スポンサーリンクあり

全6作品。ルー・イーチンが出演した映画ランキング

  1. ふたつの時、ふたりの時間
    • B
    • 3.65

    パリにいる君へ、台北から届ける狂おしいほどの愛と孤独。時差7時間のすれ違う魂の行方。

    現代の台北。腕時計売りのシャオカンは、父を亡くしたばかり。街角で出会った女性シアンチーがパリへ旅立つ直前、彼は自分の腕時計を彼女に売る。その日から、シャオカンの時間はパリの時間に。台北中の時計をパリ時間に合わせ、フランス映画を観て、彼女の存在を追い求める日々。一方、パリで孤独を感じるシアンチー。決して交わることのない二つの都市で、二人の時間は静かに、そして奇妙に共鳴していく。魂の繋がりを求める、孤独な男女の物語。

    ネット上の声

    • 台北とパリ孤独結ぶ時
    • 台湾とパリ、あの世とこの世、父と子、男と女、ふたつの時とふたりの時間が進んでいく
    • なにがどうだったとかどう思ったとかあまり思い出せないんだけど、いつまでも心の片隅
    • ぼくが10代の時に初めて渋谷ユーロスペースで観たツァイ・ミンリャン作品が本作だっ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2001年
    • 製作国台湾,フランス
    • 時間116分
    • 監督ツァイ・ミンリャン
    • 主演リー・カンション
  2. 2

    西瓜

    西瓜
    • C
    • 3.42

    深刻な水不足に喘ぐ台北。渇ききった都会で、西瓜が孤独な男女の欲望と純情を繋ぐ、奇妙で官能的な恋物語。

    記録的な猛暑と水不足に見舞われた大都市・台北。人々は喉の渇きを潤すため、西瓜を水代わりに求めていた。そんな街で偶然再会した、孤独な男女。男はポルノ俳優として、女はその事実を知らぬまま、彼に惹かれていく。言葉少なな二人の間を取り持つのは、瑞々しく甘い西瓜。それはやがて、生命の水となり、肌を濡らす汗となり、そして抑えきれない欲望の象徴へと変貌を遂げる。果たして、渇ききった心は満たされるのか。現代社会の歪みと人間の根源的な渇望を、鮮烈な映像美で描き出す衝撃作。

    ネット上の声

    • あ、ミュージカル映画だったんですか^^
    • アマチュアは安易にマネしないこと。
    • 不適切な演出かとおもう。
    • ラストシーンは感動モノ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2005年
    • 製作国台湾
    • 時間112分
    • 監督ツァイ・ミンリャン
    • 主演チェン・シャンチー
  3. 郊遊<ピクニック>
    • C
    • 3.26

    現代の台北。社会の片隅で生きる、ある父子の静かで壮絶な日常を映し出す映像詩。

    雨が降りしきる現代の台北。父親は、高級マンションの広告看板を掲げ、一日中交差点に立ち続けることで日銭を稼ぐ。幼い二人の子供たちは、スーパーの試食で空腹を紛らわし、廃墟のような家で父の帰りを待つ。会話はほとんどなく、家族を繋ぐのは、共に食べる夕食と、父が子供たちのために買う一個のキャベツ。社会から見捨てられた家族の、静かで壮絶な日常。しかし、その瞳の奥には、消えることのない渇望と愛情が宿る。魂の映像詩。

    ネット上の声

    • 遣る瀬無さを感じるために、こうみました
    • 長回しは続くよ、どこまでも…
    • 自分でちゃんと見たのか ?
    • キャベツを食べ過ぎると…
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2013年
    • 製作国台湾,フランス
    • 時間138分
    • 監督ツァイ・ミンリャン
    • 主演リー・カンション
  4. 深海 Blue Cha-Cha
    • D
    • 2.87
    東京国際映画祭で正式上映され高い評価を得た台湾発のラブ・ストーリー。刑務所から出所したばかりの娘アユーは、刑務所で知り合ったアンが経営するバーで働くことに。アユーは店の常連客チェンと恋に落ちるが、心に病を抱える彼女が彼を愛しすぎてしまった為に、2人の関係は破綻していく。デビュー作「夢幻部落」で世界の注目を浴びたチェン・ウェンタン監督の長編第3作目。主人公アユーを、台湾のトップ歌手ターシー・スーが演じる。

    ネット上の声

    • 高校球児の無謀さで撮られた映画。
    • 終わりよければすべてよし?
    • ラストがよかった
    • 切ない日常
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2005年
    • 製作国台湾
    • 時間108分
    • 監督チェン・ウェンタン
    • 主演ターシー・スー
  5. 5

    迷子

    迷子
    • E
    • 2.34
    ツァイ・ミンリャン監督作品の常連俳優リー・カンションの監督デビュー作。謎の伝染病が蔓延する台北の街を舞台に、大切なものを失いかけた人々の姿をリアルに描く。公園で幼い孫を見失ってしまった年老いた女性。彼女は街中を探し歩くが、夜になっても孫を見つけることは出来ず、途方に暮れて公園へと戻ってくる。一方、昼間ずっとネットカフェに入り浸っていた少年もまた、帰りの遅い祖父が気になり公園へとやって来ていた……。

    ネット上の声

    • ツァイ・ミンリャン演出に酷似しているが
    • ツァイ・ミンリャン監督映画との共通点は
    • 蔡明亮(ツァイ・ミンリャン)監督の独特な雰囲気を受け継いだ李康生(リー・カンション)のおかげで映画鑑賞中迷子になってしまった
    • 迷子になった孫を捜索すべく公園内を奔走したり警察署に駆け込んだりするシーンはロン
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2003年
    • 製作国台湾
    • 時間88分
    • 監督リー・カンション
    • 主演ルー・イーチン
  6. 白衣蒼狗
    • E
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2024年
    • 製作国シンガポール,フランス
    • 時間128分
    • 監督チャン・ウェイリャン
    • 主演ルー・イーチン

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。