-
美術家・会田誠の創作現場に密着。71個の段ボール箱がアートになるまでを追う、異色のドキュメンタリー。
2012年、森美術館。美術家・会田誠が個展「天才でごめんなさい」の準備に追われる日々。その中心にあるのは、71個の段ボール箱からなる巨大なインスタレーション「Nothing Parts」。カメラは、構想から完成まで、彼の創作の核心に静かに寄り添う。芸術とは何か、無から有を生み出すとはどういうことか。アーティストの孤独な闘いと、作品が生まれる奇跡の瞬間。
ネット上の声
- フィクションだがリアルな沖縄
- 生々しい沖縄へ、めんそーれ
- 沖縄の本性がスクリーンに…
- 身に覚えのある「不快」
ヒューマンドラマ
- 製作年2014年
- 製作国日本
- 時間123分
- 監督仙頭武則
- 主演津波信一
-
伝説から生まれた南の理想郷″パイパティローマ″を追って島から島へと心の旅を続けるヒロインを描くドラマ。監督は「パイナップル・ツアーズ」の中江裕司。原案は中江素子と中江裕司の共同、脚本は真喜屋力、中江裕司、中江素子の共同、撮影は一之瀬正史が担当。人気女性バンド「プリンセス・プリンセス」の今野登茂子が女優デビューし主演を務めている。WOWOWの映画シリーズ〈J・MOVIE・WARS〉の第2期の1本として5月に放映、のち劇場公開となった。
ヒューマンドラマ
- 製作年1994年
- 製作国日本
- 時間55分
- 監督中江裕司
- 主演今野登茂子
-
沖縄芝居「丘の一本松」をモチーフに、沖縄・北谷町と吉本興業が協賛して製作した家族ドラマ。幼いころに母親を亡くした良は、寡黙な父・良造と病弱な妹・風子と慎ましく暮らしていた。ある日、父親に内緒で空手道場に通い始めた良は、アメリカ人の少年ケビンと出会い、国境を越えた友情を深めていく。しかし、ケビンが起こしたある事件をきっかけに、良は父親がずっと隠してきた秘密の過去を知ってしまう。
ネット上の声
- 敢えて見なくてはいけない映画でもなさそう
- 沖縄で観る沖縄の映画…かな?
- BSよしもとで録画して鑑賞
ヒューマンドラマ
- 製作年2010年
- 製作国日本
- 時間99分
- 監督大城直也
- 主演神谷健太