-
夢を抱き東京へ来た中国人留学生。彼を待ち受けていたのは、裏社会の現実と孤独、そして刹那的な愛。
大都会・東京。一旗揚げようと日本にやって来た中国人留学生のホウ。しかし、彼の日常は学業とは程遠い、不法就労と貧困の連続。そんな彼が出会ったのは、ヤクザと関係を持つ日本人女性。互いの孤独を埋めるように惹かれ合う二人。だが、彼らのささやかな安らぎは、裏社会の非情な掟によって脅かされる。言葉の壁、文化の違い、そして迫りくる危険。異邦人の街で生き抜こうともがく青年の魂の彷徨。その先に光はあるのか。
ネット上の声
- 郊外のパチンコ屋さん、店員はガダルカナルタカ、社長は藤岡弘、嫁は戸川純…行ってみ
- 食用牛の吊るされている冷凍庫は何かのアクションシーン(すぐに出てこない…)で観て
- パチンコ屋で、大事MANブラザーズバンド「それが大事」や中西圭三の「Woman」
- 冒頭から何回も出てくる畜牛屠殺の衝撃シーンが頭から消えない
ヒューマンドラマ
- 製作年1993年
- 製作国日本
- 時間113分
- 監督柳町光男
- 主演ウー・シャオトン
-
愛する人を失ったピアニスト。絶望の淵で、彼女は再び鍵盤に向かうことができるのか。魂の再生を描く物語。
将来を嘱望された若きピアニスト、美咲。しかし、突然の事故で最愛の恋人を失い、彼女の時間は止まってしまう。悲しみのあまり、二度とピアノは弾けないと心を閉ざす日々。そんな彼女の前に現れたのは、恋人が遺した未完成の楽譜。そこに込められた想いを知った時、美咲の凍てついた心に変化が訪れる。絶望の底から立ち上がり、再び希望の音色を奏でることはできるのか。涙の先に見える光を描く、感動のドラマ。
ネット上の声
- 「泣き顔」から教わった大切なこと
- じゃぱゆきさんの時代から
- なんでこのタイトル?と思わせておいて・・
ヒューマンドラマ
- 製作年1992年
- 製作国日本
- 時間104分
- 監督田代廣孝
- 主演ルビー・モレノ
-
日本復帰前夜のコザ。変わりゆく沖縄で生きる人々の日常と葛藤を、幻想的に描く映像詩。
舞台は1970年代初頭、本土復帰を目前に控えた沖縄のコザ市。アメリカと沖縄の文化が混在する混沌とした時代。製糖工場で働く青年レイシューは、復帰に向けた社会の変化と人々の動揺を肌で感じていた。米兵相手の商売、土地問題、そして自らのアイデンティティへの問い。彼はこの変化の波の中で自らの生きる道を見つけようともがくが、時代の大きなうねりは個人の思いを飲み込んでいく。沖縄の神話や音楽が交錯する幻想的な映像の中、彼が見つめる「楽園(パラダイス)」の眺めとは。歴史の転換点に立つ人々の選択。
ネット上の声
- 2019年、令和一本目の鑑賞
- 細野さんが出ているし細野さんのサントラが神なのでアレだが、話はろくすっぽ分からん
- 元々アンビエントミュージックに傾倒していた頃の細野晴臣作品が好きで、彼が音楽を担
- 歌手の小池玉緒さん、りりィさんや細野晴臣さんが出演されている稀有な作品
沖縄、 ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年1985年
- 製作国日本
- 時間113分
- 監督高嶺剛
- 主演小林薫
-
斎藤綾子の同名恋愛小説集の中の一編『神々の熱い夜』を、君塚匠が脚色・監督したラブストーリー。槇美桂恵が共同で脚色を担当。
ネット上の声
- もう一度ちゃんと見たい。
- 女性の為のエロチック映画
- 製作年1995年
- 製作国日本
- 時間95分
- 監督君塚匠
- 主演南果歩