年
- 製作国日本
- 時間105分
- 監督呉美保
- 主演吉沢亮
-
内戦下のカンボジアで芽生えた、日本人カメラマンと少女の絆。戦火が引き裂く運命と、平和への祈り。
1970年代、内戦が激化するカンボジア。日本人報道カメラマンの柴田は、戦場の現実をファインダーに収めるため、この地を訪れた。そこで彼が出会ったのは、戦火の中でも純粋な瞳を失わない少女、ラテ。二人の間に芽生える、親子のような、兄妹のような温かい絆。しかし、ポル・ポト政権による支配が始まり、激化する戦いは二人の運命を容赦なく引き裂いていく。柴田は少女を救い、この国の真実を伝えることができるのか。愛と平和への願いを描く、感動の物語。
ネット上の声
- アイ・ラヴシリーズ第3弾
- おもしろくないけど
- 聾唖の女優忍足亜希子主演の『アイ・ラヴ・ユー』『アイ・ラヴ・フレンズ』に続く3本
- すべてがすばらしい映画。
ヒューマンドラマ
- 製作年2003年
- 製作国日本
- 時間118分
- 監督大澤豊
- 主演忍足亜希子
-
手話での演劇を目指す耳の不自由な女性と、彼女を巡る人たちとの心の触れ合いを描くヒューマン・ドラマ。監督は、「GAMA/月桃の花」の大澤豊と”日本聾者劇団”の演出家である米内山明宏。脚本は、自身による原作を基に岡崎由起子が執筆。撮影を「GAMA/月桃の花」の岡崎宏三が担当している。主演はNHK『のっぽさんの手話入門』への出演経験を持つ、新人の忍足亜希子。芸術文化進行基金助成作品。
ネット上の声
- これは・・・。感動の秀作です。
- 地味ですがおすすめの作品
- 手話の凄い所発見!?
- 抜群に温かな映画
ヒューマンドラマ
- 製作年1999年
- 製作国日本
- 時間111分
- 監督大澤豊
- 主演忍足亜希子
-
ネット上の声
- アイ・ラヴシリーズ第2弾
- ホラーに変換したらどうだろう?
- あなたの愛は、見えますか
- 前作より映画的な向上
聴覚障害、 シングルマザー、 ヒューマンドラマ
- 製作年2001年
- 製作国日本
- 時間113分
- 監督大澤豊
- 主演忍足亜希子
-
多忙な時間を生きる企業人が異国にひとり旅立ち、イランの人々との出会いを通して自分自身を取り戻す過程を描いた感動作。監督は、数々のドキュメンタリー映画を手掛けている「原野の子ら」の中山節夫。アッバス・キアロスタミの監修による、日本とイランの合作映画。
ヒューマンドラマ
- 製作年2002年
- 製作国日本,イラン・イスラム
- 時間106分
- 監督中山節夫
- 主演宍戸開
-
ファンタジー
- 製作年2025年
- 製作国ベトナム
- 時間80分
- 監督曽根剛
- 主演團遥香