スポンサーリンクあり

全33作品。ハロルド・ロイドが出演した映画ランキング

  1. ロイドの要心無用
    • C
    • 3.55

    ネット上の声

    • 世界三大喜劇王の一人、ハロルド・ロイドの『ロイドの要心無用』を活弁士と楽団付きで
    • 多分ハロルド・ロイド映画の中で1番有名なやつ
    • CG&命綱無しの本気スタント!
    • ハラハラさせられっぱなし。
    アクション
    • 製作年1923年
    • 製作国アメリカ
    • 時間60分
    • 監督サム・テイラー
    • 主演ハロルド・ロイド
  2. ロイドのスピーディー
    • C
    • 3.37
    「田吾作ロイド一番槍」についで製作されたハロルド・ロイド氏主演喜劇で、ロイド喜劇専属のギャグマンとして有名なジョン・W・グレイ氏がレックス・ニール及びハワード・ロジャース氏と合作した台本により「田吾作ロイド一番槍」「怪物団若返る」と同じくテッド・ワイルド氏が監督したもの撮影技師も「ロイドの初恋」「ロイドの福の神」「田吾作ロイド一番槍」のウォルター・ランディン氏である。助演者は新たにロイド氏に見出されたアン・クリスティ嬢を始め、トム・オブライエン氏、バート・ウッドラフ氏、ブルックス・ベネディクト氏等で本塁打王ベーブ・ルース選手も特別出演している。

    ネット上の声

    • あのアトラクションに乗りたい!
    • 都会的な明るさの光る作品。
    • 超神だった!!世界観ど神
    • バスター・キートン、チャールズ・チャップリンと共に活躍したサイレント映画のスター
    コメディ
    • 製作年1928年
    • 製作国アメリカ
    • 時間86分
    • 監督テッド・ワイルド
    • 主演ハロルド・ロイド
  3. 田吾作ロイド一番槍
    • C
    • 3.37
    「ロイドの福の神」に続くハロルド・ロイド氏主演喜劇で、永らくハル・ローチ撮影所のギャグ・マンたりしテッド・ワイルド氏が監督したもので、対手女優は例によってジョビナ・ラルストン嬢が勤め、ウオルター・ジェームズ氏、コンスタンチン・ロマノフ氏、エデイー・ポーランド氏、ラルフ・イアズリー氏等が助演している。

    ネット上の声

    • 三大喜劇王の一人ハロルド・ロイドの人気絶頂期の長編
    • 序盤のコメディパートから、ヒロインとのラブコメパート、更に後半はサスペンスコメデ
    • 結構地味で知名度も低いですが、このハロルド・ロイドはかつて世界三大喜劇王と言われ
    • 去り行くジョビナ・ラルストンを見送るために軽々と木に昇るハロルド・ロイドとそれを
    コメディ
    • 製作年1927年
    • 製作国アメリカ
    • 時間83分
    • 監督テッド・ワイルド
    • 主演ハロルド・ロイド
  4. 落胆無用
    • C
    • 3.23

    ネット上の声

    • 20数分の短い作品ですが、自分はぶっ飛んだ
    • 特集・甦るニコニコ大会
    • 日本語字幕なし
    コメディ
    • 製作年1921年
    • 製作国アメリカ
    • 時間29分
    • 監督フレッド・ニューメイヤー
    • 主演ハロルド・ロイド
  5. 巨人征服
    • D
    • 3.04
    「要心無用」に次いだハロルド・ロイドの喜劇で、サム・テイラー原作、フレッド・ミューメイヤーとテイラーの監督である。この作品からロイドの対手役は新進のジョビナ・ラルストンに変更された。

    ネット上の声

    • 歯まで大きいんだ!
    • 設定が好きになれませんでした。
    コメディ
    • 製作年1923年
    • 製作国アメリカ
    • 時間77分
    • 監督フレッド・ニューメイヤー
    • 主演ハロルド・ロイド
  6. 猛進ロイド
    • D
    • 2.91
    ロイド喜劇のあらゆる長所を打って一丸にしたロイド喜劇傑作中の傑作といっても過言であるまい。八巻という喜劇にしては空前の長編を些かのゆるみもなく観客を引張って行くところ、いつもながらフレッド・ニューメイヤーとサム・テイラーの頭の良さに感服の他はない。「恋愛の秘訣」の各章に現される各種の女性の解剖も痛快皮肉を極むれば、後半の馳せ付けの技巧も、下手な連続や活劇に優ることしばしば。殊に電車の使い方は感嘆の他なし。最後に、笛を吹いて新婚旅行の汽笛を思わせ以心伝心に抱擁するところなどは全編を生かしている。あの“Yes”という字幕に何ともいわれぬ妙味がある。ロイドのヘラヘラ笑いといって嫌っていた人も必ず本映画を見れば好きになるに違いない。ジョビナ・ラルストンは「巨人征服」の時より大分慣れてきた。

    ネット上の声

    • ランチタイムは力を抜いて気まぐれに
    • 叙情的で美しい喜劇。
    • 電車で出逢った名家のお嬢様に恋をした田舎の仕立て屋で手伝いをしている貧乏で女性に
    • 途中ダレたが、終盤は色々な乗り物を使って、サンフランシスコの町中を、それこそ猛進
    恋愛、 コメディ
    • 製作年1924年
    • 製作国アメリカ
    • 時間75分
    • 監督フレッド・ニューメイヤー
    • 主演ハロルド・ロイド
  7. ロイドの初恋
    • D
    • 2.86

    ネット上の声

    • タイトルは『新婚生活』の方が良いと思う。
    • 始まってすぐに初恋的な要素があり、以降は彼女とその両親を巡るドタバタコメディにな
    • せっかくハロルド・ロイド コレクションDVDを随分前に買ったのに半分ぐらいまだ観
    • センス爆発、画面上の諸要素全てが最後に爆速で活かされる爽快さ
    コメディ
    • 製作年1924年
    • 製作国アメリカ
    • 時間60分
    • 監督フレッド・ニューメイヤー
    • 主演ハロルド・ロイド
  8. ロイドの活動狂
    • D
    • 2.86
    「足が第一」に次ぐパロイド・ロイド主演喜劇で、例によってクライド・ブラックマンが監督したもの。原作はアグネス・クリスティン・ジョンストンがトイド喜劇専属のジョン・W・グレイ及びフェルックス・オルダーと共同して書卸し、「失われた抱擁」「赤新聞」とヴィンセント・トーレンスが脚色して台詞をつけ、監督ブラックマンが同じく専属のレックス・ニール及びフランク・デイリと共同して撮影台本を作った。カメラも専属のウォルター・ランディンがクランクしている。助演者は「犯罪者の掟」「ラスト・パレイド」のコンスタンス・カミングス、「新聞街の殺人」「天才の妻」のケネス・トンプソンを始め、シドニー・ジャーヴィス、エディ・フェザーストン、ロバート・マクウェード、ルイズ・クロッサー・ヘイル等である。

    ネット上の声

    • じれったいロイド、決闘シーンだけが救い
    • サイレントスターの苦難
    コメディ
    • 製作年1932年
    • 製作国アメリカ
    • 時間80分
    • 監督クライド・ブラックマン
    • 主演ハロルド・ロイド
  9. ドクター・ジャック
    • D
    • 2.79
    「要人無用」の前に作られた長編喜劇で「豪勇ロイド」と同一の原作者達、監督者によって作られた。即ちハル・ローチ、サム・テイラー、ジャン・ハヴェズ3人の原作。フレッド・ニューメイヤーの監督で、ロイドの対手は令閨ミルドレッド・デイヴィスである。
    コメディ
    • 製作年1922年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督フレッド・ニューメイヤー
    • 主演ハロルド・ロイド
  10. 豪勇ロイド
    • D
    • 2.77

    ネット上の声

    • 50分の作品が観てみたいです。
    • 「精神と肉体の関係」を示すサイレント喜劇
    • ハロルドロイドの勇気あるおばあちゃん子
    • 先週の土曜日でしたチケットいただいて『浅草活弁祭り2022』行ってきました
    コメディ
    • 製作年1922年
    • 製作国アメリカ
    • 時間50分
    • 監督フレッド・ニューメイヤー
    • 主演ハロルド・ロイド
  11. ロイドの福の神
    • E
    • 2.71

    ネット上の声

    • 暴走バスに手に汗握る。
    • 皆バスに乗って!
    コメディ
    • 製作年1926年
    • 製作国アメリカ
    • 時間55分
    • 監督サム・テイラー
    • 主演ハロルド・ロイド
  12. ロイドの父に聞いて
    • E
    • 2.58

    ネット上の声

    • 会社の奥にいる女性の父親に何度も話に行くシークエンスでは水平移動が何度も反復され
    • ロイドが投げ飛ばされるのを見越してクッションをちょうど良い位置にセッティングする
    • ある青年(ハロルド・ロイド)が金持ちの娘(マリー・モスキーニ)に求婚するが彼女の
    • フレームごとに画面が分割されてて、社長室までの横移動がRPGみたいでサイコー
    コメディ
    • 製作年1919年
    • 製作国アメリカ
    • 時間13分
    • 監督ハル・ローチ
    • 主演ハロルド・ロイド
  13. ロイドの何番々々
    • E
    • 2.58
    コメディ
    • 製作年1920年
    • 製作国アメリカ
    • 時間25分
    • 監督フレッド・ニューメイヤー
    • 主演ハロルド・ロイド
  14. ロイドのブロードウェイ
    • E
    • 2.58

    ネット上の声

    • ハロルド・ロイドによるサイレントコメディ。チャールズ・チャップリン、バスター・キ
    • 隣の売れない女性の家賃を肩代わりして大家に追われ、舞台の事務所から追い出され、カ
    • ブロードウエイに住む作家志望の貧しい青年(ハロルド・ロイド)は、家賃を払えず困っ
    • 今まで見た中で1番ロイドがアグレッシブに動き回る作品だった
    コメディ
    • 製作年1919年
    • 製作国アメリカ
    • 時間25分
    • 監督ハル・ローチ
    • 主演ハロルド・ロイド
  15. ロイドの牛乳屋
    • E
    • 2.52
    「ロイドの活動狂」「ロイドの大勝利」に次ぐハロルド・ロイド主演映画。リンルートとハリー・クローク合作の舞台劇を、「ベンガルの槍騎兵」のグローヴァー・ジョーンズ、「お嬢様お耳拝借」のフランク・バトラー及びロイド会社専属のリチャード・コネルが共同脚色し、「人生は42から」「カンターの闘牛師」のレオ・マッケリーが監督に当たり、「南瓜サラリーマン」「録鼠流線型」のアルフレッド・ギルクスが撮影した。助演者は「ゴールド・ディガース36年」のアドルフ・マンジュウ、「愛の岐路」のヴェリー・ティーズデール、「生命の雑踏」のヘレン・マック、「恐怖の四人」のウィリアム・ガーガン、「ロイドの大勝利」のジョージ・バービア、「ホワイト・パレード」のドロシー・ウイルスン、ライオネル・スタンダー等である。

    ネット上の声

    • 牛乳配達、夢をも運ぶ
    • さえない牛乳販売員のロイドが、あるひょんなことからプロボクサーになるというストー
    • 実は笑いどころがわかんないロイド
    • バカバカしくて楽しい!
    コメディ
    • 製作年1936年
    • 製作国アメリカ
    • 時間88分
    • 監督レオ・マッケリー
    • 主演ハロルド・ロイド
  16. ロイドの水兵
    • E
    • 2.50
    喜劇界に於いて人気といい実力といいチャップリン氏の塁を磨さんとするハロルド・ロイド氏が2、3巻物から進んで始めてフィーチュアー物らしい喜劇を製作した第1回の作品である。相手役は例の通り、最近婚約を報じられたミルドレッド・ハリス嬢である。筆者は試写を見たが蓋し大傑作の賛辞をおしまぬ。
    コメディ
    • 製作年1921年
    • 製作国アメリカ
    • 時間47分
    • 監督フレッド・ニューメイヤー
    • 主演ハロルド・ロイド
  17. 足が第一
    • E
    • 2.46
    「危険大歓迎」に次ぐハロルド・ロイド氏の主演映画で、ストーリーは「田吾作ロイド一番槍」「スピーデイ」の原作者の1人ジョン・W・グレイ氏とアル・コーン氏及びクライド・ブラックマンが執筆し、それに基き「危険大歓迎」の共同原作者たるフェリックス・アドラー氏とレックス・ニール氏とが脚色し、ポール・ジェラード・スミス氏が台詞をつけ、「危険大歓迎」の共同監督者クライド・ブラックマン氏が監督したもの。主演者を助けて「危険大歓迎」のバーバラ・ケント嬢、ノア・ヤング氏、ロバート・マクウェード氏、リリアン・レイトン嬢その他が出演。キャメラは「危険大歓迎」「田吾作ロイド一番槍」と同じくウォルター・ランディン氏とヘンリー・コーラー氏との憺任。
    コメディ
    • 製作年1930年
    • 製作国アメリカ
    • 時間83分
    • 監督クライド・ブラックマン
    • 主演ハロルド・ロイド
  18. 好機逸すべからず
    • E
    • 2.43
    コメディ
    • 製作年1921年
    • 製作国アメリカ
    • 時間36分
    • 監督ハル・ローチ
    • 主演ハロルド・ロイド
  19. 都会育ちの西部者
    • E
    • 2.40
    コメディ
    • 製作年1920年
    • 製作国アメリカ
    • 時間24分
    • 監督ハル・ローチ
    • 主演ハロルド・ロイド
  20. ロイドの大勝利
    • E
    • 2.38
    「ロイドの活動狂」に次いでハロルド・ロイド会社が製作したロイド主演喜劇で、サタディ・イヴニング・ポーストに連載されたクラレンス・バディントン・ケランド作の物語に基いて「お転婆キキ(1931)」「悪魔の富籖」のサム・テイラーが脚色監督に当り、ロイド喜劇専属のウォルター・ランディンが撮影したもの。助演者は「爆弾の頬紅」「光は野より」のユーナ・マーケルを始め、「ヒョットコ夫婦」のジョージ・バービア、「女難アパート」のグレイス・ブラッドリー、「一日だけの淑女」のナット・ペンドルトン、「彼女の用心棒」のアラン・ダインハート、グラント・ミッチェル、ウォーレン・ハイマー、J・ファーレル・マクドナルド子役デイヴィッド・ジャック・ホルト等である。
    コメディ
    • 製作年1934年
    • 製作国アメリカ
    • 時間98分
    • 監督サム・テイラー
    • 主演ハロルド・ロイド
  21. ロイドの神出鬼没
    • E
    • 2.30

    ネット上の声

    • 芝居の本番に間に合わせるため自慢の愛車を走らせる劇団員のロイド
    • 車で演劇に向かうけど、トラブル続出!
    コメディ
    • 製作年1920年
    • 製作国アメリカ
    • 時間25分
    • 監督ハル・ローチ
    • 主演ハロルド・ロイド
  22. ロイドの化物屋敷
    • E
    • 2.29

    ネット上の声

    • ロイドの化物屋敷(化物退治)
    コメディ
    • 製作年1920年
    • 製作国アメリカ
    • 時間25分
    • 監督ハル・ローチ
    • 主演ハロルド・ロイド
  23. 其の日ぐらし
    • E
    • 2.26

    ネット上の声

    • 盗んで警官に追われて恋物語からの、悪党とのアクションやカーチェイスからの最終的に
    • 追いかけっこを始めるために食べ物を持って出てくるおじさんがいたり、警官に相手にさ
    • 食べるものに困っている貧乏青年(ハロルド・ロイド)は、窮地を救ってくれた若い女性
    • 車に乗ったミルドレッド・デイヴィスとハロルド・ロイドの別れが感動的な爽やかさ
    コメディ
    • 製作年1919年
    • 製作国アメリカ
    • 時間22分
    • 監督ハル・ローチ
    • 主演ハロルド・ロイド
  24. 客に混って
    • E
    • 2.16
    コメディ
    • 製作年1921年
    • 製作国アメリカ
    • 時間35分
    • 監督フレッド・ニューメイヤー
    • 主演ハロルド・ロイド
  25. 眼が廻る
    • E
    • 2.16
    コメディ
    • 製作年1920年
    • 製作国アメリカ
    • 時間26分
    • 監督ハル・ローチ
    • 主演ハロルド・ロイド
  26. ロイドの二挺拳銃
    • E
    • 2.06

    ネット上の声

    • サイレント喜劇映画では頻繁に拳銃と恋愛要素が出てくるが、この作品は拳銃がかなり多
    • サイレントなのに銃声に驚くギャグばかりやっているのは良い悪いはともかく興味深い
    • 撃っても強めケツバット程度のダメージしか与えられないシャッガン
    • どこかセネットっぽい西部劇スラップスティック
    西部劇
    • 製作年1918年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督ハロルド・ロイド
    • 主演ハロルド・ロイド
  27. 俺がやる
    • E
    • 2.06
    コメディ
    • 製作年1921年
    • 製作国アメリカ
    • 時間25分
    • 監督ハル・ローチ
    • 主演ハロルド・ロイド
  28. ロイドの猛獣結婚
    • E
    • 2.00

    ネット上の声

    • 冷静に考えると主人公は自分の目的達成の為に中々傍若無人な事をやっていて、全く関係
    • ロイドが逃げるときに教授を蹴り飛ばすなら、追う男も教授を蹴り飛ばさないといかんで
    • 見た目はこの頃からロイドなのにやってることはチャップリン初期作と変わらない
    • 何故かわからないけどロイドの中でも好き
    コメディ
    • 製作年1918年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督ハロルド・ロイド
    • 主演ハロルド・ロイド
  29. ハート張り
    • E
    • 1.95

    ネット上の声

    • ロイド初登場シーンでの振り返り方が、この作品最大の見所と言っても良いくらい見事な
    • 無法者がのさばる土地で、サルーンを経営する父娘を助けた英雄ビリー・ブレイズ
    • アクション面白いしカッコいい
    • ロイドかわいい!!!!
    コメディ
    • 製作年1919年
    • 製作国アメリカ
    • 時間13分
    • 監督ハル・ローチ
    • 主演ハロルド・ロイド
  30. ロイドの人気者
    • E
    ロイドの喜劇。さきに紹介された「ロイドの喜劇の世界」で一部を公開された「ロイドの人気者」(The Freshman)を編集したもので、彼のアウト・ラインを探ろうとする構成のもの。製作・監督・主演はハロルド・ロイド、製作の補佐はジャック・マーフィー、音楽は「底抜け大学教授」のウォルター・シャーフ、日本語版解説は牧野周一。

    ネット上の声

    • およそ100年前に青春ラブコメ&スポ根のフォーマットを確立したロイドの大傑作
    • 陽気な大学生ロイド。
    • サイレント喜劇の名コメディアン・ハロルド・ロイドの代表作で、カレッジの人気者を目
    • TT兄弟元祖みたいなセーターを着たロイドが、大学のいじられキャラからスターになっ
    コメディ
    • 製作年1963年
    • 製作国アメリカ
    • 時間100分
    • 監督サム・テイラー
    • 主演ハロルド・ロイド
  31. 危険大歓迎
    • E
    「スピーディー」に次ぐハロルド・ロイド氏の主演映画で「田吾作ロイド1番槍」「スピーディー」の原作者レックス・ニール氏とフェリックス・アドラー氏、クライド・ブラックマン氏が合作でストーリーを組み立てたものをロイド氏の片腕として「田吾作ロイド1番槍」や「スピーディー」の監督に常つたテッド・ワイルド氏が「キートン将軍」「無理矢理仰天黒手組」のクライド・ブラックマン氏と共同監督したもので主演者のほかに「都会の哀愁」「暇の時」のバーバラ・ケント嬢、ノア・ヤング氏、チャールズ・ミドルトン氏、ウィリアム・ウォーリング氏が出演している。カメラは「スピーディー」「田吾作ロイド1番槍」等のウォーター・ランディン氏とヘンリー・コーラー氏が担任。
    アクション
    • 製作年1929年
    • 製作国アメリカ
    • 時間115分
    • 監督マルコム・セント・クレア
    • 主演ハロルド・ロイド
  32. ロイドのエヂプト博士
    • E
    「ロイドの牛乳屋」に次ぐハロルド・ロイド主演映画で、原作はクランプトン・ハリス、フランシス・M・コックレル、マリアン・コックレルの書き下ろしでこれを「ミシシッピ」のジャック・カニンガムが多くのロイド映画を監督したクライド・ブラックマンと協力改作し、「化石の森」「就職戦術」のデルマー・デービスが脚色し、「三角の月」「恋のみちぐさ」のエリオット・ニュージェントが監督に当たり、「広野の叫び」のアーチー・スタウトが撮影した。助演者は舞台から見いだされたフィリス・ウェルチを始め、「たくましき男」のレイモンド・ウォルバーン、「ロイドの牛乳屋」のライオネル・スタンダー、「波止場女」のウィリアム・フロウリー、その他である。
    コメディ
    • 製作年1938年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督エリオット・ニュージェント
    • 主演ハロルド・ロイド
  33. ロイドの喜劇の世界
    • E
    1920年代から30年代にかけて一世を風靡したロイドの喜劇の代表作を集めた作品による一代記である。製作・主演はハロルド・ロイド。音楽はウォルター・シャーフ、台詞はアート・ロスが担当している。なお無声映画の部分のセリフ回しは牧野周一がうけもっている。
    コメディ
    • 製作年1962年
    • 製作国アメリカ
    • 時間94分
    • 監督---
    • 主演ハロルド・ロイド

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。