-
ここは人間界とは少し違う、化け狸たちが暮らす御殿。狸の姫君と人間の若君、種族を超えた恋の行方を描く和製ミュージカル。
山奥に佇む、歌と踊りが大好きな化け狸たちが暮らす「狸御殿」。そこのお姫様であるきぬたは、父である城主から「人間には気をつけろ」と固く言われて育った。しかしある日、城に迷い込んできた若き狩人、狸左衛門(人間)に一目惚れ。身分を隠し、彼に近づくきぬた。二人は瞬く間に恋に落ちるが、狸と人間との恋は御法度。嫉妬に燃えるライバルの陰謀や、父の怒りが二人を引き裂こうとする。年に一度の狸の祭典が近づく中、きぬたは愛を貫くため、大きな決断を迫られる。豪華絢爛なセットと音楽で彩られる、日本初のカラー映画にして、ファンタジックな恋物語。
ネット上の声
- あんまり幸せで化かされてるみたい♡
- 正月向け、華やかなオペレッタ。
- 見事なシンデレラのパロディだ!(笑)戦中狸映画の大傑作!
- 見事なシンデレラのパロディだ!(笑)戦中狸映画の大傑作!
ミュージカル、 コメディ
- 製作年1942年
- 製作国日本
- 時間87分
- 監督木村恵吾
- 主演宮城千賀子
-
「夜の門」につぐ木村恵吾がみずから脚本を書き監督した。撮影は「夜の門」の牧田行正で、作詞は新東宝の「あの夢この歌」の原作をした西條八十がつくる。主演は「木曽の天狗」の喜多川千鶴と、東宝の「風車」以来で、終戦後第一回の明日待子。それに「かくて忍術映画は終わりぬ」の杉狂児および日高澄子「Zの戦慄」の野々宮由紀が助演している。
アドベンチャー(冒険)
- 製作年1948年
- 製作国日本
- 時間76分
- 監督木村恵吾
- 主演喜多川千鶴
-
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督田畠恒男
- 主演高橋貞二
-
婦人倶楽部連載の石坂洋次郎の原作を「絵島生島」のコンビ柳井隆雄が脚色、大庭秀雄が監督、「続・この世の花 第4・5部」の斎藤毅が撮影を担当した。主なる出演者は「太陽は日々新たなり」の佐田啓二、岸恵子、「絵島生島」の草笛光子、「胸より胸に」の大木実、「野菊の如き君なりき」の小林トシ子、「顔のない男」の浅茅しのぶなど。
- 製作年1956年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督大庭秀雄
- 主演佐田啓二
-
婦人生活連載の井上靖の小説を「貝殻と花」の田畠恒男が脚色・監督し「僕は横丁の人気者 二部作」の斎藤毅が撮影を担当した。出演者は「母性日記」の菅佐原英一、「修禅寺物語」の草笛光子、「愛情会議」の大木実、「愛の一家」の紙京子の他に斎藤達雄、吉川満子、沢村貞子、水島光代、奈良真養、永井智雄など。
ヒューマンドラマ
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督田畠恒男
- 主演菅佐原英一