- 
            
            
            
                
                一三〇〇年代のイタリア、フローレンスを舞台に、市民のおおらかな性風俗を描く。製作はディノ・デ・ラウレンティス、監督は「史上最大の喜劇 地上最笑の作戦」の脚本家ブルーノ・コルブッチ、脚本はコルブッチとマリオ・アメンドラ、撮影はルイジ・クヴェイレル、音楽はカルロ・ルスティケリ、編集はユージェニオ・アラビソが各々担当。出演はエンリコ・モンテサノ、シルヴァ・コシナ、アリギェロ・ノスケーゼ、イザベラ・ビアジニ、パスカル・プティなど。
            
            
            
                
                        文芸・史劇
                
            
            
            
            
                
                    - 製作年1972年
 
                    - 製作国イタリア
 
                    - 時間94分
 
                    - 監督ブルーノ・コルブッチ
 
                    - 主演エンリコ・モンテサーノ
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                ティーン・エイジャーの清潔な恋愛感情を描いた思春期映画。ヴァレリオ・ズルリーニの書下し物語にもとづくレオ・ベンヴェヌーティ、ピエロ・デ・ベルナルディ、アルベルト・ラットゥアーダ、ジャン・ブロンデルの合作脚本を「ポー河の水車小屋」「アンナ」のラットゥアーダ自身が監督、「崖」のオテロ・マルテリが撮影した。音楽はピエロ・モルガン。ニース生れの十七歳のフレッシュな新人ジャクリーヌ・ササールが抜擢されて女主人公を演じ、ナポリ大学生のラフ・マッティオーリが相手役に初出演する。加えてこれを助けるのは「枯葉」のラフ・ヴァローネと、シルヴァ・コシナ。製作カルロ・ポンティ。
            
            
            
                
                        青春
                
            
            
            
            
                
                    - 製作年1957年
 
                    - 製作国イタリア,フランス
 
                    - 時間100分
 
                    - 監督アルベルト・ラトゥアーダ
 
                    - 主演ジャクリーヌ・ササール
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                    
プレイボーイ、小心者、見栄っ張り。百戦錬磨の名優が演じ分ける、愛すべきイタリア男たちの悲喜こもごもな恋愛模様。
                
                舞台は1960年代のイタリア。一人の名優が九人の異なる男を演じ、女性を巡る様々なエピソードを綴るオムニバス・コメディ。美女を口説き落とそうと必死になる男、妻の浮気を疑う嫉妬深い夫、見栄のために嘘を重ねる男。女性に翻弄され、自らの欲望や弱さに振り回される滑稽でどこか憎めない男たちの姿。男女関係の本質をシニカルな笑いと共に鋭く描き出す、イタリアン・コメディの傑作。
            
            
                
                        ネット上の声
                        
                            
                                - 発掘良品を観る #553
 
                            
                                - シルヴァ・コシナ観たさで8話まで我慢して、最後の9話でついに登場、脂ののったシル
 
                            
                                - イタリアの下ネタには品がある(矛盾してないよ) 10分の小噺が9つの構成で、いろ
 
                            
                                - 艶笑コメディというのか、全編とても粋でお洒落なイタリア映画、好みです
 
                            
                        
                 
            
            
                
                        コメディ
                
            
            
            
            
                
                    - 製作年1964年
 
                    - 製作国イタリア
 
                    - 時間99分
 
                    - 監督エットレ・スコーラ
 
                    - 主演ヴィットリオ・ガスマン
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                ピーター・ストーンとフランク・ターロフの脚本を「動く標的」のジャック・スマイトが監督したアクション。撮影は「誇り高き戦場」のラッセル・メティ、音楽はイタリアのカルロ・ルスティケリが担当した。出演は「暴力脱獄」のポール・ニューマン、「キッスは殺しのサイン」のシルヴァ・コシナ、「電撃フリント・アタック作戦」のアンドリュー・デュガンほか。製作はハル・E・チェスター。
            
            
                
                        ネット上の声
                        
                            
                                - イタリア兵のやる気なさが良く表現されてる
 
                            
                                - ポール・ニューマンとシルヴァ・コシナ共演
 
                            
                                - なかなかほのぼの
 
                            
                                - 脱走コメディ
 
                            
                        
                 
            
            
                
                        戦争
                
            
            
            
            
                
                    - 製作年1968年
 
                    - 製作国アメリカ
 
                    - 時間110分
 
                    - 監督ジャック・スマイト
 
                    - 主演ポール・ニューマン
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                
            
            
            
                
                        アドベンチャー(冒険)、 アクション
                
            
            
            
            
                
                    - 製作年1966年
 
                    - 製作国フランス
 
                    - 時間---分
 
                    - 監督モーリス・クローシュ
 
                    - 主演ジェラール・バレー
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                ジミー・サングスターの原作を彼自身とデイヴィッド・オスボーン、それにリズ・チャールズ・ウィリアムスが共同で脚色し、ラルフ・トーマスが監督したアクション。撮影はアーネスト・スチュワード、音楽はマルコム・ロックヤーが担当。出演はリチャード・ジョンソン、「オスカー(1966)」のエルケ・ソマー、「イスタンブール(1966)」のシルヴァ・コシナほかナイジェル・グリーン、スザンナ・リーなど。製作はベティ・E・ボックス。
            
            
                
                        ネット上の声
                        
                            
                                - 美女に殺(や)られる!
 
                            
                                - これ『スーパージョッキー』のトンデモ映画を紹介するコーナーで取り上げられてた気が
 
                            
                                - 二人の女性が写るパッケージから美女の殺し屋やスパイが活躍する『唇からナイフ』みた
 
                            
                                - 意外とダレない展開は良いけど、女殺し屋がフリーランスならもっと面白かったのに
 
                            
                        
                 
            
            
                
                        アクション
                
            
            
            
            
                
                    - 製作年1966年
 
                    - 製作国イギリス
 
                    - 時間98分
 
                    - 監督ラルフ・トーマス
 
                    - 主演リチャード・ジョンソン
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                イタリアの古都へ観光にやって来たリサは、古代悪魔の壁画を見ているうち迷子になってしまう。ひょんなことから車に乗せてもらった彼女は、古びた洋館にたどり着く。その夜、盲目の主人とその息子、壁画の悪魔に似た執事のいる屋敷に泊まることになるが…。
            
            
                
                        ネット上の声
                        
                            
                                - 「ジャーロ映画の父」と呼ばれたマリオ・バーヴァ監督ですがホラー映画も数多く手掛け
 
                            
                                - ふわっとしたストーリーテリングと象徴的でスタイリッシュな映像演出が相まって奇妙な
 
                            
                                - イタリア観光中に迷子になった主人公が、助けてくれた夫婦に招かれた古びた屋敷で不思
 
                            
                                - 執事役のテリーサバラスが悪魔?いやいや、なんか可愛げがあるので小悪魔かも?煙草を
 
                            
                        
                 
            
            
                
                        ホラー
                
            
            
            
            
                
                    - 製作年1973年
 
                    - 製作国イタリア,ドイツ,スペイン
 
                    - 時間96分
 
                    - 監督マリオ・バーヴァ
 
                    - 主演テリー・サヴァラス
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                ルーカス・ヘラーの脚本を「キッスは殺しのサイン」のラルフ・トーマスが監督したスパイ・アクション。撮影はコンビのアーネスト・スチュワード、音楽はアンジェロ・フランチェスコ・ラヴァニーノが担当した。出演は「キプロス脱出作戦」のダーク・ボガード、「キッスは殺しのサイン」のシルヴァ・コシナ、「トプカピ」のロバート・モーレイ、レオ・マッカーン、ロジャー・デルガドほか。製作はベティ・E・ボックス。
            
            
            
                
                        サスペンス
                
            
            
            
            
                
                    - 製作年1964年
 
                    - 製作国イギリス
 
                    - 時間98分
 
                    - 監督ラルフ・トーマス
 
                    - 主演ダーク・ボガード
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                従来の「黄金の七人」の趣きを変え、男としての“超能力”を持った主人公が上流社会に乗り込んで、社長夫人、侯爵未亡人、女実業家などの六人の美女を相手にくりひろげるエロチシズム篇。製作・監督・原案はマルコ・ヴィカリオ、脚色はヴィカリオ自身とピエロ・キアラ、撮影は「豚小屋」のトニーノ・デリ・コリ、音楽は「黄金の七人」シリーズでヴィカリオと組んできたアルマンド・トロバヨーリが各々担当。出演はミケーレに「紳士泥棒/大ゴールデン作戦」のランド・ブッツァンカ、「ネレトバの戦い」のシルヴァ・コシナ、「黄金の七人」シリーズで紅一点だったロッサナ・ポデスタ、アドリアーナ・アスティ、ピア・ジャンカルロなど。
            
            
                
                        ネット上の声
                        
                            
                                - *上映終了後、秋本鉄次(映画評論家) 、山内拓哉(キングレコード)トークあり
 
                            
                                - 黄金の七人とは全く関係ないが、細かい事は気にせず鑑賞
 
                            
                                - ケンとメリー愛のスカイライン・・・って、
 
                            
                                - 黄金期のイタリア映画!?
 
                            
                        
                 
            
            
                
                        コメディ
                
            
            
            
            
                
                    - 製作年1971年
 
                    - 製作国イタリア,フランス
 
                    - 時間114分
 
                    - 監督マルコ・ヴィカリオ
 
                    - 主演ロッサナ・ポデスタ
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                ジョージ・シモネリと、ナット・ワックスバーガーが共同で脚本を執筆、スペイン出身のアンソニー・イサシが監督したスパイもの。撮影はファン・ジェルピ、音楽はジョルジュ・ガルバランツ。出演者は、「荒野の七人」のホルスト・ブッフホルツ、「鉄道員」のシルヴァ・コシナ、「悪い女」のペレット・プラディエ、「ダンディー少佐」のマリオ・アドルフなど。製作はナット・ワックスバーガー。
            
            
            
                
                        アドベンチャー(冒険)、 アクション
                
            
            
            
            
                
                    - 製作年1966年
 
                    - 製作国イタリア,フランス,スペイン
 
                    - 時間117分
 
                    - 監督アントニオ・イサシ
 
                    - 主演シルヴァ・コシナ
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                ナチに復讐を誓った少年たちと破壊工作員の活躍。製作はスタンリー・S・カンター、監督は「サイレンサー 破壊部隊」のフィル・カールソン、S・S・シュバイツァー、スタンリー・コルバートのストーリーをオスカー・ソウルが脚色。撮影は「想い出よ、今晩は!」のガボール・ポガニー、音楽は「シシリアン」のエンニオ・モリコーネ、美術はアリーゴ・エクイニ、編集はテリー・ウィリアムズがそれぞれ担当。出演は「大いなる男たち」のロック・ハドソン、「ネレトバの戦い」のシルヴァ・コシナ、「地獄へ突込め」のジャック・セルナス、「心を繋ぐ6ペンス」のマーク・コレアノ。他にセルジオ・ファントーニ、トム・フェレイ、ジョン・フォーダイスなど。デラックスカラー、ワイドスコープ。1970年作品。
            
            
                
                        ネット上の声
                        
                            
                                - こんなの好きじゃない・・・
 
                            
                                - まあまあの戦争映画
 
                            
                                - イタリアにナチスとアメリカが入り込むも安定の全員言語が英語のためカオスになる70
 
                            
                                - 戦争・西部劇・ハードアクションは苦手です
 
                            
                        
                 
            
            
                
                        戦争、 アクション
                
            
            
            
            
                
                    - 製作年1970年
 
                    - 製作国イタリア,アメリカ
 
                    - 時間109分
 
                    - 監督フィル・カールソン
 
                    - 主演ロック・ハドソン
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                アンソニー・マーシャルのストーリーから、「先生のお気に入り」のマイケル・カニンが妻のフェイ・カニンやアレック・コッペルと共同で脚本を書き「太陽にかける橋 ペーパー・タイガー」のエティエンヌ・ペリエが監督したアクションもの。撮影は「アラジンと女盗賊」のトニーノ・デリ・コリ、音楽は「すてきなジェシカ」のマリオ・ナシンベーネ。出演者は「前進か死か」のスチュワート・グレンジャー、「すてきなジェシカ」のシルヴァ・コシナ、「地獄道28」のクリスティーネ・カウフマン、「戦場を駈ける女」のマリナ・ベルティ、リカルド・ガローネなど。製作は「私生活」のジャック・バール。
            
            
            
                
                        アドベンチャー(冒険)
                
            
            
            
            
                
                    - 製作年1962年
 
                    - 製作国イタリア,フランス
 
                    - 時間97分
 
                    - 監督エチエンヌ・ペリエ
 
                    - 主演スチュワート・グレンジャー
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                A・J・ラッセルのシナリオを「シャイアン砦」のデイヴィッド・ローウェル・リッチが監督したサスペンス・アクション。撮影はモーリス・ハーツバンド、音楽はケニョン・ホプキンスが担当した。出演は「戦う幌馬車」のカーク・ダグラス、「脱走大作戦」のシルヴァ・コシナ、「続夕陽のガンマン・地獄の決斗」のイーライ・ウォラック、「クレオパトラ(1963)」のベテラン俳優ケネス・ヘイグほか。製作はリチャード・ルイス。
            
            
                
            
            
                
                        ヒューマンドラマ、 サスペンス、 アクション
                
            
            
            
            
                
                    - 製作年1968年
 
                    - 製作国アメリカ
 
                    - 時間102分
 
                    - 監督デヴィッド・ローウェル・リッチ
 
                    - 主演カーク・ダグラス
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                オポローニオス・ロディオスの原作「アルゴ遠征賦」を「征服者」のピエトロ・フランシスキが監督したギリシャ史劇。脚本はピエトロ・フランシスキとエンニオ・デ・コンチーニ、ガイオ・フラティーニが共同で担当。撮影はマリオ・バーヴァ。主演は一九五〇年のミスター・ユニバースに選ばれた、スティーヴ・リーヴス、「鉄道員」のシルヴァ・コシナ、他にファブリツィオ・ミオーニ、イヴォ・ガラーニ、アルトゥーロ・ドミニチ、ミモ・パルマラ。それにジャンナ・マリア・カナーレが特別出演している。ディアリスコープ・イーストマンカラー。
            
            
                
                        ネット上の声
                        
                            
                                - 敵は怪獣?!
 
                            
                                - ①イタリア・ペプルム映画の最高峰、ピエトロ・フランチーシ監督の『ヘラクレス』は、
 
                            
                                - ゼウスの子ヘラクレスの活躍(・ω・ゞ-☆
 
                            
                                - 素晴らしきB級スペクタル映画
 
                            
                        
                 
            
            
                
                        アドベンチャー(冒険)
                
            
            
            
            
                
                    - 製作年1958年
 
                    - 製作国イタリア
 
                    - 時間107分
 
                    - 監督ピエトロ・フランチーシ
 
                    - 主演スティーヴ・リーヴス
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                カンヌ映画祭で大きな評価を得つつも配給先がなくお蔵入りになった傑作『リサと悪魔』に悪魔憑きシーンを追加撮影し、再編集した作品。『エクソシスト』の世界的ヒットにあやかり、ヒットを記録した。日本でもテレビ放送され、マニアックなファンを持つ作品。監督のマリオ・バーヴァは本作ではミッキー・ライオン名義になっている。 【恐怖映画/ドラマ】(c)Naor World Media Films,Inc. (c)International Media Films,Inc. All Rights Reserved.
            
            
                
                        ネット上の声
                        
                            
                                - リサと悪魔の方はまだみてませんが追加されたという悪魔が取り憑いて口から緑の液体が
 
                            
                                - 『リサと悪魔』にエクソシスト要素を付け足して再編集した映画
 
                            
                                - テリー・サバラスの輝き
 
                            
                                - ホラー顔な人たち
 
                            
                        
                 
            
            
                
                        ホラー
                
            
            
            
            
                
                    - 製作年1975年
 
                    - 製作国イタリア,ドイツ,スペイン
 
                    - 時間92分
 
                    - 監督ミッキー・ライオン
 
                    - 主演テリー・サヴァラス
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                姉妹篇「ヘラクレス」のコンビ、スティーヴ・リーヴスとシルヴァ・コシナ主演のアクション・ドラマ。キャストと同じく監督もピエトロ・フランシスキ、撮影をマリオ・バーヴァ、音楽をエンツォ・マゼッテイが担当。今回はオリジナル・シナリオをピエトロ・フランシスキとエンニオ・デ・コンチーニが書いている。出演はリーブスとコシナの他に「エロデ大王」のシルヴィア・ロペス、プリモ・カルネラ等。イーストマンカラー・ディアリスコープ。
            
            
                
                        ネット上の声
                        
                            
                                - 脳筋馬鹿に喧嘩の仲裁を頼むから…
 
                            
                                - 色々と魅力的なイタリヤ製史劇
 
                            
                                - 発掘良品を観る #572
 
                            
                        
                 
            
            
                
                        ファンタジー
                
            
            
            
            
                
                    - 製作年1959年
 
                    - 製作国イタリア
 
                    - 時間96分
 
                    - 監督ピエトロ・フランチーシ
 
                    - 主演スティーヴ・リーヴス
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                精神の愛を夢みる男と快楽を求める本能の女の葛藤。監督は「さらば恋の日」のマウロ・ボロニーニ、イタリアの人気作家ゴッフレド・パリーゼの原作を「女性上位時代」のオッタヴィオ・ジェンマとヴィットリオ・シラルディ、そしてマウロ・ボロニーニの三人が共同脚色。撮影は「バンボーレ」“第一話・電話の呼び出し”のエンニオ・グァルニエリ、音楽は「ウエスタン」のエンニオ・モリコーネがそれぞれ担当。出演は「ダーリング」のローレンス・ハーヴェイ、「ネレトバの戦い」のシルヴァ・コシナ、「禁じられた抱擁」のイザ・ミランダなど。
            
            
                
                        ネット上の声
                        
                            
                                - ボロニーニは当たり外れが激しいが、本作は外れ
 
                            
                                - シルヴァ・コシナの小悪魔肉体
 
                            
                        
                 
            
            
                
                        ヒューマンドラマ
                
            
            
            
            
                
                    - 製作年1970年
 
                    - 製作国イタリア
 
                    - 時間88分
 
                    - 監督マウロ・ボロニーニ
 
                    - 主演ローレンス・ハーヴェイ
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                「ユリシーズ(1954)」「テオドラ」「カルタゴの女奴隷」等の系列に属する、サイレント時代の「カビリア」以来伝統をもつイタリア史劇映画の一篇。十六世紀のイタリア詩人トルクアート・タッソの叙事詩“解放されたエルサレム”をもとに、アレッサンドロ・コンティネンツァが脚本を書き、戦前から史劇を手がけているカルロ・L・ブラガリアが監督した。第一次十字軍の聖地エルサレム奪還を描くスペクタクルである。撮影は「テオドラ」のロドルフォ・ロンバルディ、音楽はロベルト・ニコロージ。主演するのは「芽ばえ」のシルヴァ・コシナ、「水田地帯」「河の女」のリック・バッタリア、「カルタゴの女奴隷」のジャンナ・マリア・カナーレ、スペイン俳優で「暗黒街は俺のものだ」のフランシスコ・ラバル等。製作オッタヴィオ・ポッジ。
            
            
            
                
                        ヒューマンドラマ、 アドベンチャー(冒険)、 アクション
                
            
            
            
            
                
                    - 製作年1957年
 
                    - 製作国イタリア
 
                    - 時間---分
 
                    - 監督カルロ・ルドヴィコ・ブラガリア
 
                    - 主演シルヴァ・コシナ
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                作家アルベルト・モラヴィアのオリジナル・ストーリーを「ローマで夜だった」のセルジオ・アミディ、「並木道」のルネ・バルジャヴェル、「世界のセクシー・ナイト」のエンニオ・フライアーノ、アルベルト・モラヴィア、ジャンニ・フランチョリーニ、エドアルド・アントン、ロドルフォ・ソネゴ、俳優のアルベルト・ソルディの八人が脚色し、「われら女性」(第四話)のジャンニ・フランチョリーニが監督したもの。撮影は「潜行突撃隊」のエンツォ・セラフィン、音楽は「史上最大の喜劇 地上最笑の作戦」のピエロ・ピッチオーニ。出演者は「好敵手」のアルベルト・ソルディ、「イタリア式離婚狂想曲」のマルチェロ・マストロヤンニ、「前進か死か」のドリアン・グレイ、「すてきなジェシカ」のシルヴァ・コシナ、ホルヘ・ミストラル、フランコ・ファブリッツィ、ガブリエレ・フェルゼッティなど。製作はマリオ・チェッキ・ゴーリ、イーストマンカラー・トータルスコープ。
            
            
                
                        ネット上の声
                        
                            
                                - 袖口の色が変わるほど、泣きじゃくる
 
                            
                                - 見てみたかった
 
                            
                        
                 
            
            
            
            
            
                
                    - 製作年1958年
 
                    - 製作国フランス,イタリア
 
                    - 時間---分
 
                    - 監督ジャンニ・フランチョリーニ
 
                    - 主演ミシェル・モルガン
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                ロモロ・マルチェリーニの原案から「潜水艦浮上せず」のジーノ・デ・サンティス、ニコロ・フェラーリ、ロモロ・マルチェリーニ、ジャック・レミー、「ゼロ地帯」のフランコ・ソリナスらが共同で脚色、「タブウ」のロモロ・マルチェリーニが監督したサスペンス。撮影は「蒙古の嵐」のアルド・ジョルダーニ、音楽は「前進か死か」のフランチェスコ・ラヴァニーノが担当した。出演は「妖姫クレオパトラ」のリック・バッタリア、「鉄道員」のシルヴァ・コシナ、「ザイラーと12人の娘 白銀は招くよ!」のマルギット・ニュンケ、ハンス・アルバース、グスターヴォ・ロホほか。製作はオラジオ・タッサラ。
            
            
            
                
                        ヒューマンドラマ
                
            
            
            
            
                
                    - 製作年1957年
 
                    - 製作国イタリア,ドイツ
 
                    - 時間95分
 
                    - 監督ロモロ・マルチェリーニ
 
                    - 主演リク・バッタリア
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                「海底二万哩」で知られる冒険小説作家ジュール・ヴェルヌの代表作『ミシェル・ストロゴフ』の四度目の映画化。「王様」のマルク・ジルベール・ソーヴァジョンが脚色、「蝶々夫人」のカルミネ・ガローネが監督した。撮影は「夜の騎士道」のロベール・ルフェーヴル、音楽はノルベール・グランベール。主な出演者は「悪の決算」のクルト・ユルゲンス、「外国の陰謀」のジュヌヴィエーヴ・パージュに加えて、「旅路の果て」のアンリ・ナッシェ、「娼婦マヤ」のインキジノフ、「浮気なカロリーヌ」のジャック・ダクミーヌ、イタリアの新星シルヴァ・コシナなど。
            
            
            
                
                        アドベンチャー(冒険)
                
            
            
            
            
                
                    - 製作年1956年
 
                    - 製作国ドイツ,フランス,イタリア
 
                    - 時間127分
 
                    - 監督カルミネ・ガローネ
 
                    - 主演クルト・ユルゲンス
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                「ガールハント」のジョージ・ウェルズの脚本を「青空のデイト」のアルヴィン・ガンツァーが製作・監督した。撮影は「太陽が目にしみる」のガボール・ポガニー、音楽はエディ・マンソンが担当。出演は「0011ナポレオン・ソロ 消えた相棒」のデイヴィッド・マッカラム、「魂のジュリエッタ」のシルヴァ・コシナ、ドメニコ・モドゥーニョほか。
            
            
            
            
            
            
                
                    - 製作年1966年
 
                    - 製作国アメリカ,イタリア
 
                    - 時間101分
 
                    - 監督アルヴィン・ガンツァー
 
                    - 主演デヴィッド・マッカラム
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                
            
            
            
            
            
            
                
                    - 製作年1964年
 
                    - 製作国イタリア
 
                    - 時間105分
 
                    - 監督マッシモ・ミーダ
 
                    - 主演カルロ・ジュフレ