-
俳優として活動するかたわらインディーズや短編で数多くメガホンをとる片山享が監督・主演を務めた中編作品。何に対しても「しょうがない」ということが口癖になっている不動産屋勤務の柴田だったが、自分の身の起きた「しょうがない」状況には向き合うことができず、何もない空き物件に住み始める。生きていくために理屈は必要ないが、理屈がなければ生きていけないこともあり、柴田は「しょうがない」状況に向き合い始まるが……。池袋シネマ・ロサの新人映画監督特集vol.5の片山享監督特集「生きる、理屈」で、短編「名操縦士」「いっちょらい」とあわせて上映。
ネット上の声
- 大人の男が泣いてる姿は本当に見てられないなー、と思いました
- 辛さの中にある優しさ
- 製作年2020年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督片山享
- 主演片山享
-
東京・江戸川区の西葛西を拠点に活動するラッパーのDEGが主演を務め、「MOOSIC LAB 2019」長編部門で最優秀男優賞・ミュージシャン賞を受賞した青春映画。「MOOSIC LAB」上映版に追加シーンを加えた完全版として劇場公開。28歳のミュージシャン・DEGは、誰も傷つけたくないという思いから、どんなことがあっても笑い、そうやって自分自身を傷つけてきた。彼のまわりの人びとはそれなりに幸せをつかみかけていたが、人に合わせて愛想笑いをする彼はアーティストとしては評価されることのない現実に直面していた。そんなDEGに友達の結婚式の知らせがくる。その式には、彼がずっと好きだったひかりが来るという。監督は俳優としても活動し、「1人のダンス」では主演、監督を務めた安楽涼。
ネット上の声
- やっぱりウェーイ系?
- 一貫したモチーフの中に散らばせる、小さなモチーフ・ポイントを積み重ねて、終盤のセ
- ツラい事からは逃げていいなんてよく聞きますが、ならその後救ってくれるのかよ?てい
- 監督と主演が幼馴染という、フィクションとノンフィクションの壁が限りなく薄い作品
ヒューマンドラマ
- 製作年2019年
- 製作国日本
- 時間71分
- 監督安楽涼
- 主演DEG
-
過去を捨てた元ジャーナリストが、小さな町で再びペンを執る。真実を暴くか、平穏を守るか、彼女の再起をかけた葛藤の物語。
かつて不正を告発し、業界を追われたジャーナリストの主人公。すべてを捨て、身分を隠してたどり着いた小さな田舎町。そこで彼女は、地域新聞の記者として静かに働き始める。しかし、町で起きたある事件が、彼女の眠っていたジャーナリスト魂に火をつける。過去のトラウマと、真実を求める本能との間で揺れ動く主人公。事件の真相に近づくほどに、彼女の正体と町の権力者が隠す闇が明らかになっていく。再びすべてを失うリスクを冒してでも、彼女が守りたかったものとは。一人の女性の再出発を描くヒューマンドラマ。
ネット上の声
- 制約が凝縮感を醸成、二人の行く末は…。
- 人は幾重に重なって生かされているの
- 大事な人を見失わないように
- 低予算を逆手にして面白い
ヒューマンドラマ
- 製作年2013年
- 製作国日本
- 時間84分
- 監督五藤利弘
- 主演片山享
-
少し変わった3組のカップルが織りなす恋愛模様をつづった人間ドラマ。出会った人と必ず握手するという変わり者の青年・津野田。電気工として働く津野田は、顧客の女性・雨宮に密かに恋心を抱いていた。そんなある日、彼は雨宮の家で、きよみという女性と出会う。きよみの強引さに押され、彼女と付きあいはじめる津野田だったが……。キャストには「ラストゲーム 最後の早慶戦」の片山享、「愛の言霊」の齋藤ヤスカら注目の若手俳優を起用。
ネット上の声
- 出会った人に握手を求め、触れ合うことでしか人との距離を測れない青年・津野田は、顧
- 草食系男子の恋愛日記風映画
ヒューマンドラマ
- 製作年2010年
- 製作国日本
- 時間82分
- 監督佐々木友紀
- 主演片山享
-
全てを失った男。彼に残されたのは、一人の女性への献身という名の執着。純愛と狂気の境界線が曖昧になる、戦慄のサイコスリラー。
都会の片隅で、絶望と共に生きる男。彼は事故で家族を失い、色彩をなくした日々を送っていた。そんな彼の前に現れた、亡き妻と瓜二つの女性。その出会いは、男にとって唯一の光となる。彼女を見守り、助け、尽くすことだけが、彼の生きる意味へと変わっていく。それは、失われた幸福を取り戻すための純愛か。それとも、悲しみが産んだ危険な妄執か。献身(DEVOTE)の果てに待ち受ける、衝撃の結末。人間の心の脆さを描く、心理ドラマ。
ネット上の声
- なかなか味わえない作品との出会い
- ストーリーがベタ過ぎる感もあるが、 画と音楽だけでも十分伝わると思...
- サイレント映画は初めて観ました
- 胸を掻きむしられる切なさ
- 製作年2015年
- 製作国日本
- 時間77分
- 監督田島基博
- 主演片山享
-
青春と性をテーマに監督たちが独自の個性でオリジナル作品を手がける「青春H」シリーズの22作目。「ちょちょぎれ」の佐々木友紀監督が、次々と男をものにする肉食系女子の恋愛模様を描く。清楚な見た目とは裏腹に合コンを繰り返しては男を物色し、狙った相手は必ず落とす肉食系の女子大生かおり。ある日、そんなかおりの前に全く自分になびかない男・弦太が現れる。かおりは意地でも弦太を落そうと、あの手この手で気を引こうとするが逆にストーカー扱いされてしまう始末。しかし、弦太の趣味がバードウォッチングであることを知り、それを利用してなんとかデートに誘い出すことに成功するが……。
ネット上の声
- このぶっ飛び具合は何なんだ!
- こういう映画もあって、全然いいんだなぁ
- 二人の街歩き楽しそう
青春
- 製作年2012年
- 製作国日本
- 時間100分
- 監督佐々木友紀
- 主演七咲楓花
-
「AVN エイリアンVSニンジャ」「いま、殺りにゆきます」の千葉誠治監督が、POV(主観映像)方式を取り入れて描いたモキュメンタリーホラー。自主制作のホラー映画を撮影するため、不吉な伝承が残るなび山に入った若い男女のグループが、惨殺死体となって発見される。そこに残されていたビデオカメラには、なび山に入った彼らが上空に浮かぶ謎の飛行物体を目撃し、その正体を突き止めるため、山のさらに奥深くへと踏み込んでいく映像が残されていた。彼らはやがて、踏み入れてはならない禁断の場所へとたどり着き……。
ネット上の声
- 那斐(なび)山で見つかった焼け焦げたハードディスクを確認するファウンド・フッテー
- 心霊ドキュメンタリー映画を撮影しに山に入った撮影クルー
- そんなんだからお前はフリーで食ってけねぇんだよ!
- スプラッター色の濃いフェイクドキュメント
ホラー
- 製作年2014年
- 製作国日本
- 時間72分
- 監督千葉誠治
- 主演片山享
-
死亡した男の凍結精子をめぐって繰り広げられるヒューマンサスペンス。ある日突然、りりの元に届けられた亡き夫の凍結精子。最愛の夫の死を受けいれられずにいたりりは、凍結精子には触れないまま、都会での暮らしを捨てて田舎の古民家で暮らしはじめる。そこへ古民家に興味を抱く青年・渉が現われるが、渉の本当の狙いは凍結精子を奪うことだった……。主演を務めるのは、本作が女優デビューとなるシンガーの邑羽莉。
ヒューマンドラマ
- 製作年2006年
- 製作国日本
- 時間106分
- 監督shin
- 主演邑羽莉
-
「ちょちょぎれ」「ココロ迷子」の佐々木友紀監督が、創作に悩む男女の脚本家の周囲で起こる悲劇と喜劇を描いた。脚本家の佑介と涼子は、「面白い脚本を書いてくれ」と依頼されるが、なかなか面白い話が浮かばない。さまざまなアイデアを出し合う日々が続く中、2人は涼子の妹で佑介の友人でもあるゆき子を交え、毎年1回の秘密の遊びなどをして過ごす。時間は進むが脚本執筆は進まず、それでも日々なにかが起こり、それによって3人の関係性は変化していく。
ヒューマンドラマ
- 製作年2013年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督佐々木友紀
- 主演片山享
-
16年前に妻を亡くした勇雄(青木勇二)は、宮城県涌谷町で小ネギ農家を営みながら娘の桃子(稲村優奈)を育ててきた。彼は自分の死期が近づいていることに気付いていたが、大事な娘は5年前に家を出たきり音信不通のままだ。一方、シングルマザーの道を選んだ桃子は、看護師をしながら幼い娘と2人で仙台で暮らしていた。
ヒューマンドラマ
- 製作年2011年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督大和優雅
- 主演青木勇二
-
青春
- 製作年2012年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督児山隆
- 主演中村玄悟