-
「自転車泥棒」のヴィットリオ・デ・シーカが監督した一九五一年度作品で、同年カンヌ国際映画祭においてグランプリを獲得した幻想的風刺劇。従来彼の協力者であったチェザーレ・ザヴァッティーニの原作『善人トト』から、デ・シーカ、ザヴァティニを中心にスーゾ・チェッキ・ダミーコ、マリオ・キアーリ、アドルフォ・フランチが協同でシナリオを書いている。撮影は、「揺れる大地」のG・R・アルド、音楽は「自転車泥棒」のアレッサンドロ・チコニーニの担当である。主演は「ローマの陽の下」のフランチェスコ・ゴリザーノ、舞台女優エンマ・グラマティカの他、ブルネラ・ボーヴォ、パオロ・ストッパ、グリエルモ・バルナーボで、多くは本映画のため特に起用された街の人々である。
ネット上の声
- 『靴みがき』『自転車泥棒』のような胸がキリキリ痛むようなネオレアリズモ作品とは違
- 鞄を置き引きされても、盗んだホームレスに鞄をあげてしまうトト。寒...
- プロレタリアートとブルジョアジーの対立を止揚する神の奇蹟なのです
- 嫌いなくせに何度も見てる「自転車泥棒」の監督作
ヒューマンドラマ
- 製作年1951年
- 製作国イタリア
- 時間96分
- 監督ヴィットリオ・デ・シーカ
- 主演フランチェスコ・ゴリザーノ
-
「陽気なドン・カミロ」の続篇として「埋れた青春」のジュリアン・デュヴィヴィエが一九五三年に監督した作品。前作同様ジョヴアンニ・グアレスキの原作からデュヴィヴィエとルネ・バルジャヴェルが脚本と台辞を執筆した。撮影は「わたしの罪ではない」のアンキーゼ・ブリッツィ、音楽は「ユリシーズ(1954)」のアレッサンドロ・チコニーニ。前作にひきつづいてフェルナンデル、ジーノ・チェルヴィ(「肉体の誘惑」)が出演するほか、「愛人ジュリエット」のエドゥアール・デルモン、「懐かしの日々」のパオロ・ストッパ、「赤と黒(1954)」のアレクサンダー・リニョオ、トミー・ブールデルなどが助演する。
ネット上の声
- 魂がないと思っているなら売ってくれないか?
- フィル友さんのレビューを拝見して鑑賞
- 公共工事と立ち退き問題
- おとなしくなった司祭
ヒューマンドラマ
- 製作年1953年
- 製作国フランス,イタリア
- 時間111分
- 監督ジュリアン・デュヴィヴィエ
- 主演フェルナンデル
-
「ヨーロッパ一九五一年」(出演)のエットーレ・ジャンニーニが原作・脚色・監督に当った色彩ミュージカル1954年作品。脚色はジャンニーニとジュゼッペ・マロッタおよびレミジオ・デル・グロッソの三人が協力した。パテカラー(プリントはテクニカラー)の撮影は「肉体の誘惑」のピエロ・ポルタルーピ、音楽はラファエーレ・ジェルヴァジョである。出演者は「ドン・カミロ頑張る」のパオロ・ストッパ、新進女優ソフィア・ローレン、「鷲の谷」のナディア・グレイ、「かすかな希望」のマリア・フィオーレ、「嘆きのテレーズ」のマリア・ピア・カジリオ、「恐怖の報酬」のフォルコ・ルリ、「ホフマン物語」のレオニード・マシーン(本作品の振付も担当)ほか舞踊団や歌手も多く出演している。この作品は1954年カンヌ国際映画祭で国際大賞を受賞した。
ネット上の声
- オペラはミュージカルの源流なのですね
- オペラの国のミュージカル
- イタリア製ミュージカルということで観るが、どのショットも大人数が入り乱れて豪華絢
- イタリア版ミュージカル?オルゴールと紙芝居で生計を立てる音楽芸人一家の話とともに
ミュージカル、 コメディ
- 製作年1954年
- 製作国イタリア
- 時間124分
- 監督エットレ・ジャンニーニ
- 主演パオロ・ストッパ
-
フランス及びイタリア映画人の協力によったオムニバス映画一九五二年作品で、聖書に説く七大罪の一つ一つをテーマにしたエピソードが集められている。以下各挿話毎に解説・略筋を紹介する。なお狂言まわしのシークェンスは「夜は我がもの」のジョルジュ・ラコンブが監督、「花咲ける騎士道」のジェラール・フィリップが出演している。 〔第一話・欲ばりと怒り〕「壁にぶつけた頭」などで知られるエルヴェ・バザンのオリジナル・ストーリーを、「裁きは終わりぬ」のシャルル・スパークが脚色、「ナポリの百万長者」のイタリア監督エドゥアルド・デ・フィリッポが監督・主演する。撮影はエンツォ・セラフィン、音楽は「海の牙」のイヴ・ボードリエの担当。主演はデ・フィリッポの他、「ミラノの奇蹟」のパオロ・ストッパ、「輪舞(1950)」のイザ・ミランダである。 〔第二話・怠けもの〕「飛んで行く箪笥」などのファンタジー映画作家カルロ・リムのオリジナル脚本を、「うるさがた」「春の凱歌」のコンビ、ジャン・ドレヴィル(監督)とノエル・ノエル(主演)が担当。撮影は「二つの顔」のアンドレ・トーマ、音楽は「肉体の悪魔(1947)」のルネ・クロエレックである。ノエル・ノエルの他、新人ジャクリーヌ・プレシスが共演。 〔第三話・色好み〕バルベイ・ドールヴィリーの原作を「肉体の悪魔(1947)」のジャン・オーランシュとピエール・ボストが脚色、「デデという娼婦」のイヴ・アレグレが監督する。撮影は「しのび泣き」のロジェ・ユベール、音楽は「オルフェ」のジョルジュ・オーリックの担当。主演は「娼婦マヤ」のヴィヴィアーヌ・ロマンス、「調馬場」のフランク・ヴィラール、新人フランセント・ヴェルニヤ。 〔第四話・ねたみ〕「ジジ」などで有名なフランス女流作家コレット・ウィリーの原作「牝猫」(La Chatte)から、「ドイツ零年」のロベルト・ロッセリーニが脚色・監督する。第一話と同じく撮影はエンツォ・セラフィン、音楽はイヴ・ボードリエの担当。主演はアンドレ・ドバールとオルフェオ・タンブリ。 〔第五話・大喰らい〕第二話のカルロ・リムがオリジナル脚本を書き監督するコント風の一篇。撮影は「肉体の冠」のロベール・ルフェーヴル、音楽はイヴ・ボードリエ。主演は「ファビオラ(1948)」のアンリ・ヴィダル、クローディーヌ・デュピュイ、ジャン・リシャール。 〔第六話・見えっぱリ〕第三話と同じくジャン・オーランシュとピエール・ボストの脚本から「肉体の悪魔(1947)」のクロード・オータン・ララが監督。撮影は「赤針嶽」のアンドレ・バック、音楽は第二話のルネ・クロエレック。「ファビオラ(1948)」のミシェル・モルガン、「旅愁」のフランソワーズ・ロゼー、「娼婦マヤ」のルイ・セニエ、「肉体の悪魔(1947)」のジャン・ドビュクールが共演。 〔第7話・第八の罪〕「環礁地帯K」、のレオ・ジョアノンと「花咲ける騎士道」のルネ・ウェレルが脚本を書き、ジュルジュ・ラコンブが監督。撮影は第五話のロベール・ルフェーヴル、音楽は第六話のルネ・クロエレック。ジェラール・フィリップが出演する。なお、このエピソードは全篇のオチで、七大罪には関係ない。
ネット上の声
- 人間の欲望~内側をディープに描写!
- ちょっと可愛いトコもあります
- なぜロッセリーニに全て任せなかったのか?
- "のどごし"を味わう作品
ヒューマンドラマ
- 製作年1952年
- 製作国フランス
- 時間148分
- 監督エドゥアルド・デ・フィリッポ
- 主演パオロ・ストッパ
-
フランスで最も人気のあるといわれるコメディ・グループ“レ・シャルロ”の「クレイジー・ボーイ」シリーズ四作目。製作総指揮はクリスチャン・フェシュネール、製作はアンリ・ブリシェッティ、監督はクロード・ジディ、脚本はジャン・ブショーとジャン・ポール・ファレー、撮影はポール・ボニス、音楽はレ・シャルロが各々担当。出演はレ・シャルロのジェラール・リナルディ、ジェラール・フィリッペリ、ジャン・サリュス、ジャン・ギイ・フェシュネール、他にパオロ・ストッパ、ヘイディー・ボーレンなど。
ネット上の声
- 1975年 5月20日 長崎駅前映劇
- ヘイディー・ボーレンさんが最高!
- 一応念のためね
- おバカです!
コメディ
- 製作年1974年
- 製作国フランス
- 時間89分
- 監督クロード・ジディ
- 主演レ・シャルロ
-
「空と海の間に」のクリスチャン・ジャック監督で、ギリシャの詩人アリストファネスの有名な喜劇「女の平和」を扱ったもの。脚色と台詞は「空と海の間に」のジャン・フェリーと「アンリエットの巴里祭」のアンリ・ジャンソン、「花咲ける騎士道」のクリスチャン・マトラがイタリアのラファエル・マシオッキと共に撮影。主演は「歴史は女で作られる」のマルティーヌ・キャロル、「嵐の女」のラフ・ヴァローネ。
ヒューマンドラマ
- 製作年1953年
- 製作国フランス,イタリア
- 時間---分
- 監督クリスチャン=ジャック
- 主演マルティーヌ・キャロル