-
広島県尾道で昔ながらの豆腐屋を営む職人気質の父と頑固な娘の心温まる愛情を描いた、藤竜也、麻生久美子共演によるドラマ。
尾道の町に店を構える高野(たかの)豆腐店。愚直な父、高野辰雄と明るくて気立てのいい娘の春は地道にコツコツと豆腐を作り続ける毎日を送っている。陽が昇る前に厨房に入り、こだわりの大豆を使った豆腐を作る父と娘。2人を取り巻く昔ながらの仲間たちとの和やかな時間。そんな日常にそれぞれの新しい出会いが訪れる。
父・辰雄役を藤、娘・春役を麻生、独り身の老婦人ふみえ役を中村久美がそれぞれ演じる。監督は「村の写真集」「しあわせのかおり」につづき、藤と3度目のタッグとなる三原光尋。
ネット上の声
- 尾道の美しい風景と、藤竜也さんと麻生久美子さんの親子が最高でした。不器用だけど愛情深いお父さんの姿に思わず涙…。心があったかくなる、優しい映画です。
- ほのぼのしてて良かった。こういう邦画、好きだなぁ。麻生久美子さん、いくつになっても可愛いw
- ストーリーは王道だけど、役者さんの演技が良くて引き込まれた。もう少しひねりがあっても良かったかも。
- めちゃくちゃ泣いた。
ヒューマンドラマ
- 製作年2023年
- 製作国日本
- 時間120分
- 監督三原光尋
- 主演藤竜也
-
賭博で全てを失った男が、裏社会の伝説的フィクサーと出会う。欲望渦巻く闇の世界で、巨万の富を賭けた究極の心理戦が始まる。
何の変哲もない日々を送る森田鉄雄。しかし、競馬で大金をすったことから彼の日常は一変する。そこで出会ったのは、平井銀二という裏社会で「銀王」と恐れられる大物フィクサー。森田の中に眠る常人離れした勝負勘を見抜いた銀二は、彼を悪党たちが蠢く闇の世界へと引きずり込む。株の仕手戦から政治家との汚い取引まで、欲望と裏切りが渦巻く世界。銀二のもとで、森田は「金」を動かすための非情なテクニックと、人間の本質を突く心理戦を学んでいく。果たして森田は、この世界で「金」を掴み、頂点に立つことができるのか。それとも、闇に飲み込まれてしまうのか。
ネット上の声
- このシリーズは学生の頃、深夜にTVで偶然見て興味を持った、再鑑賞してみると演技は
- 銀さんも森田もそんなに似てないし音楽もダメダメだけど原作の雰囲気は出てる
- 導入だから特にギャンブルもなく地味め
ヒューマンドラマ
- 製作年1993年
- 製作国日本
- 時間96分
- 監督中原俊
- 主演中条きよし
-
戦乱の世、人の信仰を失った地に鬼神が顕現。一人の若者が、村を襲った巨大な災厄に己の運命を賭して立ち向かう、和風ダークファンタジー。
舞台は、度重なる戦で人心が荒廃した戦国時代。山奥の小さな村に、突如として巨大な鬼神「アギ」が出現し、その圧倒的な力で村を焼き尽くす。家族も仲間も全てを失い、ただ一人生き残った若者・カイ。彼は復讐を誓い、アギを討つための孤独な旅に出ることを決意。道中で出会う仲間との絆、そして次第に明らかになる鬼神アギの悲しい過去。憎しみの連鎖の果てに、カイが見出す答えとは何か。人の身で神の怒りに挑む、壮絶な戦いの記録。
ネット上の声
- 和製ホラーの不朽の名作 ぜひ復刻を!
- 今昔物語の一編「安義の橋の鬼女」を元に平安時代の近江国の安義の橋に出る鬼の退治譚
- 日野日出志によるクリーチャー鬼のデザインが素晴らしく醜悪で、人間から鬼へと変化す
- 天本英世は84年版『ゴジラ』をスルーしといて、裏ではこんなものに出ていたのか
ホラー
- 製作年1984年
- 製作国日本
- 時間80分
- 監督早川光
- 主演中村久美
-
青春
- 製作年1999年
- 製作国日本
- 時間115分
- 監督福岡芳穂
- 主演金子賢
-
ネット上の声
- どうして、どうしてって思うんだろう・・・
- 中島哲也がおこす日本映画革命(その(1))
- 久々に観たらとても面白かった!
- 70分に込められた愛しさと切なさ
ヒューマンドラマ
- 製作年1997年
- 製作国日本
- 時間73分
- 監督中島哲也
- 主演岸部一徳
-
ふとめぐり逢った男女が愛し合い、駈け落ちをして蜜月の時を過ごす姿を描く。立松和平の同名小説の映画化で脚本も執筆、監督は「海潮音」の橋浦方人、撮影は「歌麿 夢と知りせば」の中堀正夫がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 今はなき築地市場🙂↕️山下洋輔の劇伴☺️佐藤浩一が演じる作家志望の若者村上、昭
- 生活向上委員会の原田依幸、安倍正隆、藤川義明による山下洋輔トリオの早大乱入バリケ
- 観てる人少ないな!?ATG映画は最高だ、そして若者が夢を見られる時代は最高だ!
- 冬の寒さやストーブの匂いをしっかり感じられる優しいATG
青春、 ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年1984年
- 製作国日本
- 時間113分
- 監督橋浦方人
- 主演佐藤浩市
-
下町に住むトビ職人が、愛する女や住民のために、悪徳暴力団に立ち向かっていく様を描いた任侠アクション。監督は「DAN-GAN教師」の福岡芳穂。主演は「新・極道の妻たち 惚れたら地獄」の世良公則。他に菅原文太、中尾彬、内藤剛志らが出演している。ヤクザ映画専門館の新宿昭和館で封切られたのも話題となった。スーパー16ミリ。
ヒューマンドラマ
- 製作年1995年
- 製作国日本
- 時間103分
- 監督福岡芳穂
- 主演世良公則
-
“コマーシャル”という15秒間の世界に賭ける人間ドラマを描く。喜多嶋隆原作の同名小説の映画化で、脚本・監督は「名門! 多古西応援団」の橋本以蔵、共同脚本は中本博通、撮影は「もっとあぶない刑事」の柳島克己がそれぞれ担当。主題歌は、世良公則(「抱きしめてくれ」)。
ネット上の声
- 世良公則の主演作でなんとなく繰り返し観ているのがこの「cfガール」
- CMディレクターが新人を発掘するが、それは政財界の大物の孫娘だった
- ぴあシネクラブ99’より
- 監督最低(笑)
- 製作年1989年
- 製作国日本
- 時間98分
- 監督橋本以蔵
- 主演世良公則
-
浜崎あゆみのシングル“Voyage”にインスパイアされた行定勲監督が、脚本も手がけて撮りあげた40分に及ぶミュージックフィルム。輪廻転生をモチーフに壮大な映像世界が展開する。出演は浜崎あゆみのほか、伊勢谷友介、香川照之、糸井重里。
ネット上の声
- 「Voyage」のMVを長尺にした短編なのだが見せ場のひとつであるシーンでG線上
- 浜崎あゆみの「Voyage」のPVのドラマ版みたいな?(この作品のダイジェスト版
- 浜崎あゆみの名バラード『Voyage』の長編ミュージックビデオ
- 浜崎あゆみのvoyageという曲のPVが元の短編映画
ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年2002年
- 製作国日本
- 時間40分
- 監督行定勲
- 主演浜崎あゆみ
-
ホラー、 学校の怪談
- 製作年1999年
- 製作国日本
- 時間92分
- 監督片岡K
- 主演坂井真紀