-
本好きの天才少女が、超能力で理不尽な大人たちに反撃する、痛快で心温まるファンタジー。
舞台は現代のアメリカ。ずば抜けた知能を持つ少女マチルダ。しかし、彼女の両親は娘に無関心で、その才能を全く理解しようとしない。読書だけが心の慰めだった彼女の日常は、学校への入学で一変。心優しいハニー先生との出会いに喜びを感じるも、そこには校長のトランチブルが君臨。子供たちを力で支配する独裁者。家族からの無理解と、学校での理不尽な抑圧。その怒りが頂点に達した時、マチルダの中に秘められた不思議な力、すなわち「超能力」が覚醒。彼女はその小さな力で、自分と大切な友人、そしてハニー先生を守るため、巨大な権力に立ち向かうことを決意する。
ネット上の声
- 寂しい子供と寂しい大人が希望に出会う作品
- ファンタジーだと思えば許せ、、、無い><
- 【強烈】目が点。ぶっとび、クレイジー。
- けなげなマチルダが超かわいい!
ファンタジー
- 製作年1996年
- 製作国アメリカ
- 時間98分
- 監督ダニー・デヴィート
- 主演マーラ・ウィルソン
-
ドキュメンタリー映画「華氏911」「ボウリング・フォー・コロンバイン」で知られるマイケル・ムーアのブラックコメディ。冷戦終結後、軍事産業を支えるために反カナダキャンペーンを行った米国首脳陣。お調子者の保安官ブーマーは、義勇軍を結成しカナダに乗り込むのだった。本作は、2度のエミー賞を受賞し、心臓発作で急逝したコメディアン、ジョン・キャンディにとって最後に公開された作品となった。
ネット上の声
- 東西冷戦は終わり、「世界の警察」を自負していたアメリカは兵器をもて余すようになっ
西部劇
- 製作年1994年
- 製作国アメリカ
- 時間95分
- 監督マイケル・ムーア
- 主演ジョン・キャンディ
-
仕事に明け暮れる毎日を送る父親が、家族の愛に気づくというハートフル・コメディ。監督は「夢を生きた男 ザ・ベーブ」のアーサー・ヒラー。製作は「コピーキャット」のアーノン・ミルチャンとマイケル・ネイサンソン。製作総指揮はフィッチ・ケイディ。脚本はドン・ライマー。撮影はデイヴィッド・M・ウォルシュ。音楽はジョン・デブニー。美術はジェームズ・ドーウェル・ヴァンス。編集はL・ジェームズ・ラングロイスとウィリアム・レイノルズ。衣裳はトリッシュ・キーティング。主演は「ジョン・ランディスのステューピッド おばかっち地球防衛大作戦」のトム・アーノルド。共演は「アンフォゲタブル」のデイヴィッド・ペイマー、「マーズ・アタック!」のロッド・スタイガーほか。
コメディ
- 製作年1996年
- 製作国アメリカ
- 時間90分
- 監督アーサー・ヒラー
- 主演デヴィッド・ペイマー
-
タイムマシンで現代のニューヨークに現われた恐竜たちの冒険と、子供たちとの交流を描いたファンタジー・アニメ。ディズニー・アニメに多大な影響を受けたスティーヴン・スピルバーグが設立したアニメ専門のスタジオ、アンブリメーション作品で、「アメリカ物語2 ファイベル西へ行く」に続く第2作。作家・イラストレーターのハドソン・タルボットの児童書を原作に、「月の輝く夜に」のジョン・パトリック・シャンレイが脚色。監督は「アメリカ物語2」のフィル・ニベリンクとサイモン・ウェルズ、「アメリカ物語」「リトルフットの大冒険 謎の恐竜大陸」で作画監督を務めたディック&ラルフ・ゾンダグ兄弟の共同。エグゼクティヴ・プロデューサーはスピルバーグ、フランク・マーシャル、キャスリーン・ケネディ。音楽はオリジナルスコアを「ペリカン文書」のジェームズ・ホーナーが書き(挿入歌の作曲はホーナーとトーマス・ドルビー)、主題歌はリトル・リチャードの『ロール・バック・ザ・ロール』。日本語吹き替え版のみの公開。
ネット上の声
- 優しく、そして懐かしくなる恐竜映画
- なにやってんの?スピルバーグ
アニメ
- 製作年1994年
- 製作国アメリカ
- 時間70分
- 監督フィル・ニベリンク
- 主演ジョン・グッドマン