-
最愛の恋人が幽霊となって帰ってきた。悲しみに暮れる女性が体験する、切なくも奇妙で、心温まる愛の再生の物語。
ロンドンで暮らすニーナは、チェロ奏者の恋人ジェイミーを突然失い、深い悲しみの底にいた。そんな彼女の前に、死んだはずのジェイミーが幽霊となって現れる。再び始まった二人だけの時間。彼の温もりに触れることはできなくても、その存在はニーナの凍てついた心を溶かしていく。しかし、彼の存在は、彼女が現実世界で新たな一歩を踏み出すことを阻む壁ともなっていく。いつまでも続くと思っていた幸せな日々。やがて訪れる、愛するがゆえの切ない選択の時。
ネット上の声
- イギリスの家庭的雰囲気に満ちた佳作
- 切なくて静かなラブストーリー
- 最後で涙…
- 初めてアラン様を知ったのはこの映画!!留学中のイギリスで観ましたが、まだまだな英
ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年1991年
- 製作国イギリス
- 時間106分
- 監督アンソニー・ミンゲラ
- 主演アラン・リックマン
-
初めは拒絶された愛が、ゆっくりと成就してゆく過程を描く。製作はリリア・スメッキャとエットーレ・ロスボック、監督・脚本は本作品が長編第一作になるフィオレッラ・インファシェッリ、共同脚本はアドリアーノ・アプラ、撮影はアカシオ・デ・アルメイダ、音楽はルイス・エンリケス・バカロフが担当。出演はヘレナ・ボナム・カーター、マイケル・マロニーほか。
ネット上の声
- 個人的にマイケルさんが好きです
- 『小森のおばちゃま推薦!て書いてあったから』と友人の一人が何気に借りてきた作品
青春、 ヒューマンドラマ
- 製作年1988年
- 製作国イタリア
- 時間90分
- 監督フィオレッラ・インファシェッリ
- 主演ヘレナ・ボナム=カーター
-
第2次世界大戦下にユダヤ人の少女アンネ・フランクが空想の友だち宛てにつづっていた「アンネの日記」を原案に描いたアニメーション映画。「戦場でワルツを」のアリ・フォルマンが監督・脚本を手がけ、アンネの空想の友だち、キティーの視点からアンネの生涯をたどる。現代のオランダ、アムステルダム。激しい嵐の夜、博物館に保管されているオリジナル版「アンネの日記」の文字がクルクルと動き出し、キティーが姿を現す。時空を飛び越えたことに気づかないキティーだったが、日記を開くと過去へとさかのぼり、親友アンネと再会を果たす。しかし日記から手を離すと、そこには現代の風景が広がっていた。キティーは目の前から消えてしまったアンネを探し、アムステルダムの街を駆け巡る。
ネット上の声
- ファンタジーで包んだ現代的な主題、絵の魅力もあり
- 「アンネの日記」の切り口は面白い
- 淡々としているが心に染み入る作品
- たくさんの映画館で公開を!!
アニメ
- 製作年2021年
- 製作国ベルギー,フランス,ルクセンブルク,オランダ,イスラエル
- 時間99分
- 監督アリ・フォルマン
- 主演ルビー・ストークス
-
『ハムレット』公演のため奮闘する三文役者たちの姿を暖かく見つめたハートフル・コメディ。監督・脚本は英国劇壇の才子で、「から騒ぎ」「フランケンシュタイン」など映画界でも成功を収めたケネス・ブラナー。製作は「フランケンシュタイン」のディヴィッド・バロン。主題歌は英国劇壇の重鎮、故ノエル・カワードの“Why Must the Show Go On?”。出演者は「オセロ」のマイケル・マロニーはじめ、ブラナーの同門の友人たちで固められた。ほかにテレビ・シリーズ『ダイナスティ』などで有名なベテラン女優ジョーン・コリンズが顔を見せる。
ネット上の声
- イギリス映画は面白い!
- Why must the show go on♪
コメディ
- 製作年1995年
- 製作国イギリス
- 時間100分
- 監督ケネス・ブラナー
- 主演マイケル・マロニー
-
アドベンチャー(冒険)
- 製作年2008年
- 製作国イギリス
- 時間114分
- 監督ジェームズ・ストロング
- 主演ジュリー・グレアム
-
アドベンチャー(冒険)
- 製作年2008年
- 製作国イギリス
- 時間115分
- 監督ジェームズ・ストロング
- 主演ジュリー・グレアム