-
19世紀のベルギー、フランダース地方。アントワープにある大聖堂を、一人の修道女が訪れる。彼女は、聖堂に飾られている大画家ルーベンスの「聖母被昇天」を仰ぎ見るうち、その記憶は20年前へとさかのぼる・・・。
おじいさんと牛乳運びで生計を立てる少年ネロと愛犬パトラッシュは、貧しいながらも幸せに暮らしていた。ネロの夢はルーベンスのような画家になること。そんなネロのささやかだが幸せな日々は長くは続かなかった。おじいさんの死、風車小屋の放火の容疑、絵画コンクールの落選・・・。次々とネロの身に不幸が降りかかる。
そして、クリスマスの夜。全てを失ったネロが大聖堂で見たものは、ずっと憧れていながらも決して見ることの出来なかったルーベンスの2枚の絵だった・・・。
ネット上の声
- 散れ薄汚え天使ども おれにはまだやらなきゃいけないことがある コゼツとハンスあの
- テレビで何度も取り上げられていたから知っているつもりの様で実はちゃんと見た事なか
- タイトルと結末だけは知っていたけどきちんと観たことがなかったのでこの機に鑑賞
- 少年と老犬と老人だなんて、最強の組み合わせ
アニメ
- 製作年1997年
- 製作国日本
- 時間103分
- 監督黒田昌郎
- 主演津村まこと
-
夏休みに沖縄の従兄弟の家に遊びに行ったタカト。最初は乗り気じゃなかったが、豊かな自然に触れるうちに、次第に打ち解けていく。しかし、そんな平和な夏休みに不気味な影が…。東京のルキの前に凶悪デジモンたちが現れ、沖縄にもサメ型デジモンが出現する。
ネット上の声
- TVスペシャルクオリティ
- 見ていて悲しくなった
- 今までのデジモン映画の敵って単体のデジモンが進化して強くなっていっていたが、今作
- 💬アニメ『デジモンテイマーズ』の劇場版で、2001年夏の東映アニメフェアにて公開
アニメ
- 製作年2001年
- 製作国日本
- 時間50分
- 監督今沢哲男
- 主演津村まこと
-
正体不明のマシーン型デジモン・ロコモンが山手線に出現する。暴走するロコモンの影響で、ネットワークに歪みが生じ、東京都内がデジタル・ゾーン化してしまう。タカトとギルモン、ルキとレナモンがロコモンに乗り込み、暴走を止めようと奮闘する。
ネット上の声
- かっこいい
- お茶吹いた
- ルキの心情をベースに物語があり、タイトルの軽さよりも見応えのある作品でした
- 前作までの作品にあった映画の特別感が薄くなりアニメの1話って感じがする
アニメ
- 製作年2002年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督中村哲治
- 主演津村まこと
-
宇宙船修理ガレージで働く少年・ラチェットは、若くてそそっかしいが腕利きのメカニック。彼の夢は銀河のヒーローであるガラクチック・レンジャーに入ることだ。そんなある日ラチェットは、墜落した宇宙船で1体のロボットと出会い、2人の大冒険が始まる。
ネット上の声
- プレステ用ゲームの主人公としてキャラは知ってますが、、、
- ps4ソフト『ラチェット&クランク THE GAME』の映画版⚙️🪐🚀
- PS2のオリジナルのゲームとはストーリーが違うけれど、懐かしいガラメカがいっぱい
- ラチェットそもそも知らなかったからか主人公の容姿だけで終始じわったので★4.0
アニメ
- 製作年2015年
- 製作国アメリカ
- 時間94分
- 監督ケヴィン・マンロー
- 主演津村まこと
-
日本初のフルアニメーション大型映像として、IMAX系の上映施設でのみ公開された劇場用アニメ。封切りの前年までTV放送されていた「ASTRO BOY 鉄腕アトム」の設定をベースにしている。
アニメ
- 製作年2005年
- 製作国日本
- 時間40分
- 監督竹内啓雄
- 主演津村まこと
-
ポプラ社で大人気を獲得したファンタジー絵本シリーズ「ねずみくんのチョッキ」(原作:なかえよしを、絵:上野紀子)を各巻およそ38分の全2巻でOVA化。各巻には6話ずつ収録されている。
アニメ
- 製作年1997年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督若林常夫
- 主演津村まこと