-
第二次大戦下の北アフリカ。灼熱の砂漠にそびえる懲罰の「丘」を舞台に、人間の尊厳をかけた男たちの壮絶な闘争。
第二次世界大戦中の北アフリカ。そこはイギリス軍の懲罰部隊が収容される砂漠の監獄。命令不服従などの罪に問われた兵士たちが、サディスティックな看守たちの下で過酷な日々を送っていた。彼らに課せられたのは、灼熱の太陽が照りつける中、巨大な人工の「丘」を何度も登り降りさせられるという非人道的な懲罰。体力も精神も限界に達する中、一人の元上級曹長がこの理不尽な権力に反旗を翻す。極限状況で試される人間の尊厳と組織の狂気。男たちの魂の叫びが砂漠に響き渡る、息詰まる密室劇。
ネット上の声
- 昨今のスポーツ指導者と重ねて観ました。
- 監督のシドニー・ルメットと主演のショーン・コネリーの二人が比較的キャリアの初期に
- シドニー・ルメット監督作品を続けて鑑賞、こちらは砂漠でロケを敢行している
- なんちゅうラストや、、、
刑務所、 不正告発、 ヒューマンドラマ
- 製作年1965年
- 製作国アメリカ
- 時間126分
- 監督シドニー・ルメット
- 主演ショーン・コネリー
-
ウィリアム・マルビヒルの原作を「ズール戦争」のサイ・エンドフィールドが脚色・監督、撮影はアーウィン・ヒリヤーが担当した。音楽はジョン・ダンクワースが当っている。出演者には、「素晴らしきヒコーキ野郎」のスチュアート・ホイットマン、「ナバロンの要塞」のスタンリー・ベイカー、「フロイド」のスザンナ・ヨーク、「丘」のハリー・アンドリュース、「手錠のままの脱獄」のセオドア・バイケル、ナイジェル・ダヴェンポートなど。製作は・サイ・エンドフィールドとスタンリー・ベイカー。
ネット上の声
- 名作『飛べ!フェニックス』と同時期製作されたサバイバルドラマだが、展開や登場人物などの違いもありかなり楽しめる
アクション
- 製作年1965年
- 製作国イギリス
- 時間119分
- 監督サイ・エンドフィールド
- 主演スチュアート・ホイットマン
-
ヒューマンドラマ
- 製作年1981年
- 製作国イギリス
- 時間132分
- 監督トニー・ワームビー
- 主演シェリル・キャンベル
-
クリストファー・ランドンの体験にもとづく小説を舞台演出から転じた新人J・リー・トンプソンが監督映画化した戦争映画。脚色は原作者とT・J・モリスンの共同。撮影を「思春期の感情」のギルバート・テイラー、音楽をレイトン・ルーカスが担当している。出演者は「激戦ダンケルク」のジョン・ミルズ、「美わしのロザリンダ」のアンソニー・クェイル、新人シルヴィア・シムズ、ダイアン・クレア、ハリー・アンドリュース等。製作W・A・ウィッテイカー。
サスペンス
- 製作年1958年
- 製作国イギリス
- 時間132分
- 監督J・リー・トンプソン
- 主演シルヴィア・シムズ
-
英国の女流作家エミリー・ブロンテ不朽の名作『嵐が丘』の再映画化。この作品は製作総指揮をルイス・M・ヘイワード、製作はサミュエル・Z・アーコフ、ジェームズ・H・ニコルソン、監督はロバート・フュースト、脚本はパトリック・ティリー、撮影はジョン・コキロン、音楽はミシェル・ルグランがそれぞれ担当。出演はアンナ・カルダー・マーシャル、ティモシー・ダルトン、ハリー・アンドリュース、イアン・オギルビー、ヒラリー・ドワイヤー、ジュリアン・グローヴァー、ヒュー・グリフィスなど。
ネット上の声
- 英文学なんて高尚なものに縁のない生活を30余年続けて来てしまったので、一度教養と
- キャシーとヒースクリフの絶対的な関係を前に周りが振り回されてて可哀想
- ヒースクリフとキャサリンの愛情表現に狂気を感じる
- 【『嵐が丘』はどういう話かを簡潔にまとめる】
文芸・史劇、 ヒューマンドラマ
- 製作年1970年
- 製作国イギリス
- 時間105分
- 監督ロバート・フュースト
- 主演アンナ・コールダー=マーシャル
-
ドキュメンタリー映画出身の新鋭マイケル・ウィナーが原案・監督を担当した作品で、怒れる若者たちの大胆な犯行を描いたサスペンス喜劇。脚色はディック・クレメント、イアン・ラ・フレネの二人。撮影はケネス・ホッジス、音楽はジョニー・ピアーソンが担当した。出演は「ローマで起った奇妙な出来事」のマイケル・クロフォード、「幽霊島」のオリヴァー・リード、「北京の55日」のハリー・アンドリュースほか。製作はベアン・アービードとモーリス・フォスター。
コメディ
- 製作年1966年
- 製作国イギリス
- 時間94分
- 監督マイケル・ウィナー
- 主演マイケル・クロフォード
-
殺し屋たちが互いを始末する完璧な計画。英国発、冷徹な頭脳戦が光るスパイ・スリラー。
1970年代のロンドン。政府の要職に就くことになった元諜報員ロバート・エリオット。輝かしい未来のため、彼は自らの過去を知る4人の協力者を抹殺する必要に迫られる。彼が考案したのは、ターゲット同士が互いを殺し合うという前代未聞の「相互殺人」計画。緻密に仕組まれた暗殺の連鎖。誰一人として、自分が次の標的であることには気づかない。果たして、この冷酷で完璧な犯罪は成功するのか。息をのむ頭脳戦の幕開け。
ネット上の声
- 日本初公開単独上映
- ジェームズ・コバーンもカッコいいが、リー・グラントもまあ美しい
- 前回はスタンダードで、今回はヴィスタで観た
サスペンス
- 製作年1974年
- 製作国イギリス,ドイツ,アメリカ
- 時間89分
- 監督ケン・ヒューズ
- 主演ジェームズ・コバーン
-
1912年4月、北大西洋上で実際に起こった豪華客船“タイタニック号”の遭難事故を基に、船客ら2220名の生と死、愛と別れをドキュメンタリー・タッチで描く。製作総指揮はロジャー・ギンべルとウィリアム・S・ギルモア、製作はルー・モーハイム、監督はビリー・ヘイル、脚本はジェームズ・コスティガン、撮影はクリス・チャリス、音楽はハワード・ブレイク、美術はティム・ハッチンソン、衣裳はバーバラ・レインが各々担当。出演はデイヴィッド・ジャンセン、クロリス・リーチマン、スーザン・セント・ジェームズ、デイヴィッド・ワーナー、イアン・ホルム、ヘレン・ミレン、ハリー・アンドリュース、ジェフリー・ホワイトヘッド、アントワネット・オレイリーなど。
ネット上の声
- 公開当時パンフレットの解説より
- 何度か映画化されているけれど、キャメロンは本作を踏まえて自身の『タイタニック』を
- ジェームス・キャメロン監督作品の「タイタニック」はもちろん劇場で鑑賞しているし、
- タイタニック好きとしては、あまり描かれたことのない2等船客の話が描かれており、新
ヒューマンドラマ
- 製作年1979年
- 製作国イギリス
- 時間103分
- 監督ビリー・ヘイル
- 主演デヴィッド・ジャンセン
-
若い女性に最も人気の高いヨーロッパの名所・観光地をふんだんに登場させて、ひとりの夢見る少女の恋と冒険を描く青春映画。製作総指揮はレナード・ライトストン、製作はロイ・ミリチップ、監督はデズモンド・デイヴィス、女流作家アン・パイパーの原作をパイパーとデズモンド・デイヴィスが脚色化した。撮影はギル・テイラー、音楽はパット・ウイリアムズ、編集はラルフ・シェルドンが各々担当。出演はバーバラ・フェリス、ハリー・アンドリュース、グラディス・クーパー、ビル・ヒナント、ジェームズ・ヴィリアーズなど。
ヒューマンドラマ
- 製作年1969年
- 製作国イギリス
- 時間96分
- 監督デズモンド・デイヴィス
- 主演バーバラ・フェリス
-
ランヴィーア・シンの原作をピーター・イェルダムが脚色し「バルジ大作戦」のケン・アナキンが製作・監督したもので、インドの士族と、イギリス警察官との対決の物語。撮影はジャック・ヒルドヤード、音楽はパトリック・ジョン・スコットが担当した。出演は「戦うパンチョ・ビラ」のユル・ブリンナー、「007/カジノ・ロワイヤル」のトレヴァー・ハワード、「将軍たちの夜」のハリー・アンドリュースほか。
ヒューマンドラマ、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年1968年
- 製作国イギリス
- 時間115分
- 監督ケン・アナキン
- 主演ユル・ブリンナー