-
瀬戸口寅雄の原作を、「緋鯉大名」の中田竜雄が脚色、「旗本退屈男 謎の幽霊島」の佐々木康が監督した娯楽時代劇。撮影は「百万両五十三次」の松井鴻。
時代劇
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間73分
- 監督佐々木康
- 主演美空ひばり
-
街道一の無責任男、あんかけの時次郎が帰ってきた!お馴染みの仲間と繰り広げる、笑いと人情の痛快時代劇。
舞台は、江戸時代の東海道。無責任だがなぜか憎めない渡世人、あんかけの時次郎が、子分の珍念を連れて旅の空。ひょんなことから立ち寄った宿場町で、悪代官と結託したヤクザ一家が、町の利権を独占しようと悪事を働いていることを知る。面倒事はごめんだと逃げ腰の時次郎だったが、困っている人々を放っておけない人の良さが災いし、事件の渦中へ。口からでまかせとハッタリ、そしていざという時の度胸を武器に、町の平和を取り戻すため、時次郎一家の大立ち回りが始まる。笑いと涙の道中記、第二幕。
時代劇
- 製作年1963年
- 製作国日本
- 時間76分
- 監督内出好吉
- 主演藤田まこと
-
「女の花道」同様美空ひばりの芸能生活二十五周年を記念しての人間ドキュメント。昭和四十六年五月の四国公演に始まり、六月の新宿コマ、七月の帝劇の両記念公演や彼女の私生活をカメラは追う。
ネット上の声
- 昨夜、『AIでよみがえる美空ひばり』という番組を観ました
- ドキュメンタリーと言うよりは、脚本ありきのコンサート映画で掛け声する客が段取っぽ
- 映画各社を股にかけプログラムピクチャーの職人監督や早撮りの異名をもつ井上梅次監督
- 1971年のひばり密着ドキュメンタリー
ドキュメンタリー
- 製作年1971年
- 製作国日本
- 時間77分
- 監督井上梅次
- 主演美空ひばり
-
「三百六十五夜(1962)」の渡辺邦男と「酔いどれ無双剣」の鷹沢和善が共同で脚本を執筆、渡辺邦男が監督した歌謡ドラマ。撮影もコンビの渡辺孝。
ヒューマンドラマ
- 製作年1962年
- 製作国日本
- 時間87分
- 監督渡辺邦男
- 主演美空ひばり