-
江戸っ子コンビが繰り広げる、笑いと人情の東海道五十三次、天下の珍道中!
舞台は活気あふれる江戸の町。借金や女のいざこざから逃れるため、弥次郎兵衛と喜多八の凸凹コンビが思い立ったのは、お伊勢参りの大旅行。こうして始まった東海道五十三次の旅路。しかし、行く先々で巻き起こるのは、食い逃げ、詐欺、美女との淡い恋、そしてお約束の大喧嘩。行く先々の宿場町で出会う個性的な人々を巻き込みながら、二人の珍道中は予測不能な展開へ。果たして、このお騒がせコンビは無事に伊勢神宮へたどり着くことができるのか。日本映画が誇る、底抜けに明るい時代劇コメディの決定版。
ネット上の声
- ぱぴぷぺぱぴぷぺぱぴぷぺぽ
- マキノ&小国の黄金コンビ!
- どうせこの世は泣き笑い♪
- 遠山の金さんと鼠小僧がひょんなことから旅に出るが、同時期に本物wの弥次さんと喜多
時代劇
- 製作年1938年
- 製作国日本
- 時間97分
- 監督マキノ正博
- 主演片岡千恵蔵
-
ヒューマンドラマ
- 製作年1941年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督マキノ正博
- 主演杉狂児
-
「その結婚異議あり」でコンビの松井稔と近江俊郎が共同でシナリオを執筆、近江俊郎が監督した喜劇。撮影もコンビの岩橋秀光。
ネット上の声
- 南方戦線で見つけたお宝は…
- CS衛星劇場で<TV初放送>の映画というので観てみたら、由利徹主演のナンセンス喜
- 製薬会社の話なんやけど、動物と話しができるおじさんに頼んで競馬当てる馬のアテレコ
- 幸せそうな昭和のお父さんたちの記録映像
コメディ
- 製作年1965年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督近江俊郎
- 主演三沢あけみ
-
「野球狂時代」につぐ東横京都作品で前作に同じくマキノ満男が製作し坪井与が企画したものを「三本指の男」「二十一の指紋」についで比佐芳武の脚本。同じく「三本指の男」「二十一の指紋」の松田定次監督のスリラー物。主演はこれもスリラー・トリオの一人片岡千恵蔵、「母(1948)」の伊沢一郎、「男を裁く女」につぐ折原啓子(芸術クラブ)「誘惑(1948)」「手をつなぐ子等(1948)」に出た文学座の杉村春子、往年のスター鈴木伝明久々の出演「野球狂時代」の杉狂児「三百六十五夜(1948)」の大日方伝、ほかに月形龍之介、加東大介、市川春代が出演、美ち奴の特出があるほか藤井貢の弟船津進が兄弟で出演する。
ネット上の声
- 加東大介が痩せててちょっとビックリ。映画としての出来は微妙。
サスペンス、 アクション
- 製作年1948年
- 製作国日本
- 時間78分
- 監督松田定次
- 主演片岡千恵蔵
-
- 製作年1934年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督千葉泰樹
- 主演杉狂児
-
高桑義生の企画で、中国の著名な空想小説から「阿波狸屋敷」の八尋不二が脚本を書き、「銭形平次・恋文道中」の冬島泰三が監督に当たり、「瞼の母(1952)」の牧田行正が撮影を担当している。出演者は、「修羅城秘聞 双龍の巻」の坂東好太郎、「阿波狸屋敷」の日高澄子、花菱アチャコ、南米への旅から帰った伏見和子、久しぶりの映画出演の徳川夢声などという顔ぶれである。
ネット上の声
- どうしてこういうのをレンタルしたのかなぁ
- TVシリーズよりもチープ
ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)、 アクション
- 製作年1952年
- 製作国日本
- 時間84分
- 監督冬島泰三
- 主演坂東好太郎
-
ネット上の声
- まだ“クリーニング”が“西洋せんたく”と呼ばれていた頃…
- 製作年1926年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督曽根純三
- 主演清川清
-
- 製作年1943年
- 製作国日本
- 時間87分
- 監督千葉泰樹
- 主演杉狂児
-
「花嫁と乱入者」「無頼漢長兵衞」のマキノ満男の製作で、吉田信が企画を担当。サトウ・ハチローの原作を、山崎謙太が脚色した。演出は「タヌキ紳士登場」「地獄の貴婦人」の小田基義、撮影は「どぶろくの辰(1949)」の伊佐山三郎が当る。出演者には「恋愛三羽烏」の灰田勝彦。「無頼漢長兵衞」の三谷幸子をはじめその他多勢の芸能人が参加助演する。
- 製作年1949年
- 製作国日本
- 時間68分
- 監督小田基義
- 主演灰田勝彦
-
森達二郎の読切倶楽部連載『人情だいこん侍』を「大江戸喧嘩まつり」の共同執筆者の一人、大和久守正、それに浜川博美、安田猛人が加わって脚色。新人、山下耕作が監督した若殿行状記。撮影は「地雷火組(1960)」の杉田正二。
- 製作年1961年
- 製作国日本
- 時間65分
- 監督山下耕作
- 主演沢村訥升
-
- 製作年1954年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督津田不二夫
- 主演明智三郎
-
みなし児の早田克太は叔父のクリーニング屋で働いていたが、生まれつきの野球狂で、町内の大僧、小僧を集めて小僧チームを編成、主戦投手を勤めていた。オリオンズのNO1別塔選手のユニフォームの洗濯を引受けたがその中から出た大金をとどけたことから選手にかわいがられるようになった。しかしこんどはたのまれたユニフォームをスリにすられて困っていたとき、もとスリの三田が五十嵐に紹介した。彼はスリの親分だった。しかし克太と三田の友情にうたれた彼は苦心してユニフォーム入りの鞄を探してくれた。その間に三六会社の社長が作っている三六チームへ加わるようすすめられるが断然ことわって、小僧チームがこれに応戦することになった。歌の学校の校長笠村女史が応援団長、五十嵐もピンチ・ヒッターで出場、克太の仲良し英美さんもライトの守備でとび出すなどし、小僧チームは苦戦したが見事に三六チームを打ちまかすことが出来た。
- 製作年1951年
- 製作国日本
- 時間84分
- 監督渡辺邦男
- 主演灰田勝彦
-
- 製作年1961年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督吉村廉
- 主演長門裕之
-
「五人の目撃者」につぐ東横京都作品で、撮影所長のマキノ満男が自ら製作、企画を担当する。新東宝の「エノケンのホームラン王」と歩調を合わせて、同じサトウハチローが原作し「女の一生(1949)」「母と子」の八住利雄が脚色し「唄まつり百万両」につぐ新東宝の斎藤寅次郎が始めて東横で演出する。「春爛漫狸祭」の杉狂児が親と子の二役を演じ、浪曲の広沢虎造、漫才界から花菱アチャコ、ミス・ワカサ、玉松一郎が出演する。小田切ふみ子は東横の新人である。他に小唄の美ち奴と、急映、金星の両チームが特別出演。
- 製作年1948年
- 製作国日本
- 時間79分
- 監督斎藤寅次郎
- 主演杉狂児
-
製作・企画は「無頼漢長兵衞」「獄門島(1949)」のマキノ満男。脚本は秋篠珊次郎と中島茂樹の協力で「色ざんげ(1948)」以来の井上金太郎が演出する。キャメラは「わが子ゆえに」の藤井春美が担当する。出演は「花の日月」の杉狂児、「恋狼火」の小堀誠、「獄門島(1949)」の喜多川千鶴「鐘の鳴る丘 クロの卷」の逢初夢子、「遊侠の群れ」の高田浩吉らのほか、楠本繁夫、並木路子、花菱アチャコ、それに出羽ケ獄、松井翠声が特別出演する。
- 製作年1949年
- 製作国日本
- 時間74分
- 監督井上金太郎
- 主演杉狂児
-
- 製作年1942年
- 製作国日本
- 時間96分
- 監督千葉泰樹
- 主演杉狂児
-
- 製作年1938年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督千葉泰樹
- 主演杉狂児