-
戦後の混乱期、美貌ゆえに運命に翻弄される一人の女。愛を求め、強く生き抜こうとする姿を描く、感動のヒューマンドラマ。
終戦直後の東京。焼け跡の街で、類まれな美しさを持つ女性、節子。その美貌は人々の目を惹きつけるが、同時に嫉妬や欲望の対象ともなる。生活のため、様々な職を転々とする中で出会う男たち。純粋な愛を捧げる青年、彼女を利用しようとする実業家。時代の荒波に揉まれながらも、節子は本当の幸せと自分の生きる道を探し求める。一人の女性の波乱に満ちた半生を通し、人間の強さと美しさの本質を問う物語。
ヒューマンドラマ
- 製作年1954年
- 製作国日本
- 時間116分
- 監督若杉光夫
- 主演宮城野由美子
-
京都・西陣の織物問屋を舞台に、時代の波に翻弄されながらも健気に生きる三姉妹の愛と葛藤の物語。
舞台は戦後の京都・西陣。伝統ある織物問屋「玉木」は、時代の変化と経営難の荒波に揉まれていた。家業を支えるしっかり者の長女、奔放な次女、そして心優しい三女。性格も生き方も異なる三姉妹は、それぞれの愛と人生に悩みながらも、必死に家を守ろうとする。しかし、容赦なく押し寄せる近代化の波と、一家に降りかかる過酷な運命。果たして彼女たちは、伝統と家族の絆を守り抜くことができるのか。姉妹の選択が、西陣の街に新たな物語を紡ぎ出す。
ネット上の声
- 市電が走る。その側で。
- 現在ならBEST1クラス
- 現在ならBEST1クラス
ヒューマンドラマ
- 製作年1952年
- 製作国日本
- 時間110分
- 監督吉村公三郎
- 主演宮城野由美子
-
「男ありて」の菊島隆三の脚本を、「初姿丑松格子」と同じく新国劇の総出演によって、滝沢英輔が監督する。撮影は「越後獅子祭り やくざ若衆」の藤井春美。「大利根の対決」の島田正吾、辰巳柳太郎以下の新国劇員のほか、「青春怪談(1955 市川崑)」の滝沢修、「貝殻と花」の宮城野由美子、「青竜街の狼」の三島雅夫をはじめ、河野秋武、山形勲らが出演する。
ネット上の声
- 凡庸な演出
- 新国劇総動員の本格時代劇を肌で感じる映画
- 白黒だし暗いシーンも多いのと口調に違和感を感じながらも、もうなんだか感動してしま
- 滝沢修演じる坂本竜馬を暗殺した六人を探しに京と江戸を往復するミステリー時代劇
時代劇
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督滝沢英輔
- 主演島田正吾
-
「都の西北」に聳える知の殿堂、早稲田大学。創設から現代まで、幾多の才能を育んだその歴史と精神に迫るドキュメンタリー。
東京、早稲田の地。創設者・大隈重信が「学問の独立」を掲げ、いかにして日本を代表する私学の雄へと発展したのか。その百数十年にわたる軌跡を、貴重な映像資料や関係者の証言と共に辿る。大隈重信の建学の精神、戦争や社会変動の波に翻弄されながらも守り抜いた「在野の精神」。そして、政治、経済、文化など各界に逸材を輩出し続ける力の源泉とは何か。受け継がれる伝統と、未来へ向けた新たな挑戦。知の殿堂の全貌が今、明らかになる。
ヒューマンドラマ
- 製作年1953年
- 製作国日本
- 時間120分
- 監督佐伯清
- 主演小沢栄
-
伝統の酒蔵に現れたハイカラな東京娘!新旧の価値観がぶつかり合う、ハートフルコメディ。
戦後復興期の日本。東京でモダンな生活を送る娘が、経営不振に陥った田舎の親戚の酒蔵へ手伝いに。彼女の斬新なアイデアと現代的な感覚は、古風で頑固な職人たちとことごとく対立。伝統の味を守ろうとする蔵元と、新しいやり方で再建を目指す娘。反発しあいながらも、次第に互いを認め合っていく人々。果たして彼女は、傾きかけた老舗酒蔵を救うことができるのか。その奮闘劇。
- 製作年1952年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督木村恵吾
- 主演宮城野由美子
-
「かくて夢あり」に次ぐ日活現代劇第二作。“面白倶楽部”に連載された小谷剛の原作より、「素浪人日和」の八住利雄が脚色し、「むぎめし学園」の森永健次郎が監督している。撮影は中尾利太郎の担当。出演者は「七人の侍」の木村功、「かくて夢あり」の宮城野由美子、金子信雄、「若者よ! 恋をしろ」の小林桂樹「どぶ」の宇野重吉、新人中原啓七など。
- 製作年1954年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督森永健次郎
- 主演木村功
-
マレー戦線を南下してシンガポールを占領し、「マレーの虎」とたたえられた山下奉文将軍。だが、ガダルカナル島の戦いで日本は一気に劣勢に陥る。山下はフィリピン防衛の第一線に立たされるが、マニラに到着した彼は大本営の作戦変更に翻弄されてしまう。
戦争
- 製作年1953年
- 製作国日本
- 時間120分
- 監督佐伯清
- 主演早川雪洲
-
時代劇
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督田中重雄
- 主演波島進
-
毎日新聞夕刊に連載された川口松太郎の原作から、「西遊記(1952)」の八尋不二が脚色し、「十六夜街道」の安田公義が監督に当たっている。撮影は「修羅城秘聞 双龍の巻」の杉山公平である。出演者の主なものは、「修羅城秘聞 双龍の巻」の長谷川一夫に「四十八人目の男」の山根寿子、「西陣の姉妹」の宮城野由美子の他に黒川弥太郎、小堀誠、松島トモ子、岡譲二などで、衣裳考証に岩田專太郎、劇中人形芝居の指導には桐竹紋十郎、豐澤猿二郎の両氏、狂女舞の按舞には藤間良輔が当たっている。
- 製作年1952年
- 製作国日本
- 時間96分
- 監督安田公義
- 主演長谷川一夫
-
- 製作年1953年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督堀内真直
- 主演高田浩吉
-
新聞連載の小説を新人斎藤宗一が脚色、「ママ横をむいてて」の堀内真直が監督、「この世の花」の西川亨が撮影にあたる。主なる出演者は「この世の花」の川喜多雄二、「六人の暗殺者」の宮城野由美子(松竹入社第一回)、「女人の館」の尾棹一浩改め野村浩三、「僕は横丁の人気者 二部作」の井川邦子のほか日守新一、清川虹子、新人清川新吾などで、ミス銀座の銀令子もデビューする。
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督堀内真直
- 主演川喜多雄二
-
中村八朗のオール読物所載小説『朝餉の歌』を「丘は花ざかり(1952)」の井手俊郎が脚色、「二つの処女線」の久松静児が監督するホーム・ドラマ。「二人の瞳」の高橋通夫、「モンテンルパの夜は更けて」の斎藤一郎がそれぞれ撮影、音楽を担当している。出演者は「慟哭」の千田是也、「おかあさん」の田中絹代、「泣虫記者」の宮城野由美子、「明日は日曜日」の若尾文子、「美女と盗賊」の東野英治郎、「巣鴨の母」の船越英二、新映プロから大映新入社の三田隆(旧名・重光彬)など。千田、東野の他、入江洋佑、本郷淳が俳優座から参加出演している。
- 製作年1952年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督久松静児
- 主演宮城野由美子
-
昭和十三年『文芸』に発表された故作家平林彪吉の短篇「月のある庭」を「欲望」の新藤兼人が脚色、「母のない子と子のない母と」の新人若杉光夫が共同脚色、監督にあたった。撮影は「初恋トコシャン息子」の岡崎宏三、音楽は「純潔革命」の木下忠司が担当している。「もぐら横丁」の佐野周二、「山下奉文」の宮城野由美子、山形勲、「欲望」の北林谷栄、「女ひとり大地を行く」の岸旗江、その他宇野重吉、杉村春子、滝沢修、清水将夫など新劇人が出演している。
- 製作年1953年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督若杉光夫
- 主演佐野周二
-
吉屋信子の新聞連載小説を、「哀愁日記」と同じスタッフの沢村勉、田畠恒男、布戸章が脚色、監督、撮影に当る。出演者の主なる者は「息子の縁談」の有馬稲子、「森蘭丸」の宮城野由美子、「哀愁日記」の紙京子、「路傍の石(1955)」の菅佐原英一、大木実、永井達郎などである。
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督田畠恒男
- 主演有馬稲子
-
「霧の夜の兇弾」の岡田寿之の企画で、ベスト・セラーの入江徳郎の原作から、「黎明八月十五日」の八木保太郎と「白蘭紅蘭」の舟橋和郎が共同で脚本を書き「三等重役」の春原政久が監督に当っている。撮影は「暗黒街の鬼」の永塚一栄。出演者の主なものは、「稲妻(1952)」の小沢栄、「浅草四人姉妹」の三島雅夫、「おかあさん」の岡田英次、「東京のえくぼ」の上原謙、「振袖狂女」の宮城野由美子その他の新劇関係の人々が多く出演している。
- 製作年1952年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督春原政久
- 主演上原謙
-
製作は岩井金男、尾崎士郎の原作『天王機関説』より、「あゝ青春」の猪俣勝人が脚色し、同じく佐分利信が監督、藤井静が撮影に当っている。出演者は佐分利信をはじめ、「わが一高時代の犯罪」の岡田英次、岸旗江、沼田曜一、薄田研二、河野秋武などに、「佐々木小次郎 (第一部)(1950)」の宮城野由美子の他、瀧花久子、青山杉作、御橋公、旧人佐久間妙子、新人直木三千代などの顔ぶれである。
ヒューマンドラマ
- 製作年1951年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督佐分利信
- 主演佐分利信
-
企画は「加賀騒動」の柳川武夫、「週刊朝日」に連載された丹羽文雄の原作から「人生劇場 第一部」のシナリオに協力した棚田吾郎と舟橋和郎の二人が脚本を書き、「泣虫記者」の春原政久が監督に当り、「魚河岸の石松」の永塚一栄が撮影している。出演者の主なものは「ひまわり娘」の伊豆肇、「秘密(1952)」の宮城野由美子、「縮図」の日高澄子、「人生劇場 第一部」の舟橋元と加東大介、「愛の砂丘」の滝沢修、「加賀騒動」の三島雅夫などである。
- 製作年1953年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督春原政久
- 主演宮城野由美子
-
- 製作年1953年
- 製作国日本
- 時間97分
- 監督井上梅次
- 主演宮城野由美子