スポンサーリンクあり

全7作品。デヴィッド・バーンが出演した映画ランキング

  1. アメリカン・ユートピア
    • S
    • 4.51

    伝説のミュージシャン、デヴィッド・バーンが創造する音楽と希望のユートピア。観る者を至福の空間へと誘う、革新的なライブ体験。

    伝説的バンド「トーキング・ヘッズ」のフロントマン、デヴィッド・バーン。彼がブロードウェイで創り上げた、かつてない音楽体験。がらんとした舞台に現れるのは、揃いのグレースーツに裸足のミュージシャンたち。ワイヤレスで繋がれた彼らが、縦横無尽にステージを動き回り、歌い、踊る。音楽、パフォーマンス、そして観客が一体となる、幸福な空間の創造。分断が進む現代社会への問いかけと、未来への希望を込めたメッセージ。スパイク・リー監督の映像美が、その熱狂と感動を余すところなく記録した奇跡のステージ。

    ネット上の声

    • ミニマルな舞台なのに、音と光の演出がすごすぎる。デヴィッド・バーンの才能に圧倒された。最高のライブ体験でした。
    • とにかく最高!
    • トーキング・ヘッズは知らなかったけど、おじさん(失礼w)のパワフルさに圧倒された。メッセージ性もあって面白かった。
    • スパイク・リーのカメラワークが神。これはもう映画というより体験。
    ドキュメンタリー
    • 製作年2020年
    • 製作国アメリカ
    • 時間107分
    • 監督スパイク・リー
    • 主演デヴィッド・バーン
  2. ジョン・ムレイニーとサックランチキッズ
    • B
    • 3.90

    ネット上の声

    • 子ども向けバラエティ番組を装ったシニカルなユーモアを利かせた大人むけミュージカル
    • キャストすご!デヴィッド・バーンになんちゅう格好させてんだ!ここでもナターシャ・
    • 匿名ラジオ「もし自分が子ども番組を作るなら」の回が実現したらこうなるんじゃないか
    • よく分かんなかったけどジェイク・ジレンホールが出てたので最後まで見た
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年2019年
    • 製作国アメリカ
    • 時間70分
    • 監督リス・トーマス
    • 主演ジョン・ムレイニー
  3. ストップ・メイキング・センス
    • C
    • 3.61
    1980年代の音楽シーンに変革をもたらしたアメリカのロックバンド「トーキング・ヘッズ」が1983年に行った伝説のライブを記録したドキュメンタリー。 キャリア絶頂期にいた彼らが全米ツアー中の83年12月にハリウッドのパンテージ・シアターで敢行したライブの模様を収録。バンドのフロントマンであるデビッド・バーンの躍動感あふれるパフォーマンスに、彼を象徴する衣装「ビッグ・スーツ」、エキセントリックなダンスとエキサイティングな演出による圧巻のステージを映し出す。 後に「羊たちの沈黙」でアカデミー賞を受賞するジョナサン・デミが監督を務め、「ブレードランナー」のジョーダン・クローネンウェスが撮影を担当。2023年には、1992年から眠っていた本作のネガを基に、バンドメンバーのジェリー・ハリスン自らサウンド監修を手がけた4Kレストア版としてリマスターされた。

    ネット上の声

    • 人生のどこかで一度はスクリーン体感したい伝説のライブ作品
    • 私はデビット・バーンが世界一好きだ
    • 【トーキング・ヘッズはイカしてる】
    • 「羊たちの沈黙」デミ監督最高傑作!
    ドキュメンタリー
    • 製作年1984年
    • 製作国アメリカ
    • 時間88分
    • 監督ジョナサン・デミ
    • 主演デヴィッド・バーン
  4. ビトウィーン・ザ・ティース
    • C
    • 3.54
    80年代ニューヨークを代表する音楽集団“トーキング・ヘッズ”の元リーダーにして、ソロに転向後も八面六臂の活躍を見せる先鋭的アーティスト、デイヴィッド・バーンが、92年10月31日のハロウィーン・ナイトにニュージャージー州カウント・ベイシー・シアターで行ったライヴを収録したコンサート・フィルム。92年発表のアルバム『UH-OH』リリース直後に行ったツアーであり、ソロ活動開始以来初めてトーキング・ヘッズ時代の楽曲を演奏しているほか、ラテン・バンドをバックに従えた軽快にして変幻自在のパフォーマンスや、バーン自身によるステージング・ライティングワークに加え、ズームアップなどを多用した臨場感あふれるカメラワークが見もの。トーキング・ヘッズ時代に残した、ロックだけでなく音楽映画史上に残る傑作と評される「ストップ・メイキング・センス」に勝るとも劣らない仕上がりで、ニューヨークの映画祭などで絶賛されていたが、日本では上映されていなかったため、95年3~4月に催されたバーンの写真展に合わせて公開された。監督はバーンとデイヴィッド・ワイルドの共同。製作はジョエル・ヒンマン、ロジャー・トゥウーリー、編集はデイヴィッド・ワイルドとルー・アンジェロがそれぞれ担当。
    ドキュメンタリー
    • 製作年1994年
    • 製作国アメリカ
    • 時間71分
    • 監督デヴィッド・バーン
    • 主演デヴィッド・バーン
  5. ライド、ライズ、ロウアー
    • C
    • 3.40
    元「トーキング・ヘッズ」のデビッド・バーンが、「ブッシュ・オブ・ゴースツ」(1981)以来、27年ぶりにブライアン・イーノと共作したアルバム「エブリシング・ザット・ハップンス・ウィル・ハップンス・トゥデイ」(2008)を引っ提げて行ったツアーを収めた音楽ドキュメンタリー。数々のミュージシャンやダンサーたちにより演出されていく圧巻のステージの模様のほか、イーノや振付師へのインタビューなども収められている。

    ネット上の声

    • 曲間に新譜の制作風景やリハーサルの解説等が入るため、ライブ作品としては少々リズム
    • きのうの夜『ストップ・メイキング・センス 4Kレストア』をIMAXで見て盛り上が
    • 下の方に当時の来日コンサートの様子を書いた文章を貼っておきます
    • Everything That Happens Will Happen Toda
    ドキュメンタリー
    • 製作年2010年
    • 製作国アメリカ
    • 時間87分
    • 監督---
    • 主演デヴィッド・バーン
  6. デヴィッド・バーンの トゥルー・ストーリー
    • D
    • 3.06
    ロック・グループ“トーキング・ヘッズ”のリーダー、デイヴィッド・バーンが実話を基にイメージを膨ませたポートレイト・ムーヴィー。彼の監督デビュー作。製作はゲイリー・カーファースト、共同製作はカレン・マーフィー、脚本はバーンとスティーブン・トボロウスキー、ベス・ヘンリー、撮影はエド・ラックマン、音楽はトーキンズ・へッズが担当。出演はバーンの他にジョン・グッドマンほか。

    ネット上の声

    • 学生のころ何度も観た作品です。
    • おお、誰もいない
    • ゆるい雰囲気の映画があまり好きじゃないからあれかなと思ったけど、気づいたら終わっ
    • 今やアメリカンユートピアで再び名を馳せることとなったトーキングヘッズのデイヴィッ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1986年
    • 製作国アメリカ
    • 時間90分
    • 監督デヴィッド・バーン
    • 主演デヴィッド・バーン
  7. ヘビー・ペッティング
    • E
    1950年代のアメリカン・ティーンエイジャーのセックス感覚を描いたユニークなドキュメンタリー・コメディ。製作・監督は「アトミック・カフェ」の製作顧問のオビー・ベンツ、撮影はサンディー・シセル、音楽はハル・ウィルナーが担当。出演はデイヴィッド・バーン、ウィリアム・S・バロウズほか。全編を彩るのは当時製作された教育映画、ニュースリール、TVフィルム、映画などで、そうした既製のフィルムの間に23人の有名人たちが10代の頃の性体験を語る証言が挿入される。「トーキング・ヘッズ」のリーダー、デイヴィッド・バーンは男の目から見たペッテイングについて語り、詩人のギンズバーグはバストのサイズを聞いてから女の子にアタックした体験を話すなど、素朴でユニークな性体験が語られている。登場する懐かしのフィルムは「バス停留所」、「暴力教室」、「理由なき反抗」など。そしてバックに流れる音楽は50年代のオールディーズンング。
    ドキュメンタリー
    • 製作年1988年
    • 製作国アメリカ
    • 時間80分
    • 監督オビー・ベンツ
    • 主演デヴィッド・バーン

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。