-
悪徳ヤクザに蹂躙された少女たちの怒りが爆発!女番長がドスを片手に、壮絶な復讐劇を繰り広げるエロス&バイオレンス!
関東緋桜会の女番長は、仲間のひとりが悪徳ヤクザ・大場興業の罠にはまり、非道の限りを尽くされた末に命を落としたことで、怒りの炎を燃やす。法も警察も頼りにならないと悟った彼女は、たった一人で復讐を誓い、ドスを片手に敵の懐へ。しかし、巨大な組織の力は圧倒的で、次々と仲間が倒されていく絶望的な状況。色香と度胸を武器に、少女たちの踏みにじられた純情を晴らすため、女番長は命を賭けた最後の戦いへ。昭和の東映が放つ、エロスとバイオレンスが炸裂する「女番長(スケバン)」シリーズの一作。
ネット上の声
- スケの番長でスケバンか〜そっか〜
- 処女膜は自分で破りな!
- 配信で鑑賞中、これからはカーセックスではなくオートバイファックの時代だ!と英二が
- 話のスピードが異常な飛躍を見せるヤバ映画 池玲子の「抱いて」でめちゃくちゃ笑って
アクション
- 製作年1971年
- 製作国日本
- 時間86分
- 監督鈴木則文
- 主演池玲子
-
「殺し屋人別帳」のコンビ、石井輝男と掛札昌裕が脚本を共同執筆し、石井輝男が前作にひき続き監督した人別帳シリーズ第二作。撮影も同作の古谷伸が担当。
ネット上の声
- 網走番外地の汽車レベルのアクションでは無かったけれどこちらの話しもなんかよかった
- オネエな荒木一郎、いいキャラなのに出番少なくフェードアウトしちゃって残念
- あれ?網走番外地のリメイクなの?賀川雪絵さんが、とてもキュートでした
- 刑務所おっぱいうんこ入れ歯脱獄逃走襲撃お母さん
アクション
- 製作年1970年
- 製作国日本
- 時間96分
- 監督石井輝男
- 主演渡瀬恒彦
-
北原ミレイの同名曲の映画化。脚本は「ずべ公番長」シリーズの前作「ずべ公番長 はまぐれ数え唄」の宮下教雄と監督の山口和彦。撮影は「博徒外人部隊」の仲沢半次郎がそれぞれ担当。
ネット上の声
- ズベ公シリーズ4作目!
- 1971年公開
- 底辺の不良たちが体を張って生きるみたいな映画たくさんあるのに、なんか知らんけど号
- 観たような気もしますが、ブログにないのでみてないかも?北原ミレイのヒット曲で有名
アクション
- 製作年1971年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督山口和彦
- 主演大信田礼子
-
「ずべ公番長」シリーズ三作目。脚本は同シリーズ「東京流れ者」の宮下教雄と監督の山口和彦。撮影は「最後の特攻隊」の飯村雅彦がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 中尾組をマシンガンでぶっ潰す!リカ
- 鑑別所赤城学園からまたリカちゃんが帰ってきたぞ!やったー!
- 矯正施設を仮退学した少女(大信田礼子)が、強権をふるう暴力団により故郷の横浜が別
- 赤城女学園からハマに戻った大信田さんが帰るのはウェスタンなカフェ・モロッコ
アクション
- 製作年1971年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督山口和彦
- 主演大信田礼子
-
ドライなプレイボーイにもて遊ばれ、騙されていると分っていても離れられず一途に思いを寄せる哀れで悲しい女の愛を描く。脚本は「経験」の成澤昌茂、監督は「銀蝶流れ者 牝猫・博奕」の山口和彦、撮影は清水政郎がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 『女のみち』は、史上唯一2年連続で年間シングル売上1位を記録した歴史的名曲!だと
- 元のぴんからトリオの曲自体がくさいくさい殆どパロディみたいなものだから、夜の男と
- また、そら恐ろしい程の中島ゆたかさんの美しさ!まあ、なかなかこんな役者は出てこな
- 70年代に入り日本映画の表現コードも過激化する中で、やりたいことに描写が追いつい
ヒューマンドラマ
- 製作年1973年
- 製作国日本
- 時間80分
- 監督山口和彦
- 主演梅宮辰夫
-
華やかな赤坂の夜を舞台に、ネオン街に棲息するヒモとコールガールの生態を描く。脚本は「未亡人殺しの帝王」の小野竜之助。監督も同作の内藤誠。撮影は「現代やくざ 盃返します」の星島一郎がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 大映時代と探検隊時代の川口浩しか知らないので、この時期の姿を初めて見たが、いやら
- 例によって、梅宮がヒモを演じるのだが、彼を取り巻く人物が面白い
- 村山新治『夜の手配師』と間違えて観たんだが、つまらん
- これ全員知らない俳優だったらつまんないなー
ヒューマンドラマ
- 製作年1971年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督内藤誠
- 主演梅宮辰夫
-
「ずべ公番長 夢は夜ひらく」に続く、シリーズ二作目。脚本は「ずべ公番長 夢は夜ひらく」の宮下教雄。監督は脚本にも参加している山口和彦。撮影は「経験」の中島芳男がそれぞれ担当。
ネット上の声
- ワシもリカちゃんに身ぐるみひん剥かれてぇずら、ぺろぺろ
- ストーリーがぐちゃぐちゃで最早主人公が誰かすらわからなかった前作に比べると、かな
- 一作目がすばらしかったので期待してしまったが、お世話になった人のために殴り込みと
- 矯正施設を仮退学した少女(大信田礼子)が、テキヤで生計を立てている弱小組織に拾わ
アクション
- 製作年1970年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督山口和彦
- 主演大信田礼子
-
脚本は「前科者 縄張荒し」の小野竜之肋。監督は「朱鞘仁義 鉄火みだれ桜」の斉藤武市。撮影は「新兄弟仁義」の星島一郎がそれぞれ担当。
ヒューマンドラマ
- 製作年1970年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督斎藤武市
- 主演梅宮辰夫