-
大阪の下町、元気な少女チエが、無職でケンカ好きの父テツに代わりホルモン焼き屋を切り盛りする人情コメディ。
舞台は昭和の大阪。小学5年生の竹本チエは、博打とケンカに明け暮れる父テツの代わりに、家業のホルモン焼き屋をたった一人で切り盛りするしっかり者。そんなチエの悩みは、別居中の母ヨシ江との復縁と、父の更生。個性豊かな近所の人々に見守られながら、愛猫の小鉄と共にたくましく生きるチエ。父テツが起こす騒動に巻き込まれながらも、家族の絆を取り戻そうと奮闘する、笑いと涙の物語。
ネット上の声
- 【小学5年の元気で、お転婆で、しっかり者の大阪のホルモン焼き屋の可愛い女の子。初めて見たけれど面白いなあ。】
- 賢い女の子と體だけ大人で知能が子どもの父親の話
- 昔からテレビ版アニメも好きでよく見ていました
- 新宿武蔵野館
アニメ、 ジブリ
- 製作年1981年
- 製作国日本
- 時間110分
- 監督高畑勲
- 主演中山千夏
-
外国で一族揚げようと日本脱出を企だてた六人のなまけ者が船賃を稼ぐために起こす事件を、テレビの人気番組を絡ませながら描く喜劇。脚本は檀上茂と「非情学園ワル 教師狩り」の松本功、監督は山崎大助、撮影は「恐怖女子高校 不良悶絶グループ」の赤塚滋がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 昭和の芸人
- 山崎大助 監督作品
- 出演者の仁鶴へのツッコミに遠慮が見えることで、当時の仁鶴の凄さを知ることができる
- かなりしょうもない作品だが、今では鬼籍に入っている人も多い若かりし日の大御所芸人
コメディ
- 製作年1973年
- 製作国日本
- 時間79分
- 監督山崎大助
- 主演笑福亭仁鶴
-
エッチなお笑いムードのピンク・コメディ。脚本は「透明剣士」の吉田哲郎と「用心捧兇状旅」の杉浦久が共同執筆。監督は「透明剣士」の黒田義之、撮影も同作の今井ひろしが担当。
ネット上の声
- 吉田哲郎と杉浦久の脚本を黒田義之が監督した、吉本喜劇陣総出演のコメディ
- 大衆娯楽映画の王道(おおげさかな)
コメディ
- 製作年1970年
- 製作国日本
- 時間81分
- 監督黒田義之
- 主演西川きよし
-
ヒューマンドラマ
- 製作年2006年
- 製作国日本
- 時間50分
- 監督北岡英久
- 主演南海キャンディーズ